まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -82ページ目

たくさんの、たくさんの、君へ

この土日、大阪でした (*^_^*)



土曜日は、心斎橋で、
日曜日は、新大阪で、
お仕事でした~(*^_^*)



直●さん!!
佑●子さん!!



また、逢えたね (*^_^*)



直●さんと、直接会うのは、
2回目だね (*^_^*)



佑●子さんとは、6回目!?



だったっけ (*^_^*)



ふたりとの出逢いも、
インターネット。。。



ネットって、
本当に、すごい。。。



彼女たちと、【mani】との接点なんて。。。



ネットが、なかったら、
まぁ。。。『ゼロ』と言っても。。。



(笑)



おいらは、ツイているなぁ~(*^_^*)



ステキな出逢いが、多い。



今まで、出逢った、たくさんの、
君と、君と、君と、君と、君と、君と、君と~♪♪



これから、出逢う、たくさんの、
君と、君と、君と、君と、友だち~~~♪♪



たくさんの、たくさんの、君へ



ありがとうのメッセージを贈ります。




( ̄ε ̄@)チュっ♪♪



(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ



イテテ



(笑)






幸せの基準

私の幸せの基準



家族みんなが、毎日3回、飯を食えて、
子供が、靴磨きの仕事もせずに
元気に学校へ通っていること。



これだけです。



そのほかに、くっついてきているものは、
たまたま今、くっついてきているだけで、
明日には、なくなっちゃうかも。。。



まあ、しかたないか。。。くらいなものです。



この基準なら、
とりあえず、私、今、毎日幸せです。



まあ!謙虚な基準。
と思った日本人は多いのでしょう。



でも、よ~く、考えてみてください。



世界の中では、どれくらいの人々が、
毎日3回飯を食えるか、ご存知ですか。



ある統計によれば、確実に。。。というと、
15%程度だとのこと。



その中で、さらに、わが子に生活費稼ぎもさせずに、
学校へ(それも元気に)通わせることができるなんて、
どれほどわずかな確率でしょう。



ご自身の学校の成績を思い出してください。
どれほどの努力をしたかを思い出してみてください。



学歴偏重しているわけでは、ありません。
ただ、ひとつの喩えとして申し上げているまでです。



あなたは、上位数%のところに、いらっしゃいましたか?



確かに、日本人として生まれれば、
上記のような幸せの基準は、低くみえるかもしれません。



でも、周りの国々の人の声が聞こえませんか。



私は、子供のころから、
仕事の合間に必死に勉強した。



成績だって、すごく良かった。



おかげで自国では、
『まだ、まし』な生活環境だけれど、
日本で生まれてさえ。。。いたら。。。



って。



ちなみに、上記の統計に、よりますと、
朝起きた時、
今日、1度くらいは、食事に、ありつけそうだ、
と思える人は、
全体の45%程度、



あとの人たちは、
たぶん、今日は、食べられない。。。
と、思う人だそうです。



あなたが不幸せな理由?
まだわからないの?



(*^_^*)





なって欲しいあなた

次女が、夏休みの宿題だ。。。とか言って、



赤ん坊の頃からの写真を引っ張り出してきた。



【mani】。。。デブ。。。(笑)



って、話題は、そこじゃ。。。なかった (笑)





長女は、18歳2ヶ月強。



【mani】の妻は、【mani】に、
18歳6ヶ月強で、出逢っている。。。



w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!



あと4ヶ月じゃん!!



(笑)




2004年3月15日に、
娘に向かって、書いたもの。。。



長女は、11歳。。。か。。。





成人式を間近に控えたあなたに、
伝えたかった言葉です。



今のあなたには、まだ、少し、難しいかな。



一言で言うと、
『一筋縄では、いかない人』に、なって欲しい。



繊細な心配りをする大胆なひと。
根性論の科学者。
保守的な道徳心を大切にする進取の精神の持ち主。
怒りっぽいのに、『優しい』って言われるひと。
優しいのに『厳しい』って言われるひと。
知的なのに『馬鹿』になれるひと。
機敏なのにゆっくりしているひと。
計算高いのに情にもろいひと。
勝ち負けにこだわらない勝負師。
失敗をおそれない堅実派。
理想を追い求めるリアリスト。
厳格なのに融通無碍なひと。



数え上げたら、きりがない。



求め始めたら、きりがない。



せめて、
ひとから、陰で、こっそりでも、
『ありがとう』って、言ってもらえるひとになれ。



これが一番難しいかな。





人の世では

前回記事では、みなさんに、
ご協力をいただきました。



この場を借りて、
感謝の意を表します。



どうも、ありがとう (*^_^*)



草の根。。。ですが、
『行動を起こすこと』に、
価値を見出してくださった皆さん。



そして、即、
行動に、移された皆さん。



【mani】の記事を、
自分のブログ記事として、
転載してくださった皆さん。



本当に、本当に、ありがとう。



皆さんの下へ、
必ず、幸せが、
訪れることでしょう。



これは、可能性。。。とか、
希望的観測。。。とか。。。
宗教的な意味合いとか。。。



そんなものでは、ありません。



人の世の必然です。



人の世では、
与えた分は、必ず、返ってきます。



もちろん、すべて、
PAY FIRST !!



与えられた分を、
しっかり、与え返したつもりでも、
それは、たぶん。。。不足。。。でしょう。



与え返すときには、
先に与えられた分を、
大きく上回って与え直さなければ、
EVENにすら、ならないものです。



どうぞ、常に、
PAY FIRST !!



幸せを呼び込んでください。



皆さんに、出逢えたことに、
感謝します。



ありがとう♪♪
ありがとう♪♪
ありがとう♪♪



Can't stop...ボクにだって、できること。。。あるから

知り合いから、話が、回ってきました。



COCOONという名前の音楽ユニットで、
ボランティア活動している本多裕子さんから。。。



一緒に活動している養護学校の先生、
山元加津子さんからの依頼。



障害者のための意思伝達装置
「レッツチャット」という機器の廃止を阻止したい。



開発メーカーの社長宛に、署名運動を起こすので、
『廃止反対の賛同者』の署名を。。。



でした。



まずは、これを。。。



http://co906.web.fc2.com/  



【mani】。。。



これを観ていたら、
『不満』や『愚痴』を言うなんて。。。
もう、恥ずかしくて。。。



詳細は、こちらです


↓↓↓


http://itijikurin.blog65.fc2.com/blog-entry-1611.html




障害者に、とって、
意思伝達装置は、
『人間として』の命綱だと思います。



採算が取れないことも、
わかります。



だから、さ。。。



こういうものにこそ、
税金。。。使えよ!!



政治家さん!!
役人さん!!



http://www.youtube.com/watch?v=ezzxDk_vvXA



署名は、27日までに。。。



[詳細=パナソニック株式会社 代表取締役 大坪文雄様宛]
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/miyapupuro/syomei.pdf  


[関連サイト]

音楽ユニットcocoonサイト
http://www.yy-cocoon.com/works3.html


w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ロータスEVORA


公道を走る『ロータスEVORA』♪♪




初めて、目にすることが、できましたぞ!!





【mani】の『夢』のひとつ。。。



『視覚化できたものは、実現する』。。。はず!!



キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー




写真は、カタログで~す (o^-')b

大半の人が、やらないのだから、やれば、成功。。。するって!!

はじめて、やることは、
誰にとっても、不安だし、苦しいですよ。



もちろん、私にとっても、苦しい、苦しい(笑)



でも、それは、『未知との遭遇』
楽しみにも、しちゃいましょうよ (o^-‘)b



えっ!?
どうしても、『いつもの』慣れた方向へ向かってしまう!?



(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン



わかるけれど、
でも、それでは、間違いなく、
今、持っている『不満』は、解消されません。
今、描いている『夢』は、実現しません。



どんなに考えていても、
考えているだけでは、何も変わらないけれど、
動いたら、変わる。。。



それだけのことなんだ、と思ってよね。。。



大半が、考えるだけで『動かない人』側なんだから、
『動く』人側に、なっただけで、うまく行く、って



(*^_^*)





そう。。。それだけのこと。。。



『計画建ててからじっくり派』!?



(大爆笑)



計画は、『ピッ』っと感じたら、
行動を起こしながら、考えるのよ!!



失敗しないように、計画ってさ。。。



頓挫したって、いいじゃん。



次へのステップだよ。



思わぬ収穫だって、
計画を立てているだけの人のところには、
決して、舞い込んで、来ません。



方法論なんかを、じっくり考えているから、
先へ進まないんだよ。



何をどうやっても、
真剣に、やっていれば、
結果は、出てきます。



人の話に聴く耳を持って、
素直に、直ちに、そのとおりやれば、
進言してくれた人は、真剣に、次から次へと、
助け舟を出してくれるだろうし、
行動を起こし始めれば、
自然と、関連するいろいろな情報が
耳に、はいってくるようになります。



そこで、軌道修正すればいいだけ。



今日やることを手帳に書いて、
消し込みをしていってね!!



一日5分でいいから、時間をかけて、
『今日、やること』を書き出して!!



90日で、人生の変化を感じられるはず!!



(*^_^*)



計画なんて、それで、十分です (*^_^*)



あとは、コツコツ。。。地道に行動。



その面では、地味。。。が、いいよ。



やったり、やらなかったり。。。



これ。。。駄目ね (*^_^*)



やったり、やらなかったり、は、
派手好きの、やること!!



(*^_^*)





聴く耳は持って???

よく、さ。。。



『意見が、あったら、言って欲しい』



って、



まるで、『聴く耳を持つように』言う人が、いるけれど、



そう、言わないと、意見が出て来ないのは、
その人が、『聴く耳を持っていない』からなんだって、



もう、いい加減、わかれよ。。。



『でも』『だって』『違う』『そうじゃない』



(-。-*)o





こんな言葉は、一切聴きたくないもんね。



意見具申者としては。



ただでさえ、周りからは、
『嫌われたくない』
と、思う中、あえて、心を鬼にして、
そして、恐々、意見を言っているのだから、
一度でも、Dシンドロームの第一声を聴いたら、
もう、2度と、意見は、出てこないよね。











えっ!?



『聴く耳は持っています!!』



?????



(-。-*)o




ここで、この言葉が返ってくると。。。



(笑)



もう、その人は、本当に、残念な人。。。







考えてごらんよ。



『聴く耳を持っている人』が、もし、
『聴く耳を持って欲しい』と、言われたら、



返ってくる言葉は、必ず、



『はい、わかりました』




だけだよね。



(笑)




『聴く耳は持っています!!』



という言葉自体が、
『聴く耳を持たない人』であることを、
つまびらかに証明してしまっている。



(*^_^*)



順調で、何も、問題がないように感じるのは、
もう『裸の王様』に、なってしまっている証拠



【mani】も、十分に、気をつけよ~~~!!





恵比寿『農家の台所』。。。いいじゃん!!

やすこりん!! めぐねぇ!!



ふたりとも、ミク友です (*^_^*)



やすこりんと会うのは、5回目
めぐねぇとは、3回目。。。かな (*^_^*)



今日も、楽しい時間を、ありがとう (*^_^*)



やっぱり、
ビジネスオーナーの感覚を持った人と
過ごす時間が、最も濃厚で、楽しい。



今の実務は、
サラリーマンでも、自営業者でも、
主婦でも。。。



そんなことは、どうでも、いいのよ。



価値観が
『ビジネスオーナー』であることこそ、
最重要ポイント!!



『ビジネスオーナー』の定義は、



自分のビジネスモデルを所有して、
そのビジネスモデルに投資する人を探し、
社長を雇い、
3年間くらいは、仕事をしなくても、
まったく、生活に困らないだけの収入が、
そのビジネスモデルという資産から
産生されてくる人!!



【mani】が、まず、第一歩として、
目指しているところでもあります (*^_^*)



彼女たちは、間違いなく、
この『ビジネスオーナー』としての成功を
目指している女性たち。



だから、
分野は、違っても、
話は、とっても、面白い!!



『給料をもらう』ことを考えていないから、
視野が広い!!



今日も、すばらしい話を、
たくさん、シェアしていただきました。



\(*^▽^*)/ アリガトゥ♪



あっ、今日は、3人で、
恵比寿の『農家の台所』で、ランチ!!



すみません。



話が、弾んで、そのまま、お茶。。。



11時半から、18時過ぎまで。。。



ありがとうね (*^_^*)



追伸!!



農家の台所のホール係は、
ネット上の評判より、
ず~~~~~っと、よかったよ!!



予約をしていくことも、
ポイントですな (^_-)-☆



そして、次は、
ホール係も、予約したい(笑)



すてきなサービスをしてくださった●●さん!!



多摩川の土手か、砧公園で、
一緒に、走ろうね (o^-')b



って、



お手柔らかに~~~(笑)



キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー



置いていかれる~~~(笑)(笑)(笑)






PAY FIRST !!

家族や親戚、
上司や会社、
向こう三軒両隣。



これらを守るのは、当たり前。



それをさらに超越して、
『人』が、身を挺して、
他人を守ろうとしたら、その分だけ。。。



その『人』は、周りから、
守ってもらえる価値が出るように、思います。




PAY FIRST !!



すべての場合において、



支払いが、先。
貢献が。。。先。



他人を守り続ける人間となる。



守ってもらえる人となるための最低条件だと思う。



そんな人の集まりの中に、
【mani】は、この身を置いていたい。





余禄



先日、
とても、仲良くしていただいている、
お金持ちの知人に、
『あること』を『教えてください』
と、言ったら、半笑い、愛想笑いで。。。



やんわりと、断られました。



冷たいなぁ~。。。



って、思いました。





数日前、ある知人から、
『教えてください』って、言われて、
『はっ!!』っと、しました。



自分が、彼に、彼女に、
何の貢献もしていないのに、
『教えてください』と、言うと、
言われた彼、彼女は、どれほど、不快か。。。



そうだ!!



【mani】が、あのお金持ちの人と、
急激に親しくなった際のことを思い出しました。



相互貢献の話を持っていき、
【mani】の貢献以上の貢献を
【mani】に対して、してくれた彼に、



『【mani】が、あなたに対して、できることはこれだけですが、
それは、あなたへの貢献として、必ず、毎月、やります』



と、宣言したことを。



もちろん、今も、実行しています。



1ヶ月に、5時間ほどの時間と
交通費320円。。。



それだけですが、
彼からの貢献たるや。。。



(笑)



そうか!!



彼は、【mani】に、
『姿勢』を教えてくれたんだ!!




そう。。。



何も、別に、『教えたくなくて』
不快になるわけではないのですよ。。。



自分に、メリットが、ないから、
教えたくないわけではないのですよ。。。



そう。。。



自分の金と時間を、自分と家族のためにしか使わない人。。。
『PAY FIRST』 の心を持たぬ者とは、
同じ時間を過ごしたくないだけ。



時間の無駄だから。



『貢献』する心構えと行動なき者が、
『成功』するはずは。。。ないから。



だって、周りから、愛されないし、
守られないから。



成功者は、成功者や成功しそうな人としか遊ばない。。。



友を、選ぶ。。。と、いうことね (*^_^*)



ギリシャの海運王オナシスのエピソードを、
思い出しちゃう (*^_^*)