5/25(土)春磯2回戦に挑んだ。
金曜日の夜海を渡り、睡眠時間3時間。春2回戦の戦場は矢柄だ。
0430出船。小烏帽子に行きたかったが、栃木から来た方々が優先。
 
 イメージ 3
 
 イメージ 4
 
 
諦め、平島に。
栃木の方からは浅い磯のようだが、いいのかと聞かれたが、
自分的には好きな磯なんだと回答する。
本当は大島離れやひな壇に上がりたいのだが、
上がりたいところに上がれるわけもなく、360度可能性のある
磯を選んだのだ。
そのほかにタイの実績も申し分ない磯であるだけに十分楽しめると思った。
ただ、まだ時期が早いので、どうかなとは思ってしまう。
 
0530ころ実釣開始。
朝のうち下り潮がゆるゆる流れていた。
またうねりも大きくなかったので、沖向きに釣り座をとった。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
当日は大潮。
下り潮がゆるゆると流れていた。
遠投して流していると、
アタリだ。
まずは40cm近いウマズラ
海はウマズラだらけだ。エサがとられる。
ふぐも多い。嫌な展開だ。
0700近くなってひったくるあたりあり、
タイだ。と分かる重量感。
数回やり取りする。とった!と思ったが、
急に軽くなる。
 
回収して、確認するとサルカンからハリスが、無くなっている。
痛恨の結びミス。。。。。
またもや不注意なミスによるばらし。
何回かやりとりしていたので、魚が警戒しているだろうと思うと、
カワハギのエサ取りだらけ。
 
沖向きをあきらめ、地方向きに釣り座を変更し、
数投で、チヌ。ちぬ。チヌ。
 
イメージ 6
 
1000時以降は潮も全くいかず、眠くなり、だらだらと釣り続け、
栃木の方々が1800に撤収するということで、そこまで粘ったが、
タイは出なかった。
残念無念。
 
 イメージ 5
 
 
結果
チヌ42.5、42.0cmその他ガメちん2匹
真鯛33cm
口太27-8cm
ウマズラ
 
で春2回戦を終了した。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初戦は5月4日真更川3番から始めた。
うねりが残っているということで、7時に遅く渡してもらうことにした。

イメージ 1


今年初めて乗せるということであった。
けっこう荒れていたので乗れる場所が限られていた。
福島のいわき市から来た方々が10人以上いた更に地元が数人。

イメージ 2


全て林さんのお客さんということで三番は中島さんの番で空いていた。
沖向きに釣り座をかまえた。
思ったほど海水は冷たくない。しかしうねりとサラシがきつい。春初期に狙う場所としてチヌには少しきついかなと感じたが、もともと真鯛狙いだからちょうどいい。
潮も沖に流れている。期待十分だ。

イメージ 3


ひとながしふたながし.......生命反応がない。
ヤバい!丸ボーズパターンだ。
真鯛は釣りたいが丸ボーズはイヤだ。
地方よりに釣り座を変え、多少でも落ち着く場所に仕掛けを入れる。
この時竿3本に設定。張っているので棚はイメージ2本半か?

磯際で浮きに変化を感じた直後、一気に海底に引きずり込まれた。
ヤベェ、先手取られたか!
竿を起こしやり取り開始、大きい手応え。
グイグイ引っ張る、おら負けねぇと踏ん張る。
しかしこの釣り座は棚が張り出しており5mの竿ではてを精一杯伸ばしても棚をかわすことが難しい。
だが獲物はグイグイ底に突っ込んでいる。
ドラグから糸がギュルギュル引き出されている。ヤベェ!
ギリギリまで前に出ようと四苦八苦していたその時、ラインブレイクの悲しい力の抜けた感触。おわた。
多分底に突っ込んだ感じがカンダイのデカバンではないかと思う。

再度、奴を釣りたいと根掛かりしながら浮きを一個ロストしながら攻めた。
浮きがユルユル沈み合わせると、それなりの手応え。棚に気おつけやりとり。
上がって来たのは35-36cmのチヌ。
初戦を終了した。

イメージ 4


1600瀬上がり。1.5mということだったが他の磯ではトラブルもあったようで、私も潮だらけになった。

イメージ 5


今週はゴルフだから次はいつになるか。
今回の旅の清算
Air 新潟⇔福岡 マイルにより無料。15000マイル
   五島福江→福岡 12700円→SKYコイン使用で9700円。
   超過料金(新潟→福岡)26kg 2000円
 
船 太古丸 福岡→福江 荷物代入れて約6000円
 
民宿送迎 福江港→民宿→福江空港 2000円
 
渡船 みやこ 4000円x2回 8000円
 
民宿 みやこ 6500円+弁当とビールなどで約8000弱
 
エサ みやこ オキアミ8角 6400円
    本間釣具 グレV9など 2500円
 
福岡宿泊 3600円
 
お土産など 約5000円
 
その他 宅急便や電車・バス、食事など 5000円
 
約60,000円の釣行でした。
 
マイルがたまるまで、新潟からFDAを使えば同じ工程でも80,000円で行ける。
 
次はFDAで行く計画を立てよう。
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
さぁ これからGW。佐渡で真鯛を狙って釣行しよう。。
 
しかしなぜか。。九州の釣りが楽しすぎて。。物足りなさを感じる
今日この頃である。
 
 
 
広島菓子博に行く途中関西支社によった。同郷の業界人に連絡を取り、だるまという串焼き屋に入った。
そして原爆ドーム前に

イメージ 1

イメージ 2

広島の新幹線ホームにはサンラインの看板が!儲かってますな。

イメージ 3

2日間釣りを楽しんだ。
佐渡でもあまりしない贅沢な釣り。
釣果は芳しくなかったが、五島を満喫した。
さようら。。。。なんという磯だったのか。
 
イメージ 2
左手先端の最初の釣り座は波にのまれている。
真ん中の飛び出ているところが後半の釣り座だ。
 
離れてみると地磯のような崖下の磯
この岩の真裏は玉之浦湾だ。
 
イメージ 1
 
島山島を南に走らせ、地元氏を回収。
どうやったと会話する。
石鯛はやらんのかと聞かれるが、
九州の方は石鯛がお好きなようだ。
地元が五島で、いいねというと、釣りしかすることないけん
との返答。マグロ加工関係で働いているようなことを会話した。
 
チヌは食べるのか聞いてみた。
普通は食べんよとのことだが、外海のチヌであれば食べてもいいといったいた。
湾内のチヌは雑食性で、それ見ていると食べたくないとのこと。
 
私は家に帰り、刺身にしたり、塩焼きにして食べたが、磯臭くもなく、おいしかった。
何より、急流の中で育ったいる為か、チヌとは思えぬ引きの持ち主だっただけに
美味しいと信じていたが、おいしかった。
ただ、それ以上に口太<尾長の順に旨かったのだが。。。
 
そんな話をしていると港に着いた。
イメージ 3
 
15:30に宿に着いた。
17:00に迎えが来るから、それまでに帰り支度をしてとのことだった。
 
釣った魚をさばき、荷造りして、最後の荒川温泉に入り、
飛行機に乗れる状態にして、
藤田船長に支払いをして、
(なんと渡船料金は4000円。あんな大きな船なのに安い!!)
別れを告げた。
 
送ってくれるのは近所のおじさん。
おかみさんは娘さんが入院したということで、すでに長崎に行ってしまい
頼んでくれていたのだ。
 
オジサンは新潟で働いていたことがあったらしく、新潟の地名もよく知っていた。
長岡の長正橋に昔衝突して、血だらけになったことがあるらしい。
それを見に近所のおばさんが、九州もんはすごいと称賛された。との
話を聞きながら福江空港を目指した。
 
途中、飛行機の20KG重量オーバーになるため、ヤマト便で竿を宅急便で出した。
2100円も取られた。
 
福江空港に着いた。
イメージ 4
 
福江空港では松田さんが、旨いと言っていた、鬼サバを購入。
夕飯代わりに1本を平らげた。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
五島土産「かんころもち」「五島のり」「五島うどん」をかいこみ
18時発の福岡行に乗り込んだ。
 
イメージ 7
 
空から見る五島は暗くて見えなかったが、
数日ではあったが、釣りで知り合った方々や五島の風土が
自分を情緒的にさせる。
 
最後は旅の清算について、ざっくりと次回記したい。
 
 
2日目の目標は40cmオーバーの尾長を釣ること
朝のうち沖に向かって潮がどんどん流れていく、
潮とは逆方向の強風だが、底潮をとらえると沖に向かって、進んでいく。
G2のウキを過負荷重にして、ウキを沈め気味にして流した。
ウキが落ち着くとこが無く、どんどん糸がでていくが、アタリはない。
何度か筋を変えて、流したが、とらえられない。
 
そのうち風も波もひどくなり、G2では太刀打ちできなくなったので、BB/Bなど使用したり四苦八苦したが、
魚信をとらえられない。。
表層はエサ取りがいるようで、アタリ無くエサをとられる。
 
イメージ 1
そのうち、沖側の波が這い上がってきたため、地方よりに移動を余儀なくされた。
先端から出ていたサラシも大きくなり、沖にウキを流すことも困難となり、
尾長をあきらめ、口太にシフトした。
 
そして多分ボラと思われる魚が撒き餌に反応し初めた。
ノーフィッシュが続き、下げ潮に代わり始めていたため、潮も不明瞭。
なんとか事態の打開をする必要があったため、
この磯の裏側に釣り座を移動することを決意した。
 
12時ころをめどに地方向きに釣り座を移動。残り、約2-3時間だ。
釣り座を替わった時には下げ潮に代わっていた。
 
イメージ 2
 
釣り座は左に沖に向かう水道が走っている。
しかし、左からの強風により、波が岩を飛び越えてくるので、
風の影響を受けない場所に釣り座を確保。
 
足元からもサラシが出ていたので、撒き餌を足元に。
 
少しすると左に撒き餌は流れた。
撒き餌が左に折れるあたりにウキを投入。
水道を左に向けてウキはゆっくりと流れていく。
 
イメージ 3
 
ちょっとした岩の前あたりで、ウキに反応が出た。
魚らしい反応。
ウキが消し込まれた。
合わせる。
引きが強い。口太か?と思いながらやり取りをするが、あまり走らない。
しかし、引きは強い。こいつは何だ。
 
と手前によってきたのは銀色をしている。まさかチヌ!?
以前松田さんの書物で、五島のチヌは引くと書いてあったことを思い出した。
佐渡のチヌとは比べ物にならない強烈な引き。
海面近くに来てもあきらめない根性。
チヌにしては強烈な引。
 
五島チヌ恐るべし。上がってきたのは42-3cm。
もっと大型であればどんなに引くことだろう。
 
イメージ 4
 
なんとか丸坊主は無くなったが、チヌを釣りに来たわけではない。
グレを何とか釣りたい一心で、再度振込。
ウキが消し込む合わせる。が、
 
ダイワ競技LBのレバーを握ってもが逆転が止まらない。
 
左手で、スプールを抑え、やり取りする。
レバーブレーキの故障が発生。
何とか取り込むことが出来たのは先ほどのチヌより小型のチヌ36-7cmクラスだ。
 
イメージ 5
 
レバーブレーキの故障はショックだ!!
これでは大型がかかっては、とれる自信がない。
レバーブレーキはいざというときの武器。
しょうがないので、レバーブレーキをOFFのまま使用することにした。
スプールには1.75の道糸。ハリスも同様。ドラグはついていない。
不安を抱え、振り込む。
 
そして、ウキが消し込んだ。
 
今日は食い渋っていないようだ。
やり取りの際、癖でどうしてもレバーを握ってしまい
主導権を魚に取られたが、
何とか上がったのは先ほどのチヌと同じくらいの口太。
 
イメージ 6
 
そしてさらにウキをひったくるあたりが、
かなり元気がいいが、チヌのようにのんびりしていない。
動きが早い
 
口太なのか。
 
リールトラブルで、苦労して、あげて、確認すると
なんと尾長ではないか。
嬉しい1匹となった。
 
イメージ 7
 
その後、撤収の時間が迫る中、再度尾長をとるべく、数投したのち、
先ほどアタリより、強烈にひったくっていくアタリが!
 
合わせて、やり取りするとかなりの重量感が伝わる。
これは40オーバーのの尾長だろうとやり取り開始、
しかし、ななんとフッと魚が外れた感触に代わる。
 
一瞬頭をよぎる。
あーこれが、ハリス切れなのか!???
 
悔しい。すぐにもう1回だとハリスを手繰り寄せると針は残っている。
きちんとフッキング出来ていなかったのだ。
痛恨だ。
 
針は競技グレの6号を使用していたが、
後で、福島の釣友に聞いたところ尾長は大きい針を使うんだよとのこと
確かに呑み込まれたんでは切られるからね。
悔しい!
 
その後納竿まで、時間もなく、何度か今一度と振り込んだが、エサが残ってくる。
 
14:45 五島釣行は終了した。
 
尾長と思われる感触を残して。
またリベンジしなければ。
 
イメージ 8
 
次回に続く
 
 
3/30(土)初日の釣りを終え、港に着いたのは19時を回っていた。
あたりは暗くなっていた。
民宿「みやこ」に泊まる方が、平瀬にのっていた。
その方は最初軍艦にいたが、だめで、瀬変わりしたということで、
足裏サイズが数匹とのことだった。
長崎の方で、娘さんが、帰郷してきたということで、
クロをご馳走したいという。
「みやこ」さんいはいつもお世話になっているようで、
勝手がわかっており、私も見習って魚をさばいたり、参考にさせていただいた。
なにせ民宿に泊まるのも釣り宿に泊まるのも初めてであるため、
よくわかっておらず、無謀ではあったが、なかなか新鮮であった。
 
「みやこ」さんは荒川温泉においては地主だったのか3棟ぐらいあり、
1棟では大型の冷凍冷蔵庫が置いてあり、
大型魚をさばけるように1m位あるようなまな板や調理器具をお借りできる。
外にはシンクがあり、うろこも気にせずバリバリさばける。
機能的には不便はない。
 
と明日の準備も兼ねて処理が終わると風呂が開いたとのことで、
温泉につかった。
この温泉が、またよい。
風呂の大きさは3mx2m位で、蛇口から湯が出っぱなし。
蛇口は塩でおおわれており、いい感じだ。
泉質は塩で、源泉は67度ということで、水道水でうめているといっていた。
 
イメージ 1
 
風呂を出て、ビールが飲みたかったので、外に出て、
500mlを1缶ととウーロン茶2リットルを購入。
宿に帰ると飯ということで、居間のような部屋に行った。
泊り客は長崎の方と私を含め3名で、
もう一人は社長と呼ばれている方で船釣りで、
長く滞在しているようであった。(羨ましい)
 
食事はヒラマサのカマ焼きがメインデッシュで五島牛もあった。刺身もうまい。
500mlのビールはすぐそこをつき、ビールを注文。
話題は釣り、クロの状況、明日の海況
全てが、釣りの時間で、最高なひと時だった。
 
食事も終了したところで、おかみさんが、
藤田船長が五島CATVに取材されたということで、ビデオを見せてくれた。
船長の釣りに対する情熱、サービス精神がよく伝わるVだった。
23時になり、お開きとなり、明日は0615出船ということで、寝ることにした。
 
部屋に帰り、五島CATVを見ながら寝た。
 
そして、2日目。
 
0615出船時には地元釣り師が4-5名すでに待っており、出船
チヌを専門に狙うということで、少し、奥まった感じの磯にチャカづけ
 
イメージ 2
 
今日は尾長が欲しいと言っといたので、藤田船長は
島山島を目指し、黒埼瀬、立瀬を過ぎ、南下。
なんという磯なのか聞いたが、忘れてしまったが、2日目の朝が始まった。
 
イメージ 3
潮は朝のうち上げ潮で、左から右に沖方向に流れる。しかし、本日は強風予報。
 
撮影場所から立瀬方面を見る。
 
イメージ 4
 
そして、反対方向を見る。。
 
イメージ 5
 
釣り座の状況はこんな感じで、
今道具を置いているところが風と波で、すぐに移動しなければならなくなった。
 
イメージ 6
 
実釣内容に続く。
 
 
嵯峨ノ島横瀬に到着した。先端に出られそうだが、時折、波がかぶさってくる。
イケメン藤田船長より、「先端はまだ危ないから出ないほうがよい。下げ潮だから左から右に流れる。」とアドバイスを受け、先端より少し地方よりに下がったところで、
11:30実釣開始。
 
写真は下げた時の横瀬。2m近く下げた。
イメージ 4
 
 
北東風がきつい。G2でゆるゆる沈めていくが、風に負ける。。。
船長より、「どこも最近渋いよ。出とらんよ」と言われていたので、
道糸、ハリスとも最初1.75から始めた。
福島の釣友から「尾長用に5号以上のハリスは持って行ったほうがよい」
とアドバイスを受けていたが、
使うときは今回はなさそうだ。
と魚信があった。
イメージ 1
 
この魚はなんという魚か?
グロイ魚だ。
 
その後コナガがかかり、期待したが、結局口太37-8cm1枚のしょぼい結果に。
針は競技グレ6号ハリス1.5号松田ウキ4B/3B。竿1本半の棚からだった。
 
イメージ 2
釣り場から荷物置き場を見る。
イメージ 3
 
と写真撮影をしていると迎えの船が来た。
イメージ 5
 
迎えは18:30。
いつも佐渡で釣りをするとき、民宿に泊まる方々を見て、うらやましかったが、
自分が、夕やみ迫るころまで、釣りができたことに喜びを感じた。
夕焼けを受ける釣り座。
イメージ 6
 
さようなら横瀬。
そして、隣の平瀬にお迎えに行き、
イメージ 7
 
さようなら。嵯峨ノ島。
 
イメージ 8
 
続く。
 
 
 
 
 
3/29(金)
新潟発18:00福岡行のANAに乗り込み五島列島を目指した。
新潟空港では配合餌を本間釣具より購入して持ち込んだため、
6kgオーバーで、2000円超過料金を徴収された。
しかし、福岡に19:50定刻通リ到着すると地下鉄で中洲まで行き、
そこから福岡第二埠頭まで、歩いた。
これで、タクシーを使用しなかったので、チャラとしよう。
 
出発までの23:30まで、時間があったので、ふ頭近くの焼き肉店で
ラーメンを替え玉1回追加して、腹ごしらえした。
そういえば、当日は朝飯は食べたが、年度末で何とか15時に帰社するために
昼は食べずに仕事していたので、豚骨がめちゃうまかった。
 
23:30の太古丸では小値賀に行く方と楽しく話をした。
04:50小値賀では哲さんに甲板から手を振り、一抹のさみしさを感じた。
 
船は太古の名前にふさわしい島々の間を通過して、幻想的な世界に
入り込んだ。
きれいな白い橋が見えた。
奈留島に向かっている。
奈留島では甲板で、涙を流しながら、ハンカチを島に向かってふる女性がいた。
島での別れは物悲しい
 
イメージ 1
イメージ 2
船は残り1時間もたたないうちに福江港に到着した。9時だ。
 
思ったよりも栄えている。漁港程度を想像していたが、きれいなターミナルだった。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
港まで民宿瀬渡し「みやこ」さんのおかみが迎えに来てくれており、
一路荒川温泉へ向かう。
民宿「みやこ」は温泉が湧いており、かけ流しなのだ。
約45分かけて民宿に到着。11時前に出船となった。
イメージ 5
 
船は五島列島では一番大きいらしい。
船長は大阪から船頭になるために五島で就職した藤田船長だ。若干29歳だが、
熱い意志を持った。ナイスガイ。イケメンだ。
 
船は玉之浦湾を横目に目的地の嵯峨野島を目指す。
イメージ 6
 
続く
クチブト1枚。
一本半と深く、上げにかわったのか沖に潮が変わった時にくった

イメージ 1