いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、レンチン3分で簡単に作れる、ツナ缶とえのきを使った、

ご飯のすすむおかずレシピを紹介します☆

 

味付けはシンプルですが、ツナ缶の旨味がえのきに染み込んで、

とても美味しい一品になりました^^

 

大葉の清涼感もアクセントですよ~♪

 

ぜひお試しください!!

 

 

*材料(1人~2人分)

 

・ツナ缶        1缶

・えのき        1袋

・大葉         3枚

・白いりごま      適量

A鶏がらスープの素   小さじ1

Aすりおろしにんにく  小さじ1

 

 

*作り方*

 

1 えのきを食べやすい大きさに切る。

 

 

2 耐熱ボウルに1と油を軽く切ったツナ缶、Aを入れる。

  ふんわりとラップをかけて、600Wのレンジで3分加熱する。

 

 

3 2に刻んだ大葉、白ごまを入れて全体をサッと混ぜたら完成。

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日はなぜだか、レシピ等色々と考えても、もやもやとした気持ちが続く一日でしたが、(特に思い当たる節はないのに…)夜になりようやく復活!!笑

まぁ、こういう日もありますよね!!^^とにかくやることやって頑張ります♪

 

本日は、ちくわと小松菜を使ったパスタレシピを紹介します☆

 

「ちくわと小松菜?美味しいの?」と思う方は必見です!アクセントの柚子胡椒がとても良い仕事をしています^^

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1人分)

 

・パスタ      100g(7分茹でを推奨)

・水        350ml

・小松菜      1把

・ちくわ      1本

・オリーブオイル  大さじ1

・すりおろしにんにく 小さじ1

・塩コショウ    少々

Aマヨネーズ    大さじ1

A柚子胡椒     小さじ1程度

 

 

*作り方*

 

1 ちくわを輪切り、小松菜を食べやすい大きさに切る。

 

 

2 フライパンにオリーブオイルを敷き、

  すりおろしにんにくを入れ1を炒める。

  すこししんなりしたら、塩コショウを振る。

 

 

3 2に水とパスタを入れて、パスタを沈める。(火は弱火)

  パスタがくっ付かないように時々混ぜながら、パスタが

  柔らかくなるまで茹でる。

 

 

4 水分が少なくなり、(※フライパンを傾けるとお玉1杯分くらいの水分は残って

いるほうが良い)全体に軽くとろみがついたら、Aを入れて、全体を素早くよく混ぜる。

 

 

 

5 お皿に盛り、ブラックペッパーを振って完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、豚こま切れ肉を使って作れる、

簡単なおかずレシピをご紹介します♪

 

作り方はとても簡単!!

材料を合わせて豚こまを丸めて焼くだけ!!

 

これだけで子供から大人まで好きなおかずに早変わりです♪

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(2人分)

 

・豚こま切れ肉     300g

・ごま油        大さじ1/2

・白いりごま      お好み

A青のり        小さじ3

A鶏がらスープの素   小さじ2

A片栗粉        大さじ1

Aすりおろしにんにく  小さじ1

Aすりおろししょうが  小さじ1

 

*作り方*

 

1 ボウルに豚こま切れ肉とAを入れてよく揉みこむ。

 

 

2 フライパンに1を丸めて並べ、その上からごま油をかける。

 

 

3 2を中火にかけて、片面に焼き目が付くまで焼く。

  ひっくり返し、弱火にして蓋をし、豚肉の中まで火を通す。

 

 

4 お好みで白いりごまをかけて完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

【お手軽パスタレシピ】

パスタレシピ
パスタレシピ

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ランチにおすすめの簡単に作れる

パスタレシピをご紹介します♪

 

えのきをじっくり火にかけることで、きのこの旨味が出て、

そのに大葉を合わせることで清涼感もプラスされた

パスタに仕上がりました☆

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1人分)

・パスタ       100g(7分茹でを推奨)

・ウインナー     2本

・えのき       1/4株

・大葉        3枚

・オリーブオイル   大さじ1

A水         350ml

Aコンソメ顆粒    小さじ1

Bバター       10g

B醤油        小さじ1

 

*作り方

 

1 ウインナーを斜め薄切り、えのきをみじん切りにする。

 

 

2 フライパンにオリーブオイルを敷いて、中火にかけ、

  そこに1を入れて、焼き目が付くまで炒める。

 

 

3 2にAを入れて弱火~中火にする。そこにパスタを沈めるように入れ、

  くっ付かないように時々混ぜながら火にかける。

 

 

4 3の水気がお玉1杯分くらいまで減り、パスタに火が通れば、

  Bと細かく刻んだ大葉を入れて、全体をサッと絡める。

  全体にとろみがついたら、お皿に盛って完成。

 

 

-------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、紅茶とレモンを使ったスノーボールのレシピを

ご紹介します♪

 

焼きあがる時から、紅茶の香りがして、

一口食べるとレモンの香りが広がる、オシャレなお菓子に仕上がりました☆

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(スノーボール9~10個)

・バター        30g

・グラニュー糖     30g

A薄力粉        50g

Aアーモンドプードル  20g

・紅茶         ティーパック2個

・レモン汁       小さじ1

・レモンの皮      5g

・粉糖         適量

 

*作り方

 

1 耐熱ボウルにバターを入れて、600Wのレンジで40秒程度

  加熱して溶かす。(完全に溶けなくてもOkです。)

 

 

2 1にグラニュー糖を入れて、ゴムベラなどでしっかりと混ぜる

 

 

3 2にふるったA、ティーパックから取り出した紅茶、

  細かく刻んだレモンの皮、レモン汁を入れて、

  手を使って生地をひとつにまとめる。

  (最初はぼそぼそとした生地ですが、こねるとまとまります。)

 

 

 

4 3を9~10等分にして丸めて、クッキングシートを敷いた天板に

  並べる。

 

 

5 オーブンを170℃で予熱。予熱完了後、4を170℃で15分

  焼き上げる。焼き上がり後は生地が壊れやすいため、注意!

 

6 5がしっかりと冷めたら、粉糖を絡めて完成。

 

 

-------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。