かじのガンバ大阪観戦日記 -3ページ目

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

j1第31節


3連勝で迎えた試合。ホーム戦が続くのも有り難い

試合前とハーフタイムにはリトグリのLIVEもあり盛り上げてくれるのでこういう時には勢い良く勝ちたい


相手は残留争いで中2日の横浜F・マリノス。状況的にもガンバは負けられない。しかしマリノスも勝ち点を積上げたいだろう。しかしながら中2日ということもありメンバー見る限りターンオーバーしてる感じ


ガンバのスタメン少し変更してきた。亮がベンチ外でした。今後過密なのでそれを考慮してのベンチ外なら良いのですが… なので左SBは圭介、ボランチは徳真と柊斗、左アラーノ右諒也、トップ下貴史、ワントップデニス


試合開始後からボールは持てる展開で裏抜けも織り交ぜながらチャンスは作れていた。後はいつもの通り最後のところだけの感じ


マリノスもどちらかというと引いてブロック組んで来たので攻撃もそれ程圧力あったように思えなかった


しかし前半終盤から後半中盤まではボールはマリノスだった。お互いボールが持てればという感じでしょう


そしてそのボール持たれた状態で失点してしまう。左からのクロス。上手くアマジュンに合わせられ失点


でもここからはガンバの時間帯が続いた


そして待望のマコの得点が生まれた


自ら縦に差しそれを陸がマコに折り返しゴールに突き刺さった


本人も嬉しかっただろけど自分も嬉しかった。ACL2でアシストしたのでそろそろと思っていたがそれから直ぐにやってくれたことは今後も楽しみ


更にガンバの攻撃が続き得点がまた生まれた。アラーノがセンターサークルでインターセプトそしてドリブルで相手DFを抑えながら進出 最後は並走していたデニスにパスそれを受けて切り返して無人のゴールへ流し込み逆転

アラーノ素晴らしい


更に得点は続く


左サイドでFKを得てそこからクロスを狙うと思っていたら貴史がまさかの低い弾道でゴールニアに蹴り込みパギに当たりゴール

これも素晴らしい

蹴る直前にベンチの弦太からコソコソと耳打ち。これがどうだか分からないが良かった


そしてそのまま終了


素晴らしい逆転劇でした


次節は中3日でこれまた残留争い中の新潟戦

負けられません







ガンバ大阪 3 - 1 横浜F・マリノス (パナスタ)






ACL2グループF 第1節


アジアの舞台に戻ってきた。残念ながらtwoですがここからエリートに繋がるしガンバにとってほんと大切な大会だと思います


相手は香港の東方。正直同じカテゴリーながら格下だと思う。サクッと勝ってグループリーグは進んで行きたいところ


初戦だということもありスタメンは少し落としはしているがそこまでターンオーバーしてなかった


ヒガシ、陸、弦太、進之介、圭介、徳真、柊斗、アラーノ、マコ、ウェルトン、イッサムという布陣


相手も4231だったので5枚でガチガチに引いてスペースない状態では無さそうでした


試合開始序盤から予想通りガンバが支配する展開

セカンドもガンバが取れるしインターセプトもあったので点が入るのも時間の問題だと思ってましたがなかなか最後のところが上手く行かない


ピンチはないので得点するだけだったのでなかなか入らないのはちょっとフラストレーションが…


しかしながら先制はガンバ


イッサムがペナまで運びクロス、マコが打てたけど空いているウェルトンにパスでゴール

やっと先制。マコにアシストが付いたのが何気にうれしい


ここからどんどん点が入る。勢いつけるためにもっといったれのチャントやっている時にまさかの失点

観てへんし(笑)


あららという感じでそのまま前半終了


後半もガンバペース。早く点が入れば楽なのにやはり入らない。貴史とデニスが入り少しスイッチが入った


そして貴史のナイスな冷静なコントロールショットが決まり一歩前に


更に途中出場の侃志がDOGSOを誘発しこのFKをデニスが最高のキックを魅せてくれ追加点


もう大丈夫な感じ


そこから更に得点入れば良かったがそのまま終了


久しぶりのアジア。まずまずのスタートだと思います。グループリーグはこんな感じで良いので勝ち進んでほしいです












ガンバ大阪 3 - 1 東方 (市立吹田サッカースタジアム)

J1第29節


代表ウィークがあったので久しぶりの試合。連勝中なので伸ばしたいしやはり浦和レッズには負けたくない


スタメン純、陸、進之介、将太、亮、マコ、柊斗、諒也、貴史、ウェルトン、デニスの布陣


レッズにはマテウス・サヴィオが出場停止でいないのが痛かったようでこちらとしては助かった


前半からボールが持てればとても良い感じ。特にマコと柊斗のダブルボランチが良かったと思う

体の使い方交わす時などうまっと声が出てしまう感じで良かった


後やはり初瀬亮という武器を手に入れたガンバは攻める時も今までよりも幅が出来たように思う

特にクロスが増えた。こうなるとホント後は中で決めれる選手がしっかりすれば得点も増えると思う


しかし今節はレッズの中は堅かった。しっかり締めてやらせてもらえなかった印象。これをどうこじ開けるかが後半の課題


その後半はレッズがボールを持ち始めた。ペナ近くまで運ばれることが前半よりも増えた。しかしガンバもしっかり守る。そしてメンバーを入れ替えながら攻める

侃志やアラーノ、ジェバリ、徳真、圭介皆良かった


そして後半40分柊斗のゴラッソが決まる。ペナ右角からニアにズドン。ちょっと変化してたかな


素晴らしいゴールで先制


その後もしっかり守り試合終了


やはり浦和レッズに勝つのは別格です


これで3連勝


次はいよいよACL2が開幕


勢いもつきこちらも良いスタート切りたい










ガンバ大阪 1 - 0 浦和レッズ (パナスタ)