陶芸
土曜日は陶芸に行ってきました![]()
かなり久しぶり。
全く手順を覚えてなくて苦労しました![]()
教えてもらい手伝ってもらいながらやっと器できました![]()
やっぱり手作りの食器はいいんです。
入れるものを考えて色をつけれるし出来上がりがほんまに
楽しみなんです![]()
これからはまめに通います
これ、卵のからにプリンが入っているんです![]()
バニラビーンズもたっぷり入っていておいしかったです。
少し小さいけど濃厚なのでちょうどよかったです。
わざわざ買いに行ってくれて食べさせてくれました![]()
ごちそうさまでした![]()
堺市パン・ケーキ教室 mano
アレルギー対応パン・ケーキ
今日はアレルギー対応のパンとケーキの試食をさせて頂きました。
ラムレーズンのパン、かぼちゃの蒸しパン、ポテト入りのソーセージのパン、
アールグレーのパウンドケーキ、黒ゴマのブランマンジェ。
全て、卵、乳、小麦、バターのアレルギ-対応だそうです。
試食の時に話題にもなったんですが、アレルギー対応のものや米粉のパン、
マクロビオティックなど体にはいいやろうけどおいしくない。というイメージが強いと
思うんです。
でも今回食べたパンとお菓子はおいしくてアレルギー対応のおいしくない
っていうイメージがなくなりました。
米粉独特のもっちりした食感がはまりそうです。
これからアレルギーのお子さんなども増えるやろうし実際私のまわりでも増えてるなぁって
感じています。
母乳の間は赤ちゃんがアレルギーならお母さんも食べる事ができなくてかわいそうだったんですが
これだけおいしかったら食の幅も広がるなぁって思いました
今日は教室をしている方のお話や悩みなど聞いたり、自分の困ってる事なども
話せたのでよかったです。
こういうすごい前向きな方や頑張っている方とお話をしていると自分もがんばろうって
すごい思います。
1人では考えられない事も多くて、色んな方の話を聞いているとすごい発見があります![]()
こういう出会いってとても素敵やなぁって感じます
堺市パン・ケーキ教室 mano
ありがとう
ネットが見れないとか金額やレッスンの時間がすぐわかるものが欲しいと言われチラシを作る事にして
友達に頼んでデザインしてもらいました![]()
ほんまにいい感じにできていて大満足![]()
ありがとう。
ほんまに色んな人のお陰で好きなことができてるんやなぁ。
って実感しています。
これからもたくさんの方達にお世話になって生きていくんですが
それを感謝しながらお世話になろうと思います![]()
私も自分のできる限りの事を周りの人にできるようにします![]()
![]()
堺市パン・ケーキ教室 mano
パンのレッスン
今日はパンのレッスンに行ってきました。
朝はクロワッサンとデニッシュのレッスンを受けてきました![]()
どちらもバターを折込むのでかなり大変です。
三つ折りを何回もしました。
これが層になる為の大事な作業です
みんな伸ばすのに必死です
食べる時のサクサクを思い出してがんばりました。
だいぶ涼しくなったからやりやすかったです。
デニッシュははサックサクでした。
少し配合が違うのと発酵時間も違うので食感も違いました。
かなり大変ですがレッスンしたい方はどうぞ~![]()
![]()
おいしいですよ![]()
午後からはハード系のパンをしました。
バタークッペ![]()
ベーコンとチーズクッペ![]()
外はカリカリ、中はふわふわに焼き上がり大成功![]()
パン生地は触ってるだけで癒されます。
パンはほんまにおいしいです
堺市のパン・ケーキ教室mano











