【勾配天井】寝ても覚めても照明計画(ㆆ ㆆ ).。oஇ | 3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

3歳差姉弟と最高の10年間を過ごすお家づくり✧*。

2024年4月、建築前の建売契約しました( * ॑꒳ ॑*)
2019年&2022年生まれの姉弟育児中♪
お家づくりの他、知育やヴァイオリンなど子供達のことも記録しています♡
マジメな育児のあれこれはメインブログにて更新しています!


チューリップお家づくりの経緯チューリップ
2023年ふんわり風船星

9月 うっかり覗いた建売を買いかける←

10月 防音室設置のために注文住宅に切り替える

11月 土地を契約しかけるが転職タイミングと重なり断念

12月 海外旅行のため一旦おやすみ

2024年ふんわり風船ハート

1月 転職が落ち着くまでマイホーム計画中断

3月 理想的な立地の建築前の建売にて防音室設置可能と連絡をもらい、マイホーム計画再始動
4月 契約音譜


子供達と過ごす今キラキラを楽しむため、直近10年の過ごしやすさに全振りしたお家づくりを計画中ですドキドキ




前回の記事の通り、やらなきゃいけないことがたてこんでおりますあせるあせる




で、もうずっと書いてるけど、リビングの照明計画!!!


これが本当に頭を悩ませておりあせるあせる


たぶん注文住宅なら、担当さんや設計士さんとあれこれ相談しながらすすめるんだと思うのですが、我が家は建売なので何もナシ!!笑


ほっとくとただのシーリングライトが真ん中にポツンとついたリビングになるので、こちらから提案(というかお願い)をしないといけませんあせる


で、仮にそれが変な提案だったとしても、

先方は何も指摘はしてくれません驚き

ただ必要なお金が積まれるだけ笑い泣き


なので、こんな感じにしたいな〜という理想があったとしても、それが本当に適切なのかどうかは誰も判断しないので、素人考えで作られてしまうから怖すぎるわけで笑い泣き笑い泣き


これまでもプロの方に相談はしてましたが、リビングに特化した話はできてないので、もう一度有料相談しようかなと考えていますダッシュ


そもそもこんなに悩む原因の1つが、勾配天井!!


これがまた、ちょっと変わったカタチでしてアセアセ

完全に屋根の形に沿っているわけでもなくあせる

リビング全体が勾配なわけでもなくあせる

文字で表現するのも難しい感じなのです笑い泣き



ただ、以前相談したときに、勾配天井と間接照明は相性がいいというのは聞いていたし、落ち着く空間にしたかったので間接照明は取り入れたいなとはずっと思っててキラキラ


こんな感じにやりたい!!

と思ったのはコーブ照明ひらめき電球

そういう名前があるのも自分であれこれ調べていく中で始めて知りました笑い泣き



参考画像をネットでお借りしました。


少し飛び出た天井の上についているのがコーブ照明です。


こんな感じに天井をふんわり明るくしたい!!


後からつけるのは大変な照明なので、新築のこのタイミングでつけておきたいダッシュダッシュ


…のですが、

そもそもこれ、天井の形変わるわけで、今から言って間に合うんかな笑い泣き笑い泣き

聞いてみるけど、無理な気もする。。。



コーブ照明が無理でも、リビングにはメイン照明の他にも間接照明はうまく取り入れたいなとは思ってますひらめき電球







そしてリビングだけじゃなく、寝室も間接照明は入れたいところ音譜





とにかく、

時間に追われてるのもあり、

最近は寝ても覚めても照明のことばかり考えております笑い泣き笑い泣き笑い泣き