3か月毎の血液検査の結果③ ~Lのついた検査項目と自律神経との関係~ | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは♪

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

いいねやフォロー嬉しいです。

ありがとうございます。

(*´▽`*)

 

 

 

 

 

海を渡る風は

耳がちぎれるくらい冷たい。

(>_<)

 

 

雲雲雲龍雲雲雲

 

 

さて、

 

今日は、ちょっと気になった

先日の血液検査結果を

ド素人が考察してみた話。

 
”L”のついた項目について
それぞれ調べていたら
原因がひとつに繋がって
びっくり!
 
やっぱり主治医は自分だなって
思ったよ。
 
だって自分のことを
一番知っているのは
自分だもんね。
 
 

今回の血液検査結果に

体内の水分量やpHを一定に保ったり、

神経の伝達や心臓、筋肉を

動かすことなどに深くかかわっている

電解質に基準値を下回った

項目があった。

 

そう、またカリウム

これ↓は、2月の検査結果。

 

主治医には「バナナ食べときゃ大丈夫」
と言われたけど、自分で調べた結果

 

カリウム低下には
マグネシウムサプリだよ、
みんな!
 
夫は私より2ポイント高い状態で
カリウム点滴したからね。

バナナなんかじゃ追いつかない。

 

「でも、あんたとってたんでしょ?

マグネシウム。」

 

と言われそう。

それがさー調子よかったから

マグネシウムサプリ減らしたんだよね。

ショボーン
バカなの?
 
 
そして、他に”L”が付いたのは
白血球だったでしょ。
 
ここからはド素人の私の考察なんだけど
おいで驚きの結末よ。
 
 
キーワードは、
#リンパ球
#副交感神経
#アセチルコリン
 
まず、白血球分画バランス
(自律神経ね)の乱れが気になった。
顆粒球:41.5%
リンパ球:49.0%
※顆粒球=好中球+好酸球+好塩基球

 

ここで分かるのは、

リンパ球42%以上で

副交感神経優位

ってこと。

 

で、ここからが長い話になるから

興味ある人だけ読んでね。

 

頸椎を痛めたので末梢神経について

調べていたら、このサイトを見つけた。

末梢神経とは?

人体に張り巡らされた神経には、中枢神経と末梢神経の2種類があります。中枢神経とは脳と脊髄(せきずい)のことです。この中枢神経から幾重にも枝分かれし、体全体にくまなく分布している末梢神経は、以下の3種類に大別されます。

(1)運動神経

脳から出された司令を伝え、筋肉を動かす役割を持ちます。

(2)感覚神経

熱い、冷たい、痛いといった感覚をもたらします。また、ものを触ったときの感触を伝えることも感覚神経の役割です。

このほか、自らの手足を動かしたとき、その位置がどこにあるのか(位置覚)を感知する「深部感覚(しんぶかんかく)」も、感覚神経によりもたらされます。

(3)自律神経

自律神経には緊張時にはたらく交感神経と、リラックス時にはたらく副交感神経があります。この2つの神経がバランスよく機能することで、私たち人間は自然と日中に活動的になり、夜が来るとスムーズに眠ることができます。

また内臓機能や血管の収縮・拡張機能、尿道括約筋(にょうどうかつやくきん)や膀胱直腸機能を司ることも、自律神経の重要な役割のひとつです。

 

びっくり!

私の膀胱の違和感は自律神経から
来るんだ!って思った。
 
さらに、読んでいくと、
 
※赤字強調は私によるもの
末梢神経障害の原因となる病気
ギランバレー症候群などの炎症性末梢神経障害

末梢神経障害の原因となる病気は非常に多岐にわたります。そのなかでも比較的よくみられる病気は、運動神経が炎症により障害されるギランバレー症候群です。(中略)

糖尿病などの代謝性疾患

代謝に異常が起こる病気も末梢神経障害の原因となります。なかでも代表的な代謝性疾患は糖尿病です。(中略)

遺伝や薬剤、その他の原因

このほか、よく知られている末梢神経障害の原因には、血管の炎症や薬剤の副作用、アルコールの過剰摂取やビタミンの欠乏などがあります。また先天的な遺伝子異常により起こる遺伝性の末梢神経障害もあります。

 
以前は、夫からのシェディングを受けて
ギランバレー症候群になったんだけど
今回は”薬剤、その他の原因”に
当てはまるんじゃないかな。
 
血管の炎症→スパイクたんぱく質
薬剤の副作用→処方薬
ビタミンの欠乏→5gの影響
 
今回の血液検査結果を考えると
この中で怪しいのは、
ビタミンの欠乏。
 
私の場合、その欠乏したのはビタミン
じゃなくてミネラルだったけど。
カリウム
 
最近また腕や手が痺れが出始め
(゚д゚)!はっとしたの。
 
今年3月ごろに腕や手が痺れて
主治医に訴えた時の血液検査結果も
カリウム低下と出ていた。
 
マグネシウム高量摂取で欠乏が回復。
だから
神経科医の診察時(9月!)には
腕や手の症状は消えていた。
 
 
びっくり電球
さらに、繋がったのがここで書いた
 
電磁波を受けると
カルシウムチャンネルが開いて
ざざーっとミネラルが
細胞内へ流入していく話。
 
それをマグネシウムが
カルシウムチャンネルの開いた穴を
塞いで流入を止める。
 
詳しくは上のブログを読んでね。
 
 
次に、
リンパ球と副交感神経優位について
調べたの。

 

このサイトを読んでびっくり!

点と点が繋がって、原因がひとつに。

 

要約すると、

 

副交感神経が活発に活動すると

アセチルコリン(リラックスさせる物質)

副交感神経の末端から分泌される

 

アセチルコリンは、アセチルコリン受容体を持つ

リンパ球といっしょに増加

 

リンパ球は増加し続けると粘膜に

アレルギー炎症を引き起こす。

 

リンパ球数の増加(42%)には

副交感神経の過剰がからんでいる。

 

リンパ球の異常に関係している

副交感神経をコントロールしているのは

脳幹

図は同サイトから拝借

 

ええー!ポーンハッ

採血したのは、頸椎の痛みがMAXの時!

 

今回の副交感神経優位の原因はこれ?!

 

 

アセチルコリンで思い出すのは

ここ↓にリンクを貼った
 
考察の結果、
頭の中でこういう方式が成り立った。
 
 

違うかもしれないけど、

次回の血液検査で

よい結果が出せるように

 

マグネシウム適量摂取

そして

脳幹の歪みを正す。

 

とりあえず

これをやってみようと思う。

筋肉

 

 
今の生活環境から電磁波を
排除するのは難しいからね。
できることからやってみる。
 
 
ということで、
10月の血液検査結果報告は
これでお終い。
 
次回は、来年1月の予定。
パー笑いまたねー
 
 
今日の自分が
明日の自分を作る
 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

コロナワクチン後遺症を診察してくれる

病院一覧↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチン

についてのお問い合わせ先↓

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

 

国産ヨモギ茶 無添加 ティーバッグ3g×50包 残留農薬検査実施済 

食物繊維 βカロテン クロロフィル 送料無料

 

 
 
 

イスラムの預言書に「死以外のあらゆる病を癒す」と書かれるほど超スーパーフード。イ☆☆メクチンの代用に。(FLCCCプロトコル)40mg/kg (50kgの人は2g)を毎日。小さじ1で約2.5g。摂りすぎ注意

 

天然抗生剤。我が家の感染症予防。非常に苦いので舌の下に数滴たらし、口に水を含みうがいをする。または綿棒に浸み込ませ鼻腔内にぬりぬりする。しみて痛いのは5分間だけ。

  ※これはアロマオイル(精油)とは別物です。

硫酸を含むヒマラヤ岩塩でワクチン解毒しよう。詳しくは、

ワクチンの解毒に発汗必須」を読んでね。ロバート・ヤング博士のワクチンの解毒方法や他に色々書いてあります。