3か月毎の血液検査の結果② ~ホルモン剤は効いているのか?~ | Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

Que Sera Sera ♪ 空と犬と私

骨転移ありの乳がんステージ4 
人生なるようにしかならない。ならば、楽しく思いのままに生きる!
西洋医学と東洋医学、民間療法の”いいとこどり”で癌との共存を目指す!
※コロナワクチン1回接種ありの乳がんサバイバー。

こんにちは♪

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。音譜

 

いいねやフォロー、コメント嬉しいです。ドキドキ

 

昨日は快晴だけど強風なので、車で40分ほどの

森の中へ散歩に出かけました。

白頭ワシが頭上を飛んでいきました。

(間に合わないかったスマホあせる

 

薄暗く苔の生える森の中、沼地もあったりして
 
マイナスイオンを吸い込みながら1時間ほど
アップダウンのあるハイキングを楽しみました♡
 
 
ビーグルしっぽビーグルあたま  スニーカー  キャップ
 
 
さて、
 
今日も先日の血液検査結果から
女性ホルモンの話。
 
先日の血液検査は、3か月に1度の
主治医が気になる項目だけを
ピックアップして検査するものだった。

 

私は今回、ホルモン値が気になっていた。

なぜかというと
近頃軽いホットフラッシュくらいしか
副作用を感じないから。
 
 
ホルモン剤治療を始めた頃は、
薬が合う合わないもあるけど
関節という関節すべてがガッチガチで
歩くのも困難を感じた。
 
5分同じ体制で座り続けたりすると
全身固まってしまって大変だった。
寝起きなんて足の裏も固く、歩けないほど。
 
人によって(とくに30代とか若い方)は、
コントロール不能なくらいイライラする人もいるとか。
 
私は自然が好きで、ハイキングが好きなのに
ちょっとした段差も関節がうまく動かせず、
凹んだ時期があった。
 
こんな状態が10年間
ずーと続くのかと思ってた。
ゲロー
(乳がんのホルモン剤治療は10年間)
 
ホルモン剤治療開始から1年弱が経ち、
今日のようなよじ登る系のハイキングも
楽しめるようになってきた。
下りは本当に怖いけどね。。。
 

そこでふと思ったの。

あれ?もしかしてこれって

ホルモン剤の効き目が

落ちてきたってことなんじゃ?

ガーンガーン

 

ゾラデックス皮下注射を今月上旬にしたが、

翌日全く副作用がなかった。

びっくりあっれー?

 

これを打つ度に翌朝の目覚めは最悪で

全身ガッチガチだったのに、

前々回、前回、今回と徐々に副作用が

軽くなっていたの。

 

 

画像検査結果を聞きに行った際

医師Fに聞いたところ、

「あなたがラッキーなだけ」

 

なんだなんだ、よかった♡

ラッキーで。爆  笑ラブラブ

 

----------------------
血液検査結果
----------------------
注意
・基準値は、検査機関によって違います。 

・単位が日本とカナダで違うものがあります

のでそのつもりでご覧ください。     
 
 
ホルモン状態
 
2020年1月ホルモン剤治療開始
2月→5月→11月→現在
 
【 FSH 卵胞刺激ホルモン
(IU/L)
2.3 → 3.5 → 3.3 → 3.4
黄体期をキープ
 
 
【 LH 黄体形成ホルモン
(IU/L)
0.8 → <0.5 → 0.7 → <0.5
数値が低すぎて、どの状態なのか不明。
でも低いことはいいこと?だよね??
 
 
エストラジオール エストロゲン(E2)
(pmol/L)
<40 → <28 → <28 → <28
きちんと閉経後だ。
拍手
このE2が低値であれば、
LHやFSHが高くても
卵巣機能は十分抑制されている
のだそうだ。
 
ホルモン剤が効いてくれるのは
嬉しいけど、それと引き換えに
エストロゲンが低下すことで
骨粗しょう症のリスクが高くなる。
 チーンとほほ
 
全くの自己流だけど
骨粗しょう症対策もしているよ。

 

 

 

ホルモン剤の副作用がほとんどなく

生活できていることに感謝して

毎日を楽しもう。

 

私はラッキー☆ガールバレエ音譜

 

 

でもただラッキーなのではない。

やることやってきたからだと自負している。

 

栄養をしっかり摂る。

副作用を抑えるには

十分な栄養摂取が必須。

 

 

このまま突き進むぞー。

ゲラゲラ

 

次回は、腫瘍マーカーの数値
を報告したいと思う。
 
 
ご興味のある方は引き続きお付き合いください。
ハート
 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。わんわん

 

 

あしあと  あしあと  あしあと

以下、おまけ

 

 

闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ

 

 

   有機のココナッツでコールドプレス(低温圧搾法)のものを選ぼう。

   料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。

   真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。

 

   ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン

   ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。

 

    生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに

    食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。

 

   100g中1.22mgのビタミン6が豊富に含まれているよ。

   サプリメントだけじゃなくナッツから栄養を摂ろう。