かじのガンバ大阪観戦日記 -10ページ目

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第7節


リーグ戦再開。上手くリスタート出来ればこれから連戦になるので勢いつけたいところ


相手の新潟は今のところリーグ勝ちなしの状況。相手のホームでこの状況は難しい試合になることが多いので引き締めたい


けがが心配された翔悟はスタメン。代表帰りのネタはベンチスタート。左WGが秋で右がアラーノ。トップ下はマコ


ボールを持つのが上手い新潟。でも正直それほど怖さもなかった印象。しかし徐々に引き込まれる感じになったかちょっと間伸びしたところを付かれ圭介の対応も甘くなったところ交わされきれいにピンポイントクロスを上げられ簡単に決められ先制を許す


ちょっと勿体ない感じ


上手く新潟ペースにされてはいたがチャンスはあったので前半のうちに追いつけたらと思っていたらやってくれました。アラーノのフリックしたポールが上手くジェバリのところに転がりそれをゴール右に流し込み同点に


ジェバリ頼りになります


そして後半 前半よりも上手く回せるようになってきたガンバ。相手の陣地でボールを奪いまたアラーノがクロスそしてジェバリで逆転。このふたりで完結出来たのは素晴らしいし頼もしい


このままガンバペースで行ければ勝てたがまだ勝ててない新潟も必死


ガンバの右サイドからアウトサイドキックでゴラッソ決められ同点に。この失点は仕方ないかなと


そして終盤に差し掛かったところでミスが出てしまう。ビルドアップで翔悟が圭介に付けるところでカットされ攻められペナ内で進ノ介が交わされ逆転を許す


ミスも痛かったが進ノ介の対応が気になった。昨年なら切り替えにも対応出来てたと思うが今年はまだまだ上がってないのか怪我の影響かこういう事が多いような気がする


このまま終了になりそうでしたがそこはまだ勝ててない新潟の勝ててない理由がある


最後の最後でバンド


PKを貴史が決め同点になりその後試合終了


負けなくて良かったし難しい試合でもあった


次節は中3日で町田戦。ホームだし負けられない。


アルビレックス新潟 3 - 3 ガンバ大阪(デンカビッグスワンスタジアム)

JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド1回戦


今年のルヴァンカップ初戦は2年前に天皇杯でやられた相手高知ユナイテッドSC。前回対戦の時はJFL所属でしたが今回はJ3リーグに昇格してるので更に気を引き締め正直内容なんてどうでも良い勝てば良いトーナメントと割り切っての試合


スタメンリーグ戦から6人変更。久々のヒガシや初スタメンのデニスヒュメット、伸哉あたりに期待


高知がどんな戦いをしてくるか気にはなっていたがボール持てば早めに中盤を飛ばし前にロングボールという感じ。それが一番アクシデントもあるだろうし嫌な感じ


序盤はそれもあり高知が良い感じで攻めてきた。何とか凌いでも中盤はそこそこ人を厚めに配置していたのでボールを落ち着かせることがなかなか出来ず苦労した時間帯でした


それでもチャンスが来た。センターサークル付近で貴史がボールを引っ掛け奪いそのままドリブル。3対3の状況パスも出せたがそこは貴史シザースから振りの速いシュートでゴール右にコントロールショットが決まり先制。ほんと上手かった。


これで少し落ちついた展開になったしこちらのペースで展開出来た


前半もう1点取れればかなり優位に運べるのにと思っていたらそんな展開になった


ロングボールを諒也の負傷交代で出場となった翔自が競ったあとデニスがシュート弾いたところ詰めていた翔自が押し込み追加点


もう後半はもう1点取って余裕で行ってくれればと思ってたがやはりそこは思うようにならないのがサッカーの面白いところでもあるし恐いところ


なかなか得点出来ずいると2年前にもやられた小林心にクロスを合わされやられてしまった。これが確か75分あたり。ここからの15分はまあまあ厳しかった


でも厳しいなか守りきり何とか勝利


終わってみればやはり先制することの大切さを学んだ試合だったように思う。逆に先制されていたら厳しかっただろう


ガンバは基本カップ戦で大勝するイメージはない。簡単な試合なんてない。こういう試合で学んで次のステージに活かして欲しい


今日は怪我明け貴史、アラーノが時間的にもそれなりに使えたしデニスは90分出場したこれも良かったと思う。後半はちょっと孤立していたが個人的にはWGやSBが深く入りその折り返しやこぼれ球に対して良いポジションで勝負するのかなと思うのでもうしばらくは辛抱かなと思ってる


とにかく今日は勝てて良かった。それで満足。


高知ユナイテッドSC 1 - 2 ガンバ大阪(高知県立春野総合運動公園陸上競技場)

J1第6節


ウノゼロで連勝中のガンバ

この勢いをどれだけ継続出来るか楽しみである。そして怪我から進ノ介が帰ってきてスタメン。貴史、アラーノもベンチ入りし新加入のヒュメットが更にベンチ入りし期待度もマシマシ


相手はACLEもあり連戦中の横浜F・マリノス。リーグ戦に限ってはまだ勝ててない。しかし守備は安定しているようで前のタレントが強烈なのでそこは気をつけたいところ


試合開始からガンバペース


ミドルブロック組んでゾーンに来たら強度高くプレスでボールを奪い攻める。特にラヴィは調子良さげで観てて楽しい


後は最後のところで決めきれるかどうか。決定的なチャンスはいくつかあったが今節は決めきれないのもあるがマリノスGKパギが良かったしコースも限定されていた感じあったので相手守備陣も良かったのだろう


そして前半決めきれて入ればというところに一発やられてしまい先制を許してしまう


後半何とか同点にされすればこっちの展開に出来ただろうが今節はそれが叶わなかった


それどころか更にカウンターで決められ差を広げられてしまった


後半は選手を入れ替えながら良くしていこうとしていたのは分かるが何だかそれが良くない方向に行ってしまっていたように思えた。解説の林陵平さんも整理が必要と言っていたのは的を得ていると思う


進ノ介、貴史はまだコンディション的にもまだまだだろうしまだ戻って来てない選手もいるのでポジティブに入れるのは確かなのでこれから上げて行ってもらおう


次はルヴァンカップ初戦。高知ユナイテッドSC戦。どういうメンバーで行くか楽しみではあるが先ずは勝って進みたいところです


横浜F・マリノス 2 - 0 ガンバ大阪(日産スタジアム)