こんにちは♪
ご訪問いただきありがとうございます。
完全な独りよがりのブログなのに、
たくさんの方に読んでいただき、
いいねやフォローいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。






未だかつて画像でMIRやCT、骨シンチの
結果を見せられたことはなく、
いつも口頭で結果報告をされて終わる。
データは、ネット上で見ることができる。
書面でレポートが欲しい人は
病院に申請すればもらえる。
コロナ禍は、電話で依頼し郵送待ち3週間。
寝て待つ。
腫瘍マーカー
乳がんの主な腫瘍マーカーには
以下のものがある。
CEA
CA15-3
NCC-ST-439
BCA225
TPA
私の血液検査の項目を見ると
癌腫瘍マーカーとしては、
CEAとCA15-3の2つ。
・ここに出てくる数値は、カナダのもので
日本の検査とは単位が異なる場合が
あります。そのつもりでご覧ください。
・基準値は病院によって異なります。
【CEA】
基準値=癌ではない人の数値の範囲:<5
2019/8月: 2.3 (告知時)
2019/8-12月術前抗癌剤治療
2020/1月手術
2020/5月: 2.6 (骨転移発覚)
2020/7月: 2.9
これ以降、気にするなと言われた。
なんだそれ
【CA15-3】
術後徐々に増えたら潜在性を疑う。
基準値=癌ではない人の数値の範囲:<23
2019/8月: 10 (告知時)
2019/8-12月 術前抗癌剤治療
2020/1月 手術
2020/5月: 7.8 (骨転移発覚)
2020/7月: 7.8
2020/8月: 11.3
2020/9月: 11.7
2020/11月: 10.6
2021/2月: 9.1
お?下がってきたのか?
私の場合ずっと基準値内でウロチョロ。
マーカーになっているのか?
どうなの?
今回の血液検査は、昨年12月に
イブランスを中止しているので
どんな数値になるのか興味があったが
下がってくれていてよかった。
腫瘍マーカーとは別に、
骨転移していると数値が上がる検査項目がある。
■カルシウム
■ALP(アルカリフォスファターゼ)
【カルシウム】
正常値: 2.12~2.62mmol/L
イブランス開始前(5月)→9月→11月→現在





私の骨転移の程度は、主治医曰く
「ドリルで骨に穴をあけて検査しなければ、
そこに癌細胞があるのか否か
確認することは不可能」
↓詳細はこれ
2020年12月中旬にイブランスが中止され
ホルモン剤のみでの治療になってから
今日で2か月ちょっと。
今後、もし骨の具合が悪くなったら
腫瘍マーカーとこの2つ(カルシウムとALP)が
上昇してくるのだろう。
ドキドキである。


次回の血液検査は3か月後の5月(のはず)。
私の人体実験の結果がどう出るのか。
乞うご期待
最後まで読んでくださりありがとうございました。
以下、おまけ
闘病中の必須アイテム☆わたしのオススメ
100g中1.22mgのビタミン6が豊富に含まれているよ。
サプリメントだけじゃなくナッツから栄養を摂ろう。
生のアーモンドを8時間浸水して発芽毒を除去して、おやつに
食べたり、サラダに加えたりしてビタミンEと酵素を摂ろう。
料理のほかに手作りチョコレートを作って毎日摂取。
真菌性日和見菌のカンジタの増殖も抑えられるよ。
ココナッツオイル100%から抽出したオイルを選ぼう。プロテイン
ドリンクに、サラダに、スープに入れて摂取。まずは小さじ1から。