えこひいき、されよう (*^_^*)
うまく行く人生って、やっぱり、ある。
素直で、前向き
PAY FIRST
Fake it , until make it !!
この3つが、揃うと、
『すばらしい姿勢と態度』に、なるみたい。
そうすると、どうやら、
えこひいき。。。され始めるみたい。
お金持ちの役割(仕事)
世界標準で思考したとき、
『お金持ち』をどう定義すればいいのだろう。
私の意見をまとめてみると、
自らの所有する資産の運用を、
任せるに足る人に任せ、
その運用益で生活している人。
とでも言い表しましょうか。
少なくとも、
金を稼ぐための仕事、
妥当な報酬のある役職についている人は、
いくら金を持っていても『RICH』では、
ありませんな。
2007年3月
城山三郎さんが逝去なされました。
『金儲けのうまいことなどホンモノと関係ない』
とおっしゃっておられた方です。
もちろん、そのとおり。
じゃ、お金持ちの役割は?
『ホンモノ』との関係は?
お金持ちの役割は『ホンモノ』を見い出して、
その人、その価値観に、投資することでしょう。
『ホンモノ』でも、
霞を食っては生きられまいて。
その人の持つ『ホンモノ』の力を、
世のために使うにあたり、
まずは、
その人の肉体を維持してやらなければなるまいて。
その人の感性、頭脳を駆使し、
出会いの力で、その価値を世に広めるためにも、
可能な限り、肉体を維持させなくては。
『ホンモノ』に権威らしきものを付与するのも
『金持ち』の仕事でしょう。
『地上の星』を見つける眼力と、
そこへ、損を覚悟で、
まさに道楽として金を注ぎ込む。
これができる余裕のない人を以って、
『金持ち』とは言わないね。
こんな余裕のある『金持ち』だからこそ、
世の中は、彼らが『金持ち』であることを許し、
彼らが『金持ち』であり続けられることを
望むのかもしれない。
確かに西洋にはそんな人々がいると聞く。
日本には、
そういう意味での金持ちが、いない。
今は。
格差社会をよしとはしないが、
独断で『ホンモノ』を世に出す資金力と気概を持つ金持ちが
何人か存在できるくらいの格差はあったほうがいいんじゃない?
『ホンモノ』の『アナタ』のためにも。(*^-^*)
____PR______________________________
組織の理論に、ほとほと疲れて、
上司も、部下も、嫌いになって、
手に職つけて、独立したけど、
忙殺されて、夢かすみ。。。
学ぶ姿勢を取ってみたら、
http://www7b.biglobe.ne.jp/~manitou/winwinciao47/
賃貸アパート4棟のオーナーに
なりました。
_______________________________PR____
友だち
友だちは、選ぼうね。
限りある、人生の時間。。。だから。
一緒にいると、楽しい気持ちになれる人と
一緒に、いよう。
一緒にいると、尊敬の念を感じる人と、
一緒に、いよう。
一緒にいると、その場の空気を操ってくれる人と
一緒に、いよう。
聴く耳を持ち、
誠実で、人を信じて、
騙されることを苦にせず、
他人へ、無償の助け舟を出す人。。。
そんな人と、一緒に、いよう。
周り中、
そんな友だちばかりに、しよう!!
幸せだぞぉ~~~(*^_^*)
えっ!?
どうやって!?
(笑)(笑)(笑)
そんなの簡単(o^-')b
自分が、
『そんな友だち』に、
なれば、いい。
しっかりとしたプロセスを踏みなよ(*^_^*)
なにごとも、行動する際には、
プロセスが、重要なのは、
間違いないですぞ!!
しっかりとしたプロセスさえ、
踏んでいれば、
その時の結果は、悪くても、
手に入れられることは、
た~~~っくさん、あるからね (o^-‘)b
そして、
未来の『良い結果』は、
その良いプロセスを、
具体的に、踏むための行動を起こした、
『あなた』のもの~~~(o^-‘)b
『一流』
久々だなぁ~。。。
『これが、一流』というものを、
拝見させていただいた。
前の記事の通り、
廃止の決まっていた、
障がい者の意思伝達装置『レッツチャット』の復活が決まり、
さらには、ニューモデル開発にまで、発展した。
みなさんに、協力をしていただいた、
署名運動の賜だけれど、
署名運動の、その最中、先手を取って、
継続開発を宣言したパナソニック!
ただものでは、ありませんな!!
デカいだけではない器量、
デカくなり得た器量、
決断力。。。
『一流』を感じた。
署名活動の完結を待って、
判断をしたら、
たとえ、復活を決めても、
ボクには、今、感じているような感激は、
きっと、なかったと思う。
どんな場合にも、
先手を切ってくる、
後手に回っても、
さっと、先手に、切り替えてしまう、
そのスマートさ!!
見習うべき、多くのものを
見させていただきました。
いや~~~!!
今日は、いい日だ。
今日は、いい日だ。
今日は、いい日だ。
もう、一回、言っちゃお~かな!!
今日は、いい日だ~~~♪♪
すっばらしい~~~~~~♪♪
号外!!号外!!号外~~~!!
ロードさ~ん!!
彩さ~~ん!!
ボンコちゃんさ~~ん!!
けいぼうぼうさ~~ん!!
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
報告いたしまっすぅ~♪♪
先の記事により、私からも
障がい者の意思伝達装置である、
『レッツチャット』存続の署名を
お願いをしてまいりましたが、
実は、一気に署名運動の輪が広がり、
署名受付締め切りが、
急遽、9月10日まで延長されていたのですが。。。
な~~~んと!!
今日付けで、『レッツチャット』の
存続が決定いたしました~~!!
賛同いただいた、みなさまのお陰です~!!
感謝感謝!!
発起人の山元加津子さん宛てに、
パナソニック側から、
下記のとおりの内容で、
本日、お電話が、届いたそうです。
*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・
当社のレッツチャット存続の署名活動を知りました。
こんなにも多くの方が、
レッツチャットを大切に思っておられること、
そして、多くの方が待ち望んでおられることを
改めて知り、とても、感謝をしております。
加えて、この署名で、レッツチャットを
多くの方に知っていただけたことも、
うれしく思っています。
みなさんの熱い思いに、
パナソニックとしても、ぜひ応えたく、
存続を決定し、
来春には、次期モデル発売の方向と
なりました。
来週には、ファンコムのホームページで、
今後の予定を発表できると思います。
これからもよろしくお願いします。
*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・
とのことでした。
全ての署名が届く前に、
業界最大手のパナソニックが存続を発表したこと。
それは、もう、本当に、すばらしいこと。
一人ひとりの「一馬力」の力は
きっと、小さいものでしょうが、
たくさんの人たちが、行動を起こすと、
奇蹟は、起きるものです。
本当によかったです。
小さいことの積み重ね。
コツコツは、成功の。。。コツ。
(*^_^*)
みなさま!!
あっざぁ~~~す m(_ _)m
『お●●は、黙って、サ○○○ビール』
過去記事ですが。。。
ステキな君へ、贈ります。
『お●●は、黙って、サ○○○ビール』
(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
よ~く、わかります (*^_^*)
人知れず、陰ながら努力して、
『私は、頑張っているんだ~~~!!』
とは、口にせず。。。
努力の跡形も見せずに、
結果だけを、綺麗に。。。
うん、たしかに、かっこいい。
そう。。。
有言実行より、
『不言実行』のほうが、
高い自己管理レベルを要求されるから、難しいし、
当然、周りから見たら、
そのほうが、『かっこいい』
そう感じるのは、
日本では、ごく、普通。
そして、
アクションプランとしては、
悪くはないけれど、諸刃の剣。
実利を追い、結果を求められる世界では、
まったく、通用しないから。
理由は簡単。
ひとつは、周りの協力を得にくいので、
単純に、成功率が、落ちます。
また、『不言』ならば、
『中途で諦め』ても、『不実行』でも、
周りの誰の目も、恐れずに済むから。。。
多くの価値観が混交する世界では、
誤解を減らすために、
明確な意思表明をしないと危険だと考える。
その結果、『不言』は、
『ずるい』『逃げ腰』と感じるのが、標準。
これが、『いいか、悪いか』は、別儀です。
それでも、批判されます。
逃げ道を作っている。。。って、感じね (*^_^*)
『背水の陣』を布く。。。
英語だって
『burn one’s bridges』
つまり、『橋を焼き落とす』
この覚悟を表明するからこそ、
周りも、心動かされるし、
成功を願うというもの。
だから、結果を出す方法論としては、
有言実行のほうが、
よい結果が出る確率が高いのは、自明の理。
『意思表明』による、
目に見えない、自分自身へのプレッシャーも、
努力の継続を、強く、強く、後押ししてくれる (*^_^*)
『不言』は、『人知れず黙々と。。。』が、
『かっこいい』のだけれど。。。
そして、その『かっこよさ』を、
と~~っても、理解するけれど。。。
成功の確率を落としてまで、
やることではないと。。。
最近は、そう、思っています。
自分のためにも、後に続く人のためにも、
そう。。。
真剣な後続のためにも、
成功することが、まず、大事。
努力は、とても、とても、大事だけれど、
失敗の経験と共に、
成功の体験も、させてやることによって、
次の努力のレベルは、きっと、あがるから。
成功体験も、させてやりたい。
自分も、人様も。。。ね(笑)
そのためには、『まず』、
恥ずかしがらずに、
失敗を恐れずに、
『有言』する勇気を身に付ける。
そう、思っています。
な~~んて、言う【mani】だけれど、
『有言』が、できるようになったのは、
この2年くらいの話!!
(笑)
それまでの【mani】は、『有言実行』なんて、
恥ずかしくって、
発言は、いっつも、『確信のあることだけ。。。』
さらには、『有言』に、反発さえ、感じていました。
(笑)
Jリーグが、生まれたての頃。。。
選手たちが、口々に
『絶対に勝ちます』と、言っていた、あの頃ね。。。
『何を大口たたいているんだ!!』と、不快だったし、
『ただの儀式』にも、見えていました。。。
今も、変わらず感じること。。。それは。。。
あの発言は『儀式』であるということ。
しかしながら、
あの頃の【mani】の感覚と、今の【mani】。。。
はっきりと違いを感じているのは、
あの儀式は、自らを高め、結果を得るために、
非常に重要かつ、簡便な方法だということ。
形骸化された儀式では。。。ないということ。
【mani】は、期日をつけた目標を、
16回、書き換えたことがあります。
期日までに、目標に、到達できなかったから。
でも、周りは、誰も、笑わなかった。
そして、目標に到達したとき、
【mani】ではなく、周りが、泣いてくれた。。。
そう、【mani】の仲間は、みんな、
わかっているんだ。
口に出すことの辛さ、厳しさ。。。
口にしてしまったのに、
頑張っても、頑張っても、
結果が伴わないときの苦しみ。。。
そう。。。
だから、【mani】は、
彼らを、心から、大事にしています。
だって、助けられたもん。。。
温かい、その心に。。。
チャレンジャーで、いこう!
人が、何か、新しいことにチャレンジしようとしたとき、
決まって、脳裏をかすめるものは、
『それは、できない』
『そんなのは、無理だ』
『難しい』
『危険だ』
という周りの声や、
自分の中の声です。←この声が、ウルサイ(笑)
これが、私たちの行動を止め、
成功を遠ざけています。
それは、確かに、
表立って傷つくような失敗は、しないかもしれませんが、
行動しない『あなた』に、明るい明日は、訪れません。
そう。。。
失敗なんかしなくても、
失敗したのと、ほとんど、同じ結果に、なります。
失敗という『成功の元』を学べない分、
もっと、ひどい結果とも。。。言えるかな(笑)
やらなかったことへの後悔が、将来、
どれほど、あなた自身を落胆させることか。。。
どれほど、あなた自身を惨めな存在にすることか。。。
『やろうとは思っていたんだよね~~』
なんて。。。すご~~く、惨め。。。
少なくても、私は、
あなたの『その言葉』を聞いたら、
『100年の恋も冷める』
という心情に、なるでしょうね~。
もちろん、大好きな『あなた』のために、
精一杯、励ますよ (*^_^*)
抱きしめるよ。
ボクが宣言できること。
それは、ずっと、
君の味方だと。。。いうこと。
いつも、いつまでも。
そして、
最大の激励は、これ。。。
そう。。。
トレーニングを受けろ、ということ。
がっかりすることが、起きた際、
感情の落ち込みを、浅く、小さくする
トレーニングを (*^_^*)
それでも、涙したときは、
ボクの胸に、帰っておいで。
いつでも、帰ってくることの出来る場所。。。
それだけは、確保しておくからね。
君の。。。ために。
あなたが、本当に、やりたいことならば、
やらなければ、後悔するかもしれないことならば、
後ろ向きな『その言葉』に、
耳を傾けては、いけません。
その声の言うことが、本当か、どうか、
大いに、疑うべきでしょうね。
なぜならば、
あなたの挑戦を、
『危険だ』、『無理だ』、『難しい』
と、騒ぎ立てる声は、だいたい、
『全く、知りもしない人』が、吐く言葉だから(笑)
あるいは、ちょっと、聞きかじって、
ちょっと、やって、失敗して、ビビッて、
失敗から、学ぼうともせず、
『もう、やらない』
と、決めた人。。。だったり。。。します(爆笑)
なまじ、やったことがあったとしても、
本質を理解する前に諦めてしまった人が、
訳知り顔で言うことも、多いですね(大~~爆笑)
夢を追う、ステキなあなたが
耳を傾けるべきなのは、
やったこともない人の声や
諦めた人の言葉では。。。ないですよね (o^-‘)b
あなたが耳を傾けるべきなのは、
自分の夢を諦めずに、挑戦し続け、
手に入れたい結果を手に入れた人の声ですよね。
そして、耳を澄ましてみましょう。
あなたの心の中から
湧き上がる本当の自分の声が、聞こえてきます。
自分の心の声に耳を傾け、前に進もう。
その先には、『成功』か、
『学び』、『経験』しかないのだから。
http://www.youtube.com/watch?v=SD5DJZn4teI
自由になる。。。ために。
僕は、
自分の人生の時間を切り売りするような、
時間給の仕事は、うんざりで、
上司も、部下も、うんざりで。。。
6年前に、そんな人生との決別を決意して、
やりたい仕事を、やりたいときに、やりたいだけ。。。
その上で、
まわりから、『ありがとう』と、言われて、
尊敬されて、自分の立脚点があり、
経済的自由と時間的自由をも確保する。
そんな自分に、なりたいと、
『夢』を見続けて。。。
今、感じること。。。
これは、『夢』なんかでは、なく、
『実在』。。。なんだ。。。ということ。
6年前。
夜空の彼方、
遠くに小さく見えた、あの光。。。
今は、真昼の空にも、輝いて。。。
反復して、反復して、反復して。。。
そう。。。
反復せずに、成功した人なんか、いるもんか!!
初めてのことへの挑戦。
繰り返し。
人格成長。
そう。。。
成功は、その上に。。。立つものだから。
情報品質
モデル顔負けの美女ママの、よう●りんに、
先月、教えていただいた、ステキな店!!
大阪帰りの昨日。
行って、まいりましたぞ!!
仲町台の駅から徒歩2分
なかなか、d(^。^ d)グッ
給料日後の日曜日だし、
新興住宅街なので、
ゲストのドレスコードは、ご愛嬌。
料理のレベルは、十分満足。
ホスピタリティは、かなり、上位
給料日前の平日の17時に、
また、行ってみたいなぁ~(*^_^*)
どんな、TVや雑誌の推薦より、
インターネット情報なんかより、
信頼できる友達からの情報は、
完全に、情報品質が、上です。
だから、【mani】は、
お友だちが推薦する話には、
素直に、第一歩を出すことにしています。
そう!!
素直に、耳を傾けると、
友だちは、全面的に、助けてくれます。
それが、人間同士、友達同士というもの。
よう●りん!!
ありがとう (*^_^*)
いい雰囲気のお店だったよ!!
ロケ!!
最高!!
(*^_^*)