我が家のお正月。
正月ネタを引っ張ってもアレですが暇な方はお付き合いください。。。
・・・
元日、妻の実家へ挨拶に行ったあとは
大崎市鳴子温泉にある【旅館すがわら】に泊まりに行ってきました。
去年の元日も泊まったので2年目になります。
この旅館のすばらしいところは
このように、ちゃんとお客様に伝えているところです^^;
しかし、こちらには通算3度目の宿泊ですが、
今までカメムシを見たことはありません。
最善を尽くしてるんですね!!
と言うか、我が家ですでに2度見てるんですが、、、
ちなみに我が家にはカマドウマも出るよ。。。どう言うこと??
・・・
と言うことで、子供も広々した部屋思いっきり遊べ良かったかな。。。
夕飯はもちろんお部屋食でゆったり頂きます。
小さな子供がいると外食も大人はあんまり落ち着いてできませんので、、、
たまにはこんな贅沢な夕飯を頂きました。
また、長女の御食い初めの祝い膳も用意して頂きました。
長女が生まれてから
なんだかバタバタしていてお食い初めをやっていなかったのです(汗)
旅館へは市場も休みに入っている年の瀬に依頼したため、
赤い魚とまではいきませんでしたが、
無理に頼んでしまった私たちに対してここまでやってくれて嬉しかったです。
何より去年と違って私自身飲みすぎることも無く(オイ)
平穏なお正月を過ごせたことが良かったのではないでしょうか??(殴)
今日の一杯~高清水 純米大吟醸~
元日に妻の実家へ行き、お昼のうちからお酒を頂くことに。。。
義母の元同僚から頂いた秋田県のお酒
【高清水 純米大吟醸】
いやはや、滅多に味わえぬお酒に感服するばかり。
コクがあり、トロッとしつつも飲み口がすっきりしているので
義父曰く『これはいつの間にか効いてくる酒だな』とのこと。
ワタクシも同感でございます。
普段は酒と肴を交互にバランスよく頂くのですが、
元日は遅めの朝食、かつ
お餅を食べた関係で肴は入らない代わりに酒ばかり飲む破目に。
するりと飲めるお酒ではありますが、
義父の言葉を強く意識し、気をつけて(?)美味しく頂いたため
(いつの間にか効いている事も無く?)
義父母との談笑も難なくこなすDANKI店長でございました。
肴は、ナメタガレイの煮付け、大根とニンジンのきんぴら、筑前煮、そして銀杏、、、
逆光が早い時間からの飲酒を物語ります。
こんなにあれば十分です。
義父母に感謝感謝の1日でした。
また来年、宜しくお願いいたしますm(__)m
秋田酒類製造株式会社
秋田県秋田市川元むつみ町4番12号
電話:018-864-7331