週末のシンデレラを観ました。

テレビの番組表を見たら世界弾丸トラベラーが載ってなかったので静岡は放送されてないのかと悲観してしばらく放心状態でしたが、よく見たら「週末のシンデレラ」の名前で載っていました。タイトルはひとつに決めようぜ。


僕は小森さんも好きだから二人の旅行が二週に渡ってがっつり見れて楽しかったです。

犬猿の仲みたいな設定になってるけど、僕は鳥居さんは小森さんのこともともとけっこう好きだと思ってます。

小森さんは警戒心がなくて細かいことは気にしなさそうだから一緒に旅行しても気が楽そう。


鳥居さんがボートに乗って大海原の波に揺られてるところが一番現実離れしてておもしろかったです。

あと、ベッドにダイブするところは黒いビキニのDVDのワンシーンを思い出しました。


カニを食べてるとこ初めて見たような気がしますが、殻を剥く手さばきがものすごい鮮やかなんですね。職人みたいにきれいですばやくてびっくりしました。

寿司を選んでつまみ食いしてたから米も順調に食べれるようになってるんですね。


電動自転車に乗るくだりはロケ後お蔵入りになったんだったか?ロケ前に中止になったんだったっけ?

なんだかけっこう前の情報なので記憶がフガフガだけど二人が自転車でハワイを走るところ見てみたかったな。


現地ガイドのボビーさんの「パイレーツ・オブ・カリビアン」が流暢過ぎて「パイオツ・イズ・トレビアン」に聴こえましたが、僕もハワイに行って太平洋のグランドキャニオンを見下ろしてみたくなりました。

鳥居さんといっしょに旅行したらきっと楽しいだろうね。

みなさんはドラゴンクエストをご存知ですか。

知ってるに決まってますよね。さぁ話を続けましょう。


無血革命


先日、六本木にあるルイーダの酒場に行ってきました。

言わずと知れた出会いと別れの酒場です。


基本的に予約制で90分入れ替え制ですが、席に余裕があれば予約無しでも入れます。

席といっても立ち飲みですが。


店内には「街」のBGMが流れています。たぶん街です。違うかもしれない。自信ない。

店員さんは町娘の格好をしていました。町娘なのか自信ない。


店内にはスライムとかロトの剣とか飾ってあります。


無血革命   無血革命


ルイーダは旅に出てしまったそうなので、弟子の町娘が店の説明をしてくれます。

オーダーは注文表に記入して愛と信頼のゴールド銀行で注文のつどお会計です。

ここでの通貨単位はゴールドなので、店員さんはちゃんと「1万ゴールドお預かりします」とか「600ゴールドのおかえしです」とか言ってくれます。

ラストオーダーは制限時間の15分前です。たとえば16時半に入場の回なら17時半にラストオーダー。


メニューはもちのろん全部ドラクエにちなんだ名前になっています。


無血革命   無血革命


左の肉はギガンテスのこんぼう。七面鳥の肉だそうです。初めて食べたけど七面鳥ってうまいね!

皿に乗ってるスライムはスライム肉まん。保温ケースの中からたくさんこっちを見ていてかわいいよ。


無血革命   無血革命


上の上の左の写真の飲み物は街角のビールとパルプンテウオッカ、右の青いのはマヒャドブルーです。

マヒャドブルーは氷が青いので溶けると全体が青くなります。


カクテルはお姉さんが運んでくれて、魔法の名前がついてるんでそれを声をそろえて唱えないといけません。

「パルプンテ!」とか「マヒャド!」とか。ミナデインみたいな感じですかね。

呪文を唱えると、お姉さんがパルプンテを20倍に濃縮した液体を混ぜてくれたりしてその場で飲み物を作ってくれます。


スライムを運んでくれるときは「スライムがあらわれた!」とか、おおきづちは「つうこんのいちげきに気をつけてお召し上がりください」とかいちいち気の利いた一言を添えて去っていきます。


無血革命   無血革命

上の左はおおきづちのブラウニーで右の紫のはマダンテムーン。マダンテってあんまり使ったことないけどなんだっけね。


ほりいゆうじさんのサインが飾ってありました。どういう人だかちゃんと知らないけどクレジットだけは何百回も見た。人生はロールプレイング。深いね。

どうでもいいけどタルなんか置かれるとうずうずします。やくそうくらいは入ってるかな。


無血革命   無血革命

レベル20以下のお客さんはお酒が飲めないというアナウンスでしたが、店内はレベル20以上の人ばかりでしたから帰るころにはみんな軽くメダパニです。


店を出ると、スライム人形を制限時間以内に積み重ねると特典がもらえるというステキなイベントに参加できました。レベルアップキャンペーンかな?ふくびきみたいな感じですね。

スライムを三つ積み重ねるのに成功したのでおおきなメダルをもらえました。おおきな、と言っても500円玉よりちょっと大きいくらいです。


無血革命   無血革命

おおきなメダルを集めるといいことがあるらしいです。

冒険の書をもらったからまた人生をセーブしに行かなければ!

みなさんは『ジョジョの奇妙な冒険』をご存知ですか。

知ってるに決まってますよね。さぁ話を続けましょう。


先週末名古屋に行く用事があったので、栄にあるJOJOバー『杜王町』に行ってきました。

JOJOバーです。ジョジョバー。ジョビジョバー。


無血革命   無血革命


ドアノブのところ、エコーズの仕業で熱くなってます。「ドジュウウ」って。まぁ熱くないけども。

中に入るとカウンターバーになっていますが、どこもかしこもジョジョです。


無血革命   無血革命


カウンターはフィギュアで埋め尽くされ、壁はタロットやグッズでいっぱいです。

本棚にはもちろんジョジョ全巻。

テレビモニターにはアニメ版のDVDが流れております。

ジョジョのゲーム版ソフトまで完備です。

大興奮でうっかりスタンドが暴走するところでしたわ。URYYYYYY!!!!!


メニューももちろんジョジョにちなんだ名前。僕はとりあえず「ドドドド」を頼みました。

のどがドドドドとなるそうです。ハイボールっぽい味でした。


無血革命   無血革命

なんとメニューに載ってないカクテルも頼めます。

僕は岸辺露伴先生が大好きなので「ヘブンズ・ドアー」と頼んでみたところ、濃紅色のカクテルが出てきました。


無血革命


露伴先生の代表作『ビンクダークの少年』をイメージしているそうです。芸が細かいじゃあないかッッ。

もっと気難しい注文をするマニアックな人もいるのだとか。「少し憂いを含んだ誰々」とか。


誰もが憧れるトニオの店のメニューもあります。

全品食べたいけど、今回はメインディッシュの子羊を注文。


無血革命   無血革命


まさに!あの!子羊背肉のリンゴソースがけですよ!

パール・ジャムのペッパーミルを使って胡椒をかけます。なんと贅沢な…!メッシャァァァァ!!!

僕はこれを食べたおかげで内臓が飛び出して下痢が治りました。


ファンが書いていくゲストブックを見せてもらいましたがみんなどうしたの?プロなの…?

ちなみにこのノートはヘブンズ・ドアーのノートでした。


無血革命   無血革命

壁に吉良吉影のネクタイが無造作にかかっててめっちゃ欲しかったんですが、調べたら現在は販売してなくてヤフオクで25,000円くらいでした。元は1万円弱くらい。

ネット受注品でサンジェルマンの紙袋に入って配送されるそうです。うっとり。

無血革命   無血革命

お客さん手作りのオリジナル作品もありました。

写真左はジョルノがマフィア試験で使ったライターと吉良吉影の爪切り、右はメメタァセット。

カエルを殴る(というかそっと押す)とちゃんと「メメタァ」と言います。売ればいいのに。


無血革命   無血革命


マスターとさんざんジョジョトークを交わし、最後はイギーの好物のコーヒーガムをもらって帰ってきました。

しかしもっと予習してから来ないといけませんね。

グイード・ミスタとジョニィ・ジョースターの見分けもつかないようじゃ矢も刺さりませんわ。


全巻読み直したらまた来るよ!何回でもかようもんねーーーっ!!!


無血革命