まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -122ページ目

大好きなパエリア。あこがれのスカンディア(笑)

(*^-^)ノ ハ~イ♪



『懐かしい横浜』!!



続き~~~~(*^-^*)



前回記事の『COMPHOR TREE』の数軒先、



シルクセンターの交差点の角に、
『スカンディア』という、
ちょっと、しゃれた感じのレストランがあります。



『高そうなので、入れないね~~~!!』



って、



妻と、言いながら、前を通って26年。。。



今回も、入れませんでした(笑)



まっ、



こういう、

ちょっと、バカバカしいような『あこがれ』



いつまでも、『叶えない』で、おくことも・・・



ちょっと、素敵な感じ (*^-^*)



フフッ!!



でぇ~~~!!



その隣のピッツェリア『杉の木』へ (*^-^*)



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木


この店も、26年通う店 (*^-^*)



入り口の、この感じが、若いころ・・・



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木入り口


かっこよく、見えた。。。



『ハマ』っぽい感じで (*^-^*)



26年前、【mani】が、初めて、



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木サングリア


サングリアを飲んだ店。。。



おいしくって、おいしくって、
明治屋さんで、ボトルを買って、
飲んだなぁ~~~!!



(*^-^*)



今回は、車なので、アルコールは、彼女だけ。



(*^-^*)



さて、オリジナルのイタリアンサラダ



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木イタリアンサラダ


オイルサーディンが、臭くなくって、ちょうどいい。



そして、オニグラ。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木オニオングラタンスープ


アホちんが(笑)



妻は、また、口の中、
火傷していました !!



(*^-^*)



そして、ピッツェリアなのに、
キャンティクラシコが、い~~~っぱい、
ぶら下がっている店なのに、



なぜか、『看板』は、『パエリア』



(笑)



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木パエリア



でも、この素朴な『パエリア』が、大好き!!



特に、おこげの部分なんて・・・、



( ̄¬ ̄) ジュル



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-杉の木レモンシャーベットバニラアイス


ドルチェして、



夜9時半から、仕事が、はいっているので、
第3京浜で、びゅ~~~~ん!!



とんぼ返りの横浜でした (*^-^*)



ですが・・・



本当は、ちょっと、別件で、
横浜に、来たんです。。。。。今回。。。






初デート♪

今日は、【mani】にとって、



『懐かしい横浜』をご紹介します。



車の流れが順調だったので、
【mani】の家から、横浜スタジアムまで、
30分と、かかりませんでした (*^-^*)



スピード違反じゃん



まずは、車窓から、『491HOUSE』



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-491HOUSE



ブレていて・・・ちょっと、好き。。。このPHOTO



と、独りよがりで、m(_ _)m



1986~1989年は、毎週のように通った店。



あのころ、ツルんでいた友達とは、
今でも、年に1~2回は、逢うよ。。。



【mani】が、サラリーマンやっていたころの同僚たち。。。



おいらだけ、落伍しちゃった(笑)



ちょっと、気持ちが、おセンチに・・・








『らしくねぇ~~~~!!』



(笑)






さて、次は、


【mani】と妻の初デート。


思い出の場所・・・



初デートの待ち合わせの場所は、
港区外苑前のCIプラザ(伊藤忠商事本社の隣)



確か、『イタリアントマト』。。。だったと思う。。。



そこで、お手製のYES・NOクイズを作って。。。



今日は、気分が乗らない⇒このまま、すぐ、帰る



まで、選択肢を作って、
彼女に、選んでいってもらって。。。



決まったところが、このお店


    ↓↓↓



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-COMPHOR TREE


横浜、大桟橋の入り口付近にあります。



当時は、『アメリカン ステーキ ハウス』って、言ったかなぁ~・・・



でも、今の『COMPHOR TREE』の、
外の窓の形、カウンターの位置・・・



変わっていません。







懐かしい (*^-^*)






1983年2月の物語 (*^-^*)






さて、車を大桟橋の駐車場に停めて。



駐車場から、横浜港を眺めると。。。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-氷川丸ザ・ヨコ


左から、



『氷川丸』『マリンタワー』『ニューグランド』『ザ・ホテルヨコハマ』



最上階部分が、ひと際、輝いているのが、
『ザ・ヨコ』のラウンジ。。。



【mani】は、ここのラウンジ、大好きです。



すっごく、のんびり、できて、


夜景は、ね。。。吸い込まれるような。。。


(*^-^*)



今は、さすがに、酒気帯び運転しないので、
アルコールが飲めなくって、さびしいけど。。。


妻とは、2回くらい、訪れたと思います。


えっ!?


あとは、別の・・・・


シィィィィィィィィィ~~~~!


内緒!


あああああ!!


もう、思い出しながら書いていたら、
いつまで、経っても、記事が終わらん!!


ここで、駐車場で、『回れ右』した夜景をUPして、
また、次回!!


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-コスモクロック21赤レンガ倉庫


『みなとみらい』です。


右から、

ヨットのメインセールの形の『インターコンチ』
観覧車の『コスモクロック21』
『パンパシフィック』
『ロイヤルパーク』
などなどのタワーホテル

そして、『ランドマークタワー』


手前。。。見づらいけれど、


赤レンガ倉庫です (*^-^*)


このあたりで。。。


よく、『ハマのメリーさん』


見かけました。。。



ハウスウォーミングパーティ

あっ、申し上げ忘れました。



前回記事の『牡蠣がら』の話。。。



『愛され美人』さんのコメ返の質問に、あわせて、
ほんの少し、情報提供をさせていただきました。



【mani】のコメントの補足として (*^∇^*)



さて、日曜日。



5時過ぎに、仕事は終了 (*^∇^*)



最近、福岡から豊洲に引っ越してきた友達夫婦の
ハウスウォーミングパーティに、呼ばれていたので、
夫婦で、行ってきました (*^∇^*)



この建物です。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-豊洲タワーマンション


【mani】は、4階建て以上の建物には、
住んだことが、ありません。



52階建ての48階でした。



不動産の仕事をしている【mani】としては、
タワーマンションに、憧れは、しないけれど、
眺望の良さは、すばらしいですね~~~!!



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-48階タワーマンションからの眺望


雨降りでも、270度のパノラマは、ステキ!!



写真では、とても、伝わらないわ♪♪ 



(*^∇^*)



月に、2回。。。フラッと。。。
なら、利用したい(笑)



う~ん、ならば、空と海の子さんのように、
海の見えるホテル。。。なんでしょうね(*^∇^*)



まっ、買う金。。。ナイケド(笑)



30名弱のゲストでしたが、
プライベ-トなパーティの写真は、
ホスト側から、『ネットに載せることは禁止』
と、なりましたので、残念でした~~(*^∇^*)



ご夫婦の5歳のひとり娘。。。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-プリキュア5


『プリキュア5』に、なりきって(笑)



ホステス役。。。ご苦労様



(*^∇^*)



今回、ず~~っと、
パーティの裏方をしてくださった彼女たち。。。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-裏方ありがとう



ご苦労様。。。



あれ~~~!?



顔、真っ赤じゃん!!



さては、キッチンドランカー。。。(*≧m≦*)ププッ




牡蠣がらのついた『老人』

坂の上の雲。。。



愛され美人さんには、

もちろん、全巻、読んで欲しいけれど、

『牡蠣がら』の出所だけ。。。(*^∇^*)



坂の上の雲(ニ)内での
秋山真之(日露戦争の海軍参謀)の台詞から。。。



*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・



たとえば、軍艦というものは、
一度、遠洋航海に出て帰ってくると、
船底に、牡蠣がらがいっぱい、くっついて、
船あしが、うんと、落ちる。



人間も、同じで、
経験は、必要じゃが、
経験によって増える智恵と、
同じ分量だけの牡蠣がらが、
頭に、つく。



智恵だけ採って、牡蠣がらを捨てるということは、
人間にとって大切なことじゃが、
老人に、なれば、なるほど、これが、できぬ。



*・’°☆。.:*:・’☆’・:*:.。.:*:・’°:*:・’°☆*・’°☆。.:*:・’☆’・



(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン



そうだよね (*^∇^*)



最後の一節、『老人に。。。』は、不同意だけど(笑)



『老人に、なれば、なるほど、これが、できぬ。』
のではなくて、
『これが、できぬやつを、老人と呼ぶんじゃ。』
と、思う。



この意味でだけは、老いたくない。



よく、見かけるよ。。。



肌つやのいい。。。若~~~い老人。。。



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!





夢に期限を付けると

夢に期限を付けると

目標に成り

目標に方法を付けると

計画に成る

計画に行動を付けると・・・

~「自分のあやし方」より~

おおおおおおお!!

なんだか、勇気!!

わいてきたぢょっ♪

久々のイタ飯フルコース (^_-)-☆

なんだか、魔女の会話に巻き込まれて、
26歳の魔女に、晩飯をご馳走することに。。。



(笑)



すっ、すっ、すす~~~っ、と、
いいところを突いてくるのよね~~!!



ずる~~~~~~~い!!(笑)



すっげ~、行きがかり上。。。



全然、想像していなかったわ。



彼女と食事に行くことになるなんて・・・(笑)



まっ、めったにない、
20代の女の子の話を聴く、
いい機会だし・・・



勉強、勉強!!



(笑)



って、店に行ったら・・・



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



保護者同伴でござった!!



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



それでも、話題は、初体験シリーズ!!



●●の初体験
◎◎の初体験
などなど・・・(笑)



そして、わかったこと。。。



【mani】って、すごく、奥手。。。



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!



勉強に、なったわ~~~(^_-)-☆



さて、
お料理は、続けてUPしま~~す (^_-)-☆



あっ、
お店は、隣街のラピアンタというイタ飯屋さん!
ずいぶん前に、一度、
妻と一緒に寄ったことが、あります。



まずは、スプマンテ


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ スプマンテ


保護者は、ビールから。



もう!!
わがままなんだからっ!!



(笑)



そして、夏でもないけれど、
appetizerは、カプレーゼ


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ カプレーゼ




これは、イタ飯屋さんでは、
【mani】の定番のappetizer



あ~~~、はやく、
サンマルツァーノと水牛のモッツァレラ・・・
たべた~~~い!!



続いて、牛肉のカルパッチョ



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ 牛肉のカルパッチョ



魚介のマリネ



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ 魚介のマリネ



これは、けっこう、いける。



あっ、ミネストローネ!!
写真撮るの。。。忘れた(笑)



そして、プリモプレートは、
アーリオ・オーリオ



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ アーリオオーリオ



家に帰ったら、にんにく、くっさ!!



(笑)



そして、半熟卵のピッツァ


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ 半熟卵のピッツァ

これ、おいしい。



初体験でした (o^-')b



そして、セコンドプレート



えびの炭火焼


まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ えびの炭火焼


彼女のお気に入りになったようです。



そして、子羊の香草焼




まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ 子羊の香草焼



高級店ではないので、
やむをえないけれど。。。



もう少し、各プレートが、
ゆっくりと出てくると、
お料理も冷めないし、
いいんだけどな・・・



今日は、
ドルチェや食後酒はオーダーせずで、2時間弱。



会話も食事のうち。。。



3時間は最低欲しいね。



フルコースなら (^_-)-☆



さて、魔女との2ショット!!



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ラピアンタ 2ショット



あっ、うそ、うそ、



Kleopatra。。。



でしたね!!



(^_-)-☆


『first fragrance』

まずは、愛され美人さんに、

最大の感謝を表明します。



(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う



さて、昨日6月10日は、
長女の17歳の誕生日 (*^∇^*)



お誕生日プレゼントは、



『Jeanne Lanvin』のfragranceに、しました。



ブランドの創始者の名前を冠した
『Jeanne Lanvin』を選択しました。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ジャンヌランバン香水


瓶は、こんな感じ (*^∇^*)



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ジャンヌランバン香水瓶


このブランドは、
ジャンヌ・ランバンが、創立者。



もともと、彼女が、
娘のマリー・プランシュのために作った服が、
評判になって、客がつき、
1890年、
パリのサントノレ通りに店を持つまでに
発展したそうです。



この創立のいきさつを記念して、
母子像が店の商標になっているそうです。



母が娘に渡す『first fragrance』として、
コンセプトも、最高。



17歳。。。



いいタイミング。。。だと思う (*^-^*)



キャップにも、商標の母子像が、ついています。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-ジャンヌランバン香水ふた



('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン



かわいい (*^∇^*)



さて、わが娘よ。。。



外見は、一番外側の内面。



しっかり、磨けよ!!



立ち居振る舞い、仕草のひとつ。。。ひとつ。。。






さて、しっかり、JOGしたし。。。



ケーキ、いっただっき~~~~!!



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-VOILA ムース



って、【mani】の。。。ぢゃ。。。なかった!?



自己最長記録更新

6月10日
午後4時に、仕事を切り上げて、
ジョギングしてきちゃいました。



SNSの『お友達』の、


『そろそろ、ハーフ(マラソン)走るよ~~ん!!』


の言葉に、刺激されて。。。(笑)





結局、ハーフは、まだ、無理でした♪♪



当たり前よね!!
普段、走っていないのですから (*^∇^*)



で、10マイル。。。



それでも、過去9マイルが最長だったので、
記録更新でござんす。。。



さて、6月10日。。。



長女の17歳の誕生日で、ござんす。



でも、これで、思う存分、
ケーキ!!食べられるで、ござんす(o^-')b



ありゃ!!



JOGの理由は、こっちかい !!



ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!


薔薇の花束

週末は、土・日と、東京で仕事をして、
日曜日の夕方、鬼怒川に向かいました。



今月は、28日、29日も、鬼怒川です。



そちらは、会議の司会進行をしなくてはいけません。
しかも、120万円の予算を『むしりとる』のが、
この司会の使命。。。



責任重い~~~~~~(笑)



早く、準備しなくっちゃ!!



って、心は、あせっておりますが、
現実は、何もやっておりません。。。



(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



まっ、でも、今回は、
ちょこっと、挨拶だけですから。。。



次回よりは、気楽です。



今回は、夜の宴会からの参加と、なりました。



この宿は、宴会料理としては、けっこう d(^。^ d)グッ



昨年も、利用させていただきました。



おなかいっぱいでしたが、
『悪いやつ』に誘われて、
深夜のラーメン・餃子まで、してしまった(笑)



さて、翌日のお昼は、宇都宮の月山で、
『ゆば料理』です。



京都の川床をイメージした、こんなスペースも、あります。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-宇都宮月山川床


今回は、団体さんで、『おじん』もいるので、
風邪を引かないように、室内で (*^-^*)



あっ、この店は、11時半から13時半まで、
団体客は、入れてもらえませんから要注意 (^_-)-☆



10年ほど前にできたお店のようです。



【mani】は、3年ぶりに訪れさせていただきました。



お昼は、こんな感じ。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-宇都宮月山ゆば


これに、お新香と、おしるこが、つきます。



小豆入りのご飯は、おかわり自由。



【mani】も、2膳、いただきました。



お店の雰囲気やサービスは、上々。
お料理も、十分、おいしいと思います。



でも、【mani】が、
この店で!?気に入っているのは、
裏の駐車場からの眺め(笑)



緑の屋根の私邸の庭なのですが、
見事な薔薇園です。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-月山裏薔薇園


写真が、下手で、ごめんなさい。



今年も、拝見させていただく時期が、少し、ずれて、
最盛期では、ありませんでしたが、
しっかりと、手入れされていて、
立派なものでした。



まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい-月山裏薔薇園花束


さて、この大きな『薔薇の花束』は、
美女のもとへ贈ろう。。。



(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ



オマエノジャ ナイダロ !!



ソウデシタ…


量子力学の行き着く先は・・・

量子力学の研究をすると、
最後に辿り着く結論・・・・・



世の中は、『夢』に向かう。



ということ。



不確実性原理を基本とし、
観測値の予言は、確率的に与えられる故、
当然の帰結ですね。



すべては、確率。



意志あるところへ向かうのは、
当然です。



だって、そこに、向かって、
動いているんだもの!!
み~~んな ♪