シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -14ページ目
こんにちは、Mapleです♪
 
ロックダウンの間
メルボルンの飲食店は
テイクアウトのみ可能でした。
 
カジュアルなお店から
高級レストランまで
様々なお店でのテイクアウトが可能に。
移動できる距離が決まっていたので、行くことができるお店は限られましたが。。。)
 
ロックダウンが終わった現在は
カフェやレストランもオープン。
 
店内で飲食が可能となりました。
 
ロックダウン中に気になったのは
ベーグルやサンドイッチのお店が人気だったり
新しくオープンしたところもあるということ。
ロックダウン中にオープンしたベーグル屋さんのサーモンベーグル。
 
 
メルボルンにはベーグルが美味しいカフェがいくつかあるのですが
いつも人が並んでいました。
 

ロックダウン後のカフェにて。

ベーグルのお店ではないけど、たまたまベーグルに。。。

 

ここ数年、メルボルンで人気なのが

”Shokupan”

 

そう、食パンなんです。

 

以前にご紹介したこちらのカフェも

日本の食パンが食べられて、販売もしているということで

いつも混み合っています。

image

 

 

 

先日

そんな食パンのあるこちらのお店へ行きました。

 

 

お目当はこちらのカツサンド♪

ボリュームたっぷり!!

 

こちらはエビと卵のサンド

 

 

カツサンドって日本独特の食べ物でしたでしょうか。

 

メルボルンにもカツサンドがあるお店がいくつかあります。

 

私はカツサンドが好きなのですが

メルボルンではあまり食べていませんでした。

 

なので、

この日は久しぶりのカツサンドが食べられて

幸せ気分でした♪

 

カツサンドといえばまい泉。

 

今こちらのHPを見たら、木村屋総本店とのコラボで、あんバターサンドがあるらしいです!!

 

 

メルボルンではほとんどとんかつを食べないので

日本へ行くと必ず一度は食べに行きます。

 

時々やってくるとんかつ食べたいなーの気分。

そんな私のとんかつ欲を満たしてくれる

カツサンドでした。

 

おまけにこちらも。

(ナイフとフォークはサンド用だけど。。。)

 

抹茶クリーム入りのメロンパンです。

 

image

ロックダウン中は

お家時間が長くてついつい食べすぎに。

 

ロックダウンが終わったら

行きたいカフェがたくさんあって

ついつい食べすぎに。

 

さあ、どうしましょう?!

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
明日はハロウィン。
もう10月も終わりですね。

メルボルンのハロウィンは

それほど盛んではないように感じますが

デコレーションしているお家も見かけます。

 

最近のメルボルンは

暖かくなってきたと思ったら

すごく寒くなったり

 

サマータイムが始まっているので

日中の時間は長くなっていますが

コートを着たり脱いだりしています。

 

そして、先日はものすごい暴風により

色々なところで被害がでていたようです。

 

街のあちこちで

折れてしまった大きな枝が落ちています。

 

大きな街路樹が倒れて

車や家が壊れてしまったというニュースもありました。

私の住んでいる近所ではありませんが

実際にこのような現場を見かけました。

 

私の家では停電になりました。

 

キッチンはガス台なので

お湯を沸かすことはできました。

 

お茶を飲みながら

音のない時間を過ごし

電気のありがたみを感じました。

 

停電は4〜5時間で復旧。

長引かずに良かったです。

 

そして今日は

久しぶりにマーケットへ行きました。

クイーンビクトリアマーケット 

 

クイーンビクトリアマーケットは

食料品以外に、衣類や小物、お土産品なども売られています。

 

オーガニックのお店が並ぶエリア

 

これは到着してすぐに撮った写真で

「人が少ないなー」

と思いましたが

その後たくさんに人で賑わいはじめました。

 

 
ドーナツ屋さんのバス
 
ジェラート屋さん
 

バスカーの音色が楽しいマーケットです。

 

 

 

現在のメルボルンでは

規制緩和が進み

屋外でのマスク着用は義務ではなくなりました。

(室内では要マスク)

 

久しぶりにマーケットでお買い物ができました。

 

メルボルンには

このクイーンビクトリアマーケットの他にも

マーケットがあります。

 

また別の機会に

他のマーケットにも行ってみたいと思います♪

 

 

良い週末を〜&ハッピーハロウィンハロウィン

 

 
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
今日のメルボルンはお天気が良く
気温が27度まで上がり
初夏を感じる1日でした。
 
先日のメルボルン
ロックダウンが終わり
自由に外出ができるようになりました。
 

色々なルールはまだありますが

カフェやレストランもオープン。

 

ロックダウンが終わったその日のニュースにも出ていた

有名なカフェストリートも再開です。

 

メルボルンは昨年から

ロックダウンを繰り返し

季節が移り変わって

今は新緑がきれいです。

 

image

ロイヤルアーケード

 

アーケードのショップは全て閉まっていました。

 

デパートのあるストリートもこの通り。

ショップのオープンは金曜日からだそうです。

 

トラムが走り

行き交う人々はいるものの

クローズしているお店が多いので

まだ寂しい雰囲気です。

 

タウンホール

こちらは毎年クリスマスのプロジェクションマップがきれいな場所です。

今年もあるかな?

 

誰もいないアートストリート

 

 

早朝?と思うほど、誰もいませんでした。


image  

これから夏に向かうメルボルン。

 

夏と共に

賑わいが戻ってくることでしょう。

 

そんな今のメルボルンシティーの様子を

引き続きご紹介できたらなと思っています。

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由