J1第33節
タイ遠征から中2日という過密スケジュールのガンバ。ここはチーム一丸で切り抜けたいところ。リーグ戦は5連勝中という勢いで押し切れればと思う。
この厳しいスケジュールで相手はリーグ戦首位の鹿島アントラーズ。アントラーズにここでやられてしまうとリーグ戦首位と2位の差も広がり優勝戦線も終わってしまいそうなのでJ1リーグを面白くするためにも負けられない試合
スタメンメンバーを見て変えてきたなと思っていたら変えたのはシステムも含めてだった
GK純、将太、進之介、陸のスリーバック、ダブルボランチは柊斗とマコ、WB武流と圭介、シャドーが諒也と秋、トップにジェバリという布陣で守りの時は5-4-1でブロックを作りサイドを起点にしたいアントラーズにスペースを与えない形
恐らくラーチャブリー戦の対策をしながらアントラーズ戦の対策準備もしていたのだと思う。スタッフ、監督コーチ陣、選手は大変だったと思う。
そしてそれがしっかりアントラーズの攻撃を封じカウンターではチャンスも作れていたのは勝ちたい気持ちを含め戦う姿勢が出来ていたと思う
前半結果は出なかったがこれはこれで良かったのではないかと思った
後半も初めはメンバー交代せず同じように行って途中メンバーも入れ替えながらチャンスも作れていた。
貴史、デニス、倫を入れてからはチャンスも増え期待感持たせてくれた
終盤になると流石にバテてきて押し込まれるシーン増えしんどくなり終盤にはハンドでPKを与えてしまうが純がPKストップ‼️
もう最高
このままスコアレスドローのまま試合は終了
これだけしんどい中準備をして上手くいけてただけに勝てればほんと最高だっただろうけど十分楽しませてくれたし良かったと思う
チームの上積みも感じられたしこの先最終戦まで勝ち続けること出来そうな予感すら感じられた
次節は代表ウェークを挟みホーム柏戦
勝って更に積上げたい
鹿島アントラーズ 0 - 0 ガンバ大阪 (メルカリスタジアム)