かじのガンバ大阪観戦日記 -15ページ目

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第33節


ダービーの完敗から中2日。ホームやしここで勝たないと雰囲気含め悪くなる一方なので絶対勝ちたい一戦


相手の札幌はここんとこ調子良さげ。巡り合わせなのか結果が出てないガンバの相手はこういうクラブばかりのように思う。しかもまたスリーバック。


スタメン5人入替えたガンバ。疲労が明らかだった徳真をスタメンから外したのは良かったと思う。


前半早々試合が動いた。またもガンバのミスからの失点。将太が相手を背負いキープしようとしたのか流そうと思ったのか分からないがボールを奪われ上手く流し込まれ失点。そのゴールを決めたのが陽斗。陽斗の成長はほんと嬉しいがガンバで決めんでもね


失点のあとは札幌相手にそれなりにやれていたと思うが所々ミスがありチャンスがピンチになることもあった。やはり疲労もあるのか何となくピリッとしないところあった


一彩や康太のビッグチャンスも決めれなく結局前半はリードを許し終了


しかし後半必ずチャンスあると根拠ないが確信もあった


後半も同じような展開が続き少し早めに選手交代しながらチャンスを伺うもゴールには届かずゴール裏の雰囲気も何となく怪しくなってきていたが今節は最高のドラマが待っていた


終盤何とか同点にと思っていたところ貴史のクロスが相手に弾かれまた駄目かと思っていたら進之介が主審にアピールしていたそしてVAR介入でOFRへそしてハンドの判定PKへ


貴史がGK菅野に触られるもしっかり決め同点に


アディショナルタイムはあとどれだけ残っているかよく分かってなかったけどまだチャンスあると思っていたら最後にサブイボものがやってきた


途中出場今節は右SBだった陸が味方のズレたパスを何とかガンバって中へパスそれを康太がワンタッチで貴史へそして貴史がひとり外してゴール真ん中へ一振りしそれがゴールへ突き刺さり逆転


この感覚はほんと久しぶりもう大騒ぎ


そして試合終了


苦しんで掴んだ勝ち点3。ここまで苦労しないといけないのかと思った勝ち点3。最後まで諦めない気持ちが大事だと改めて思わせてくれた勝ち点3。


これで代表ウィークがあるので気持ちよく休める


リフレッシュして上げて行こう‼️












ガンバ大阪 2 - 1 北海道コンサドーレ札幌 (パナスタ)

J1第29節


台風の影響で平日開催

前日からのシート貼り、当日は仕事半休でしっかりWロースカツ定食食べて準備万端

あとは勝つだけ

いつものように勝ち以外要らないダービー  

何戦勝ちなしなんて関係ない勝って勢い取り戻すだけ


と、気合入れて挑みましたが...


陸がスタメンで戻ってきた。これはほんと期待

左アラーノ、右ウェルトンでスタート


序盤からセレッソのプレスに手こずる。中々抜け道見つけられず圧縮され蹴らないといけない状況

確か一度は上手くウェルトンの背後に蹴れてチャンスになりかけたが基本裏返すキックも適当に蹴らざるを得ない感じ

疲労もあるように感じた。特に徳真。ちょっと休ませてあげたいくらい


あれだけハマれば人数掛けてピッチを広く使い好き放題されてしまった

何とか純のスーパーセーブで得点されずに済んだが2〜3点やられていてもおかしくなかった


前半シュートゼロはアカンやろ


後半どれだけ修正して少なくても良いのでチャンスを決めきれるかだろう思っていたのもつかの間直ぐに決められてしまう


時間はまだたくさんあったのでそれほど個人的には気持ちは落ちなかった


まあ相手もあれだけ前半から来てたらバテるはずと思っていたしチャンスはあると信じてた


諒也が入ってから少し変わってチャンスも出てきた


諒也の一生懸命追いかける姿に期待しかなかった


少しチャンス増えたところ最大のチャンスはウェルトンの抜け出しからの右隅へのゴラッソだと思ったらオフサイド


残念すぎた


前半にもう少し何とか出来ていたらまた違った展開になっていたかも


このまま終了した


今シーズンワーストでしょ


残念すぎた。もちろんダービーというのもあるが辛かった


しかし直ぐにまた試合が来る。切り替え大変だろうけど切り替えて次節の札幌戦にチャレンジしてもらいたい









セレッソ大阪 1 - 0 ガンバ大阪 (ヨドコウ桜スタジアム)



J1第32節


7戦勝ちなしガンバと調子良さげなヴェルディとの試合


前節のサンガもそうでしたけど調子良さげのクラブと当たるのも運なのかなと


ベンチではあるが陸が戻ってきた。これはほんと心強い。昨年もそうでしたけど陸が居なくなると勝てなくなる


試合前から相手は5-4-1で守って来るのが分かっていたのでそこをどれだけ崩せるかがカギだと思っていた


そして攻められたときはどうしてもギャップが出来る所でどれだけ上手く守れるが大事だと思っいた


試合開始からある程度予想した通りの展開でどちらかというと苦戦していた印象


ボールは持てて裏を狙うところは分かるが中々コンビネーション含め思い通りにならなかった


少し危ないシーンはあったものの何とか守れていた


後半に入って少し修正したのかチャンスは増えた


そして早い目に陸が登場。武流がイエロー貰っていたのもあるとは思うが早かった


早速中に入ってボール触っていたのでこれは前半というかしばらく観れてなかったのでワクワクした


そして欲しかった先制点が入る


貴史のスルーパスを一彩とダワンがお互い打ちそうになるがお見合いしそうになったがダワンが打ちゴールに突き刺さる


その後もチャンスあったが今回も運がなかったのか流してくれれば大チャンスになったのに止められ主審運ないなぁと思った


更に運に見放されたというシーンがアディショナルタイムに


不用意なファールのあと上手く繋がれシュートを撃ち抜かれ同点になりそのまま同点で終了


いわゆる勝ち点2を失ったゲーム


気持ち的にやはりしんどい


しかし次節は直ぐやってくるしかもダービー


勝ち点3以外は要らない


順位とか関係ないとにかく勝ち点3


やるだけ







ガンバ大阪 1 - 1 東京ヴェルディ(パナスタ)