サズ奏者 FUJIのブログ -3ページ目

サズ奏者 FUJIのブログ

新ホームページができるまでの間、しばらくの間ここからライブ情報を発信します。

サズ奏者の藤井です。だいぶ寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。遅くなりましたが、11月のサズライブ案内をお送りさせていただきます。


11月1日(木)愛するものの瞳には何が映っているのだろう それはシンドバッドが長い航海の末にみた幻か。一億光年のかなたからやってきた夜の巫女が、あなたを虹色ベリー天国にご招待!


玉手彩(ベリーダンス)FUJI(サズ)立岩潤三(パーカッション)


開場18時半 開演19時半 20時45分 22時

ノチェーロセット 2600円(おつまみ付き)ディナーセット3400円(料理一品+パンつき)+2ドリンク

ラテンの店 ノチェーロ港区六本木6-7-9川本ビルB1

地下鉄六本木駅徒歩3分メールまたは電話でご予約ください

03-3401-6801

yo@nochero.com http://www.nochero.com/



11月4日(日)吉川裕子 陶展  ぼくのじゃあにい

17時~

作品展示とともにFUJIのサズ演奏と旅のお話あり。吉川裕子作多国籍おつまみとドリンクもお楽しみください。

1500円(要予約)

国分寺くるみギャラリー

国分寺市本町2-18-16 042-312-2963

JR中央線国分寺駅北口徒歩6分

kurumi@pg7.so-net.ne.jp

http://www.kurumi-kurumi.justhpbs.jp

ギャラリーにメールまたは電話でご予約ください。展示会は10.31(水)~11.11(日)12~19時まで。



11月11日(日)SAZUD

SAZUD それは音楽を公用語とする世界でただひとつの国。人口2人。


Saz 藤井 良行 Oud 荻野 仁子

19時開場 20時開演

1500円(オーダードリンク別)

Contemporary Jazz bar & café The Foxhole フォックスホール

武蔵野市吉祥寺本町1-32-11タカムラビルBF(JR吉祥寺駅中央口より徒歩2分)

0422-20-5025

http://foxhole.exblog.jp/



11月19日(月)渋すぎて、食べられませんこの音。。。

聴いてる人そっちのけで、弾いてる人が幸せになってしまうこの楽器。ライブが成立するかさえも疑わしいですぞ。

FUJI(サズ)

19時半開演

1000円(1ドリンクつき)

名曲喫茶ヴィオロン

杉並区阿佐ヶ谷北2-9-5

JR 阿佐ヶ谷駅徒歩7分

http://www.geocities.jp/violon_plikkkeenoo/



11月23日(金祝)アーシュクからトルバドゥールへ

国境を持たない吟遊詩人の世界から見えてくるもの

吟遊詩人には国境はありません。あなたのこころの国境を静かに溶解させる、音と歌声の晩餐会ヨーロッパ古楽の名花、花井尚美さんを再びゲストに迎えおおくりする、東西吟遊一夜漬け。


FUJI(サズ)ゲスト 花井尚美(ヴォーカル)

18時半開場 19時半開演

2300円(オーダードリンク別)

ネパール料理&ライブハウス音や金時(JR西荻窪駅北口徒歩3分)

http://www.2.u-netsurf.ne.jp/

杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1

予約は受け付けておりません。直接おいで下さい。


11月25日(日)ペルシャ料理と魅惑のオリエンタル音楽 Ⅱ

ジャーメジャム、それはその昔ペルシャの王様が持っていた、この世のすべてを映し出す不思議なボウルです

こだわりのペルシャ料理に舌鼓を打ちながら、ジャメジャムにうつされるほんとうのあなた、ご覧になって見ませんか。


AMAL(ベリーダンス)荻野仁子(ウード)FUJI(サズ)立岩潤三(トンバク ダフ)

17時開場 18時半開演

投げ銭

下記セットをご注文ください.

これだけでも楽しめるおつまみセット1500円(ワンドリンクオーダー)ちゃんと食べたい方へディナーセット3000円(ワンドリンクオーダー) ペルシャ料理店ジャーメジャム JameJam

JR 阿佐ヶ谷駅南口徒歩5分

杉並区阿佐ヶ谷南2-20-7

03-3311-3223

http://www.jamejam.jp/



11月30日(金)カレーとベリーとイーチャンと、、、、、、毎月最終金曜日のお約束よ悲しませないでネ


E-chan(ベリーダンス)+ザ・スルタンキングスアフメット伊藤(パーカッション)藤井教授(サズ)テディ熊谷(サクセロ、フルート)


19時半  21時の2ステージ

チャージなし

よい席を確保されるためにもぜひお早めにご予約ください

インドレストラン マユール

042-523-0410

http://www.mayur.jp


JR中央線立川駅北口徒歩3分

Gül üstüne gül koklamamak



薔薇の上で薔薇の香りをかがない

すっかり秋めいてまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。サズ奏者の藤井です。大変遅くなりましたが、10月のサズライブのご案内をさせていただきます。



10月3~4日 関西より若手カヌーン奏者を迎えておおくりする二つの夜




10月3日(水)Mare Margiris 縁の海~これもなにかのご縁ということで


AIDA(ベリーダンス) 荻野仁子(ウード)FUJI(サズ)アブダッラー(ダルブカ)

ゲスト 増田真吾(カヌーン)


19時開演 投げ銭

カフェムリウイ 03-5429-2033  (12時より営業)

世田谷区祖師ヶ谷4-1-22-3F

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅より北口商店街を徒歩5

http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/



10月4日(木)ときめきのボスフォラス~きょうの海はなに色?


荻野仁子(ウード) FUJI (サズ) アブダッラー(ダルブカ)

ゲスト 増田真吾(カーヌーン)


18時半開演 19時半開演

2600(オーダードリンク別)

ネパール料理&ライブハウス音や金時

http://www.2.u-netsurf.ne.jp/

杉並区西荻北2-2-14喜志コーポB1

03-5382-2020

予約は受けておりませんので、直接お越しください。

JR中央線西荻窪駅北口徒歩3





108日(月祝) 恋愛容疑

味つけはわたくしどもにおまかせください

BAHARAT   それは苦くて甘いおとなの香辛料


星衛(チェロ) FUJI(サズ) 立岩潤三(パーカッション)

ゲスト Peco(ベリーダンス)


19時開演 投げ銭

カフェムリウイ 03-5429-2033  (12時より営業)

世田谷区祖師ヶ谷4-1-22-3F

小田急線祖師ヶ谷大蔵駅より北口商店街を徒歩5

http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/




1015日(月)トルコ音楽で語るサズ的人生

明日この古びた修道院を出て行ったら七千年前の旅人と道連れになろう


FUJI(サズ)


名曲喫茶ヴィオロン

杉並区阿佐ヶ谷北2-9-5JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩7

1000(1ドリンクつき)

03-3336-6414

http://www.geocities.jp/violon_plikkkeenoo/



1021日(日)アラビアンナイト・クルーズ

ベリーダンス千夜一夜物語

個性豊かな舞姫たちが生演奏とともに繰り広げる豪華な一夜をあなたに。。。


ベリーダンサー

矢口美香 LUNA  TAMAKI  PECO   FUMIKO  GÜZEL(ベリーダンス)

ミュージシャン

藤井良行(サズ) 伊藤アツ志(パーカッション) テディ熊谷(サクセロ、フルート)


東京ヴァンテアンクルーズ リヴァージュ

18時受付開始

18時45分までにクルーズカウンターで乗船券をお受け取りください

クルーズ(19時10分出航~21時30分着岸)


10000円(ブッフェ、ワンドリンク、乗船料、ライブ料金込み)


予約問い合わせ先 

タイムオフィス047-350-6781

東京湾ヴァンテアンクルーズ 03-3436-2121

http://www/vantean.co.jp/


当日はドレスコードを設けております。ジャージ・スウェット・タンクトップ・ジーンズ・サンダル等でのご入場はお断りする場合がございます。



10月25日(木)KUBELE それは狂おしき祝祭の始まり


Taeka(ベリーダンス)

アフメット伊藤とザ・スルタンキングス

アフメット伊藤(ダルブカ) FUJI(サズ) テディ熊谷(サクセロ、フルート)


18時半開場  19時半 20時45分 22時の3ステージ入れ替えなし

ノチェーロセット2600円(おつまみつき)

ディナーセット3400円(料理一品、パンつき)

+2ドリンク


ラテンの店ノチェーロ

港区六本木6-7-9川本ビルN1

地下鉄六本木駅徒歩3分

メールまたは電話でご予約お願いします

03-3401-6801

yo@nochero.com

http://www/nochero/com/



10月26日(金)立川の夜、それはもう、、、、凄いんです


カレーとベリーとイーチャンと、、、、、、毎月最終金曜日のお約束よ

悲しませないでネ


E-chan(ベリーダンス)+ザ・スルタンキングス

アフメット伊藤(パーカッション)藤井教授(サズ)テディ熊谷(サクセロ、フルート)


19時半  21時の2ステージ

チャージなし

よい席を確保されるためにもぜひお早めにご予約ください

インドレストラン マユール

042-523-0410

http://www.mayur.jp


JR中央線立川駅北口徒歩3分




それでは、どこかの会場でお待ちしております。






































しばらく生まれ故郷の南極にいた。やはり故郷はいいもんだ。しばらくぶりにみる日本だが、何も変わってねえな。


ま、どうでもいいことだが、おれの信条は判官びいき原理主義だ。判官びいき、この言葉の語源はしらねえがが、要するに、弱いもんの側に立つ、てえことだろ?もとより強い弱いは状況によって変わる。アメリカ合衆国がイギリスの植民地だった頃は、イギリスに比べて弱かったかもしらねえが、ネイティヴを殺戮しまくったうえに国をおったてたんだから、ネイティヴから見れば恐るべき蛮族だ。つまり俺の立場はそのときの状況で、強いものの側に絶対にたたねえってことなんだ。


だから、尖閣がどうだ、竹島がどうだ、なんて話には悪いが1%の関心もねえ。どちらの側にもいる大騒ぎを画策するやつらのつぼにはまって中国たたき、韓国たたき、で溜飲下げてるやつらに何の共感ももたねえ。いまこの国を牛耳ってるのはどいつだ。どっかの基地に中国軍が駐留してるのか。どこぞの県の上空を、制空権を手にした韓国空軍が轟音立てて飛び回ってる事実があるのか。もし、そんな事実があるんなら、やつらはまごうことなく俺たちに君臨する強者だ。だが、そんな事実はねえ。

首相や大臣の首を押さえてるのはどの国なんだ?仲たがいさせて得をするやつらのことを想像してみなよ。武器を売り込んで大もうけできるとそろばんはじいているやつらの。今にして俺は三浦和義事件のことを思う。日本の裁判で無罪とされた男がアメリカの裁判に掛けられ自殺した。俺は三浦和義になんの共感ももたねえが、日本の司法が完全に否定されたんだぜ。そのことに対して政府もマスコミも市民も怒ってる様子はなかったわな。だがこれが中国によって同じことがなされたとする。牛原某知事あたりを先頭になめるな中国の大合唱だろ。この大きすぎる落差がきもちわりいんだよ。


小沢がアメリカ軍は日本にはほとんど必要ない、と公言したとたんに失脚したのはなぜか。沖縄の米軍を追い出すと公約した鳩山がなぜあれほど執拗にたたかれたのか。おれがいうまでもねえだろ。


この国の置かれている位置を見極めるべきだぜ。まあ、国なんぞ、どうだっていいというのが正直なところだがな。ついでにいやあ、領土問題なんてどこにでもある。隣国同士は仲が悪いものなんだ。だが、そんなのは国を牛耳る権力者どものゲームに過ぎない。俺たちには何の関係もねえ、ゲームなんだよ。


俺の考えでは、外交とは、戦争を避けるための時間稼ぎだ。それも永遠の。つまり問題を解決することなんかできねえし、できなくたっていいんだよ。ずるずるだらだら話し込んで、まあ、お宅も大変ですな。うちは対場上こうしなきゃならんのでね、とぐだぐだやってりゃいいんだ。お互いに立場があり、、やつらにはやつらの真実と正義がある。だから解決でなく、解決できるふりをしてどこまでも戦争を回避する口実。これが外交ってもんだ。人間が戦争てえおろかなカードを手にすることを完全にもわすれるまでの時間のかかる作法なんだ。国家単位でしかものを考えられねえ旧人類どもは意外にしぶとい。だが、人間が偶然そこに生まれただけで何で国家とイコールで結ばれなきゃならねえんだ?なになにじん、なんてどこにもいやしねえ。日本人も中国人も観念の中にしか存在しねえ。人は一人ひとり違うんだ。いや、昨日のあんたと今日のあんたでさえ違う。


ま、申し訳ねえが、観念の奴隷を、おれは信用しねえ。



世界で最初の美人コンテストはトルコで開かれたそうですが、それにちなんで、JATA旅行博で美人コンテストがあるようです。わたしこそはとおもわれるかたはこの際応募されてみては。優勝はもちろんトルコ旅行。


JATA旅博(http://www.tabihaku.jp/

会期中に「ビューティーコンテスト」実施

いたします。。詳しくは下記のURLにて

募集案内をしております。

http://www.tourismturkey.jp/pressrelease/20120831_guzellikyarisimasi.html

夏らしい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。サズ奏者の藤井です。9月のサズライブ案内をお送りさせていただきます。



9月1日(土)荻野クリニック 第5回巡回診察


湘南ラジオ出演でますます快調荻野クリニック

経営の厳しさもなんのその。笑顔で奉仕の愛情ケアー。


なにかと気疲れすることの多いご時勢。ときにやさしくときに激しい音の波動が、みなさまのQOLすなはちクオリティオブライフを豊かにします。今回は世界的な名医立岩潤三先生の、心拍鼓動療法もございます。

院長 荻野仁子(ウード免疫療法) 外科医 藤井良行(サズDNA療法)
外来医 立岩潤三(打楽呼吸療法)

19時受付開始
19時半より診療を始めます
初診料2000円 (予後の経過をよくするため、1健康増進飲料ご注文ください。保健適用外になります)

Yellow Vision
03-6794-8814
杉並区阿佐谷北2-2-2阿佐谷北二丁目ビルB1
JR中央線 阿佐ヶ谷駅 北口スターロード徒歩1分
(中央線は土日は阿佐ヶ谷に止まりませんので、ご注意ください)



9月6日(木)
ヴィオロンナイト


ガットギターでオリジナルな世界を追求する吉久昌樹さん、アラブ。オリエンタル音楽シーンで活躍する気鋭のヴァイオリン奏者及川景子さんとの久々の共演です。吉久さんのオリジナルに加え、トルコ、ミュゼット、クルドの名曲エルカジエなど独自の解釈でお送りします。

吉久昌樹(ギター)及川景子(ヴァイオリン)FUJI(サズ)
19時半開演
1000円(1ドリンクつき)
名曲喫茶ヴィオロン
杉並区阿佐谷北2-9-5
03-3336-6414
阿佐ヶ谷駅北口スターロード徒歩5分
http://www.geocities.jp/redsno9/



9月13日(木)愛の覚悟、できてる?
野鹿の休日 たまには休みたいの
Maki-Longさんが切れ味抜群の身体能力でイラン古典音楽からバルカン民謡まで自在に踊りまくる3ステージ

Maki-Long(ベリーダンス)FUJI(サズ)立岩潤三(パーカッション)

18時半開場 19時半 20時45分 22時の3ステージ(入れ替えなし)
ノチェーロセット2600円(チャージ+おつまみ)またはディナーセット3400円(チャージ+料理、パン)+2ドリンク

ラテンの店ノチェーロ
港区六本木6-7-9川本ビル開場B1
地下鉄六本木駅より徒歩3分 芋洗い坂下る
メールまたは電話で予約ください
03-3401-6801
yo@nochero.com
http://www.nochero.com/




9月18日(火)水のごとく来たり、風のごとく去る
イスタンブール的人生案内
臓腑にしみわたるこんな音も、ときにはあっていい

FUJI(サズ) ゲスト 星衛(チェロ)
18時半開場  19時半開演
2300円(オーダードリンク別)

ネパール料理&ライブハウス音や金時
杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1
03-5382-2020
予約は受けておりませんので、直接おいでください。
JR 中央線地下鉄東西線西荻窪下車 北口徒歩3分
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin




9月23日(日)風の旋律 血の奔流 その6


浮かれた夜のおとぎ話


常に全開薄氷戦、トルコジプシーに実家も帰省先もありません。いまの現場がふるさとです

アフメット伊藤とザ・スルタンキングス
アフメット伊藤(パーカッション) FUJI(サズ) テディ熊谷(サクセロ、フルート)

17時開場  18時開演
2500円(1ドリンクつき)
西横浜エルプエンテ
相鉄線西横浜駅下車徒歩1分。改札を出てまっすぐ。道なりに階段を下り横断歩道を渡り、左手歩いてすぐ。

横浜市西区西平沼町8-8和幸ビルB1
045-628-9888(ご予約先)
http://www.myspace.com/barelpuente




9月24日(月)サズで語るトルコ的人生
ま、それもひとつの選択、わるくないじゃないですか?

FUJI(サズと話)
19時半開演
1000円(1ドリンクつき)
名曲喫茶ヴィオロン
杉並区阿佐谷北2-9-5
JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩7分
03-3336-6414

http://www.geocities.jp/violon_plikkkeenoo/




9月28日(金)

立川の夜、それはもう、、、、凄いんです

カレーとベリーとイーチャンと、、、、、、毎月最終金曜日のお約束よ
悲しませないでネ

E-chan(ベリーダンス)+ザ・スルタンキングス
アフメット伊藤(パーカッション)藤井教授(サズ)テディ熊谷(サクセロ、フルート)

19時半  21時の2ステージ
チャージなし
よい席を確保されるためにもぜひお早めにご予約ください
インドレストラン マユール
042-523-0410
http://www.mayur.jp

JR中央線立川駅北口徒歩3分




9月29日(土)バハラットの中庭で
夜のそよ風に、ばらはほころび


いまや恒例となった、トマトめん発祥の地、西新宿白龍館にてのNenupharさんとバハラットの年に一度の再会ライブ。今回は降り注ぐヴォーカルの奇跡、花井尚美さんをゲスト(予定)に、さらに、トルコ、クルドと縁も深い超有名ジャズピアニストがお見えになる可能性も否定できません。

Nenuphar (ベリーダンス)星衛(チェロ)FUJI(サズ)立岩潤三(パーカッション)
ゲスト 花井尚美(ヴォーカル)

18時開場 19時開演
2500円+オーダー
白龍館
JR新宿駅徒歩15分 地下鉄丸の内線にし新宿駅徒歩8分 大江戸線西新宿5丁目駅徒歩5分
新宿区西新宿6-21-1 アイタウンプラザB1
お問い合わせ&ご予約は03-5323-6550(白龍館)
http://www.hakuryukan.jp/cgi/schedule/scu3_diary.cgi

人間生きていればそりゃあ、腹の立つこともあるだろう。そして、ときにはまあ、損得を抜きに闘わねばならないこともあることを否定はしない。しかし、ここで思い起こすべきは、それがおまえの闘いなのか、ということである。おまえの実存、場合によっては生き死にをかけた闘いなのか、それとも、自分と大してもかかわりのない事柄のために、ある種の力によって戦うべく仕向けられているのか。おまえは、それを自分に問うてみるべきだろう。もし、おまえの闘いなら、基本的にそれはお前一人の、孤立無援も覚悟の上の闘いであるはずである。


あらゆる戦争は、闘うべく仕向けられた結果である。そのためにわれわれの中のあらゆる邪悪なものが動員される。差別、おごり、優越感、人を苦しめ支配する快感、衝動的殺戮本能、スケープゴート、真実をすることへの恐怖、村八分への恐怖、幸せなやつらを陥れる喜び、等々。。。。そして、ある種の力が人を戦いに駆り立てる裏にはやつらがなにかを隠さなければならない事情が潜んでいると疑うことは、ひねくれものの被害妄想というよりはむしろ健全な知性の証といえる。


きょうもジンナーどおりではデモ。今度は学生中心だ。何のデモか、わからない。女のいない生活。マドリーデキシットのポストカードだけが慰めだ。


インド、アフガン、アラブ、いや、おれはまだアラブに行ったことはないが、おそらくこんななのだろう。さまざまな色が渾然一体となった、クエッタ。パーシー語、バローチ語?


本日もライフルを持ったおまわりがうろうろしている。



インドのマドラス産のビリーを吸い、東ドイツ製の石鹸、パキスタン製の歯磨きを使い、タイムを読み、中国製の絵葉に手紙を書き、ソ連製のマッチ、ウルムチ製の電池を使用する毎日。


長い歳月が流れた。

すべての記憶は灰色の陰気な病室へと向かう。孤独、これが私に与えられた役柄。私の着ている服の色は孤独。そして私の目も、耳も、手足も、孤独という成分からできている。



神は

都市ではなく荒野に潜んでいる。旅、それは隠れ蓑だ。わずらわしい世間とかかわりを持たないで済ませるための方便だ。


わたしは色のない気体だ。そして、わたしは回虫という友を得た。もしかすると、彼が神なのかもしれない。



それから俺は、ペナン島に行った。俺のような貧乏旅行者の生息する場所はすでになく、太った金持ちの老人たちのための高級ホテルのみが、美しい緑をむしりとって林立する。惨めな光景がどこまでも続く。海はすでに死につつあり、一部はどぶ川のようによどんだヘドロと化している。海に罪はあるか。犯罪者は誰か。この地球規模の犯罪人どもに天罰を。ごらんのように、犯罪者に国境はない。犯罪者のみが、パスポートとヴィザと出入国管理の国家システムをじゆうきままに闊歩し、日々、地球を破壊している。



ability,power,

hope to the future in my life



何千年も前の聖書の記述を盲信し、他民族を追い出して国家を作ったイスラエルと。、おれの祖国日本は、現代史における二大犯罪国家ではないかという気がする。パレスチナ人に対するイスラエル軍の残酷な振る舞いは、数十年前に日本軍が朝鮮半島でやった悪行の数々と重なる。日本もまた、天皇を盲信し、ひとりよがりの歴史を朝鮮に押し付けようとした。

だが、文化財を大量に略奪したのはたんに金のためだったからか。そうではないだろう。おれにはもうひとつ、天皇の正体が明らかになることをどんな手段を使っても阻止しようとする、やつらの政治的意志を感じるのだ。。

つまりこういうことだ。

乏しい知識ゆえの独断だが、今の天皇はもともと朝鮮半島から渡ってきた民族の末裔で、血統としては朝鮮人である。これは多くの学者のよって主張されているところだが、この説を実証するためには過去に朝鮮半島から出土された古代の遺物を調べて見なくてはならない。そして現在宮内庁が管理する歴代天皇の墓を徹底的に調べて見なくてはならない。つまり、日本の支配者は、将来朝鮮の学者によって古代遺物の調査が大々的に行われることを防ぐために、それら文化財を誰の手にも触れぬようにことごとく持ち去った。一方、天皇の墓はまったく立ち入り調査など禁止されているのも、天皇の出自があばかれることを支配者が怖れている証だ。。つまり、天皇が朝鮮人であること明らかになってしまえば世界に冠たる不滅の象徴をいただく日本国家という設定が完全に崩れ去り、天皇を担いで日本を支配する正統性を失う。しかも影に日向に朝鮮人差別カードを切り売りしてきたやつらの流儀が、すこぶるこっけいな冗談と化す。これはやつらにとっては由々しき一大事なのだ。だが、やつらって誰だ?


「なあ、カムラのことなんか忘れてよう」とナラヤンはなれなれしく俺の腰に手を回した。

「やめてくれ、ナラヤン、おれには残念ながらそんな趣味はないのだ」

「だってあの指輪、受け取ってくれただろ」

「あれは別にそういう意味で受け取ったのではない」

「俺のほうにはそういう意味なのさ」

「やめろ、怒るぞ」

ナラヤンは温和な顔立ちに似合わぬ腕力でおれを組み敷こうとした。


「お兄さん、チャイを持ってきたわ」

カムラの声がした。

「は、お兄さん、、、、」

カムラは二人の姿を見たのだろう。チャイの入ったカップを落とし、その場を去ってしまった。

「カムラ、待ってくれ、違うんだ、ちがうんだ」



バンコク、

どよめきのよう続く、騒音、オレンジの衣をまとった僧侶の行列、こことよく鼻腔を刺激する花市場、肉団子屋、バザールにあふれる衣類の洪水、バイクの運転手たち、お尻にぴったりと食い込んだスカート姿のOLたち、インド人の豆売り、トゥクトゥク、どぶ川に照り映える朝日、やしの木々、生きたえび、かにを調理する屋台、あらゆる種類の露店商人たち、黄金に輝く仏寺、マッサージ屋、娼婦、蛇の生き血、ワットプラケオのエメラルドブッダ、70バーツの床屋、シロムどおりのクリスチャン、おかまショー、900バーツの水上タクシー、悩ましいドゥルガ神の彫像、、、、


頭大痛熱発連続

糞流水的腸内回虫卵

看病中清楚美女在歩

われ病苦消去満平安

服務員不延長了

理由我去了査証延長於客什公安局

服務員告訴了

我査証迄11月6日有効

我想疑問 服務員不要延長今天

服務員告訴他必正他我不延長 我納得了



つづく