素顔で、笑顔で。。。
へっへぇ~~~~~~~♪
昨日の晩は、デートだったもんね~~~~♪
飾らない、素顔のままの【mani】で。。。
それを許してもらえる『いい女』!!!
そう、そう。。。
この記事
の『いい女』 (^_-)-☆
8時間近く。。。『飲み、食い、おしゃべり』!!
時間を、忘れて、お話してしまいましたぞっ!!
すっご~~~く、楽しかった~~~~♪♪
『ワイガヤ』で、騒げるお店だし、
彼女の知り合いの店長の応接は、最高だし!!
名前も、笑えるの。。。
アホォ~~~~~、シケェ~~~~~~~、カス~~~~~~~!!
なのよ!!
(笑)
『てんで、話に、ならない』って、やつだけれど!!
(笑)(笑)(笑)
でもさ~~~!!
いくら、お店の『名物』でも、さぁ~~~♪♪
いくら、親友でも、さ~~~!!
『いい女』が、目の前で、
『男』に、これ、食わしちゃ。。。ダメでしょ!!
↓↓↓
とろろ料理『ピンピン』(笑)
おいら、ビジネスホテルで、
シングルベッドなのに~~~~!!
日曜日の夜は~~~♪
ベッドが、広い~~~♪♪
だったわ~~~~~~!!
(笑)(笑)(笑)
帰り道、深夜の新御堂。。。
たまたま、近くを、歩いていた、
ふたりの若い女性の会話の会話。。。
『あたしのことを、ナンパするなんて、変態だよ!!』
(*≧m≦*)ププッ
思わず、振り返って、
『変態に、なりましょかぁ~!?』
と、答えてしまいました。
3人で、大笑い (*^∇^*)
あ~~~~~、楽しかった (*^∇^*)
父親の仕事
Beeさんの、この記事
の動画を見て、
懐かしい話。。。思い出しちゃった。。。
小学校の。。。何年生だったかなぁ~。。。
教諭から児童への質問は、
『お父さんの仕事は、何でしょうか!?』
でした。
友達は、様々な回答でしたが、
一応は、『お父さんの仕事』を、
わかっているようで、
それなりの回答をしていました。。。
今は、わかっていない子供も多いようですが。。。
【mani】だけ。。。
【mani】だけ、口から、
何も、出てきませんでした。。。
だって、父は、
あまりにも、いろいろなことをやっていて、
しかも、子供から見て、それが、
仕事なのか、ただ、好きでやっているのか、
稼ぎになるのか、ならないのか、
仕事なのか、奉仕なのか、
職務なのか、遊びなのか、
わけが、わからなかったから。。。
営業してたり、配達したり、
何か作っていたり、事務整理したり、
銀行へ行ったり、大工仕事していたり、
仕事時間も、決まっているわけではなく、
昼間、動いていたり、夜だったり、
平日だったり、日曜だったり。。。
場所も、
事務所だったり、温泉だったり、
水着持参の海外だったり、自宅だったり、
あっ、まだ、ラジバンダリを言わなきゃいけない!?
ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
それで、ね。。。
口ごもっていた【mani】に、
教諭が、
『お父さんが、毎日やっていることですよ~♪♪』
って、言うから。。。
『犬の散歩』
って、答えちゃった。。。
だって、毎日、やっていることって、
それしか、思い浮かばなかったんだもん!!
笑われたけれど、
恥ずかしくは、なかった。。。
質問に、
的確に、答えたつもり、
だったから。。。
もちろん、
『犬のブリーダ』や『何でも代行』ではないから、
『犬の散歩』で、稼いでいたわけでは、ありません。
でも、一国一城の主。
『や』は、つかないけれど、自由業。
働けば、給料を『貰える』。。。わけじゃ、ない。
家計の収入ゼロの月。。。
たくさん、ありました。
すごいストレスだったと思う。
知り合いから譲ってもらった犬。。。その散歩。。。
彼が、自分の心をコントロールするための、
大事なMETHODだったのだと思う。。。
今、父と、似たような道を歩む【mani】として、
はっきりと、思う。
『犬の散歩』は、仕事ですな。
一匹狼が、糧を得るために。。。
必要な心のケア。。。担っていました。
あっ!!
【mani】は、一匹子羊ちゃん!!
牙。。。ないのよ!!
(笑)
自分が一番大切
私は、
『自分自身が、なにより大事!!』
と、堂々と、言ってのけられる人が好き。
堂々と、言ってのけられるような、
すてきな『自己チュー人間』には、
未だに、お目に、かかれませんもの (*^-^*)
『自己チュー』さんは、
こそこそと、声にならない声で、
吠えているように、見受けられますもん (*^-^*)
誰もが、ひとりでは、生きられません。
自分を大切にするということは、
まず、他ならぬ自分の価値観が、
『大切にされる』環境を作らなければ、
達成されません。
自分の価値観が大切に扱われるようにするには、
周りのそれを大切に扱わなければ、なりません。
周りが大切にしているものを大切に扱う。。。
すると、必然的に、
『周りが大切にしているもの』が、
大切にしているものも、
大切に扱う。。。ことに、なります。
大好きな人の『お気に入りの人』が大切にしている何か。。。も、
当然、大切にする対象だということよね (*^-^*)
結局、すべてを、大切に扱うことになりますよね (*^-^*)
結果的には、それでこそ、
巡り巡って、自分を大切にすることに、なります。
自分を大切にできない人に、
周りを大切にする心が生まれるとは、信じられません。。。
だから、堂々と言ってのけられる人が好き。
自分が一番大切だ~~~~!!
って。
(*^∇^*)
2度目の挑戦!!
さて、日曜日。。。
実は、ハーフマラソン。。。
再チャレンジ。。。しました (笑)
前回、『水分補給』で、失敗して、
怖くて、走れなくなったので、
今回は、1000ml用意して、
水分補給ペースも、改良して。。。
まあ、結果は、大満足の
13マイルを、2時間10分!!
1マイル10分ペースで、走破。
47歳、2回目の挑戦にしては、
上出来、上出来 (*^∇^*)
おとといの大ブレーキの13マイルと比べて、
32分短縮しました (^_-)-☆
水は、あと、100ml。。。
つまり、 1100mlあると、
ちょうどいいかもね~~~!!
いずれにせよ、
水分補給バランスと、
一度走ったことがある。。。という経験。
これが、こんなに、大きな差を生むのですね (*^∇^*)
失敗は、成功の。。。(^_-)-☆
なんでも、やってみること。。。
重要だなぁ~~~(^_-)-☆
東京マラソン登録記念に。。。(笑)
昨日、土曜日、東京マラソンに、
夫婦で、登録いたしました (*^∇^*)
金曜日。。。実際に、今、
どれくらい走れるものかと。。。
ハーフマラソン、初挑戦してみました(笑)
普段は、週1~2回、
6マイル、約10キロ、走っています。
過去最高でも、
10マイル、16キロだったので、
ドッキドキの初挑戦!!
13マイルです (*^∇^*)
結論!!
きっつ~~~い!!
900mlの水
(糖、シトルリン、アルギニンなどなど入り)を
持って走ったのですが、
案の定、10マイルで、飲み切ってしまいました!!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
残り3マイル、『水分補給なし』なので、
ビビりながらの。。。(笑)
最後の2マイル。。。
プロテインシェイクが、恋しくて、恋しくて。。。(笑)
ハラ減った~~~(笑)
完走したことだけが、プライド!!
フルマラソン。。。
ひえ~~~~~~~~~!!
(笑)
若き君へ!!
テレビを見ている、そこのお兄さん、お姉さん!!
暇だ~~~~!!
って、言っているくらいなら。。。さ。。。
今、この4つ。。。手に入れておきなよ!!
まずは、楽器を。。。
楽器の種類なんか、何でもいいんだよ!!
音を奏でることが、できるように (^_-)-☆
歳をとっても、できるスポーツを。。。
ハードなスポーツをやっている人は、特に!!
もう、ひとつのスポーツを。。。ね (^_-)-☆
友を。。。
年齢、性別問わず。。。
何年、会わずにいても、
会った時に、話のはずむ友をひとり以上 (^_-)-☆
自信を。。。
知性の上で、
頑張った。。。結果が出た。。。と、
自分を褒めてやれる何かを (^_-)-☆
きっと、人生。。。変わるぜ (^_-)-☆
シビレ。。。た。。。
もう、いつのことだったかしら。。。
『たけし』の『TVタックル』で、
『ノーガキ』たれる『若ぞう』に対して、
たけしが、
『お前が、どう考えていようが、別に、いいけれど、
特攻隊が、命を賭けて守ろうとしたのは、
お前じゃ。。。ない!!』
この『たけしの言葉』。。。シビレ。。。ました。
『もう、逢えない。。。君を。。。守る。。。』
こう言って、出撃していった彼らを。。。
どうして、忘れられよう。。。
どうして、悪くなんか。。。言えよう。。。
日本。。。
この国を。。。愛している。。。
世界の、すべての人が、
祖国に愛情を示すことに、賛成する。
ステーキの味は、いいけれど。。。(笑)
13日の夜は、【mani】と長女しかいないので、
【mani】の仕事、終了次第、
湘南へ、ビュ~~~~ン と、ドライブ。
ラ・マレで、長女とディナー。。。
と、思ったんだけれど。。。
仕事が、終わらなかった。。。(笑)
ラ・マレに、最後に行ったのは、
たぶん、20年以上前のはず。。。
当時、とても、よいロケーションで、
最高の雰囲気だったのですが、
料理は、少々『潮のかおり』強めで。。。
足を運ぶのを止めてしまったのです。。。
でも、今回は、残念。。。
どう、変わっているのか、
久しぶりに、訪れてみたかった。。。
で~~~、
気を取り直して、
30分で、行ける、霞ヶ関の
Ruth’s Chris Steak House へ (*^_^*)
ある女性のおススメで、
初めて、訪れたのですが。。。
複雑。。。
ステーキは、めっちゃ、おいしいです。
ワイガヤで、ステーキの『味』だけを楽しむなら、
今までで、一番いいかも。。。
でも、今日の気分で、この料金を払うなら、
『客層』が、【mani】には、合わないな。。。
全体の雰囲気は、
デートコース。。。
ファミリーで、何かの記念日に訪れる。。。
仕事上の接待。。。
という感じなのに、
ロコぶったアメリカ人や英語ベラベラの日本人が、
でっかい声で、しゃべっている。。。
Tシャツに、サンダル履きだぜ!!
ワイン飲んだら、
ひとり2万は、くだらないはずの料金取るのに。。。
(-。-*)o
場所が場所だけに、
英語だらけは、かまわない。
馴染み客は、馴染み客で、かまわないし、
ラフであることも、かまわない。。。
でも、さ。。。
周りには、きっと、デートの客だって。。。いるぜ。。。
お前ら、うるせ~~よ!!
(-。-*)o
【mani】は、こういう無神経な客のいる店。。。
合わない。。。
つくづく、客層って、大事だって。。。思う。
その店の雰囲気を、作ってしまうから。。。
あっ、でも、
料理は、とても、おいしいです。
すべてが、アメリカンサイズなので、
女性は、まず、食べ切れませんね (笑)
まあ、テーブルに着いて、
ホール係が、自己紹介するところまでは、
最高のお店に見えるわね (笑)
でも、ホール係のテーブルへの配慮も、
残念ながら、一流の称号は、与えられません。
併設されているバーにも、
立ち寄ってみたんですけれど、
バーテンさん。。。まだ、未熟。。。
プロ意識と技術。。。ちと、不足。。。
カクテルやビールをサーブするまでの仕草。。。
客から、見られている意識。。。なし(笑)
灰皿に残った吸殻。。。
ずっと、くすぶっているのに、
【mani】たちが、バーにいる間中
紫煙を立ち上らせていました。。。
(-。-*)o
レストラン、バー共に、
照明の照度。。。
少し、考え直したほうがいい。。。
レストラン。。。
あの照度だと、
デートコースだよ。。。
ドレスコードを明確にしてもいいくらい。。。
それに、若年層が、
気軽に入れる料金ではないのだから、
あの照度では、メニュー。。。読めない人。。。
いるって。。。
バーは、さ。。。
明るすぎ。。。
食事の前の待ち合わせに、
バーを使う客。。。
食事の余韻、会話の余韻を、
バーで、楽しみたい客。。。
きっと、両方いるはずなのに、な。。。
客が、『西洋かぶれ』している。。。
それも、西洋に、劣等感、感じている、
古いタイプの日本のエリートたちね。。。
(笑)
全体的には、マネージャのレベルが、
低いんだろうなぁ~。。。
まさに、最高級ステーキを出す、
『高級?ファミレス』。。。でした (笑)
先月訪れた、
大阪のレストランのサービスレベルが高かったので、
もう、ほ~んと、がっかり。。。(笑)
あの時は、デートの相手も、
『いい女』だったし。。。
今回のお相手は、まだ、青い長女。。。
まあ、でも、娘も、17歳。
【mani】と【mani】の妻の出逢いは、
彼女の年齢から言えば、あと18ヵ月後。。。
【mani】の母は、18歳11ヶ月で、
【mani】を産んでいますしね。。。
『いい女』に仕上げるためにも、
少し、いろいろ、教えなくっちゃ。。。
『男の目線』を。。。
(笑)
Analyze it !! How to match you-both-favourite wi
前回記事、『彼氏彼女の嗜好を合わせる方法』では、
『そうなる』ための、
『そうする』ための、
私なりのやり方を書きました。
では、『なぜ、そうなるのか』を。。。
というか、
『なぜ、そうなる』と、私が感じているのか。。。を、
紐解いていきます。。。(笑)
まずは、前回記事の『彼氏彼女の嗜好を合わせる方法』より。。。
*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・
結局、好き嫌い。。。ね (^_-)-☆
これを、合わせやすくする方法を、ひとつ。。。(o^-‘)b
『香』を例にすると、
まず、ふたりとも、初めて、ならば、
一緒に、選びに行くこと。
ふたりで、これにしよう!!と、決めること。
一種類だけ、買うこと。
帰ってきて、早速、ふたりで、焚いてみること。
ふたりとも、その場で、感想を言うこと。
*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・
同じことをする際に、選択するテーマは、
どちらかが、非常に良く知っていて、
もうひとりは、その相手の感性が『好き』。。。というテーマ。
ないしは、ふたりとも、ほとんど、情報のない、かじっていないテーマ。
(どちらかが、あるいは、双方が
なまじ、かじったことのあるテーマは、
その経験が、合意への道を狭めるうことに、なります。)
一緒に、選択の機会を得て、
一緒に、考えて、
一緒に、決断に携わること。
(運命共同体。。。ね (*^_^*))
逃げ道を作らず、『ひとつ』に、決めること。
(ふたつ以上を選んで、
選択の余地を与えると、
検証時に、意見。。。割れます)
決断後、可能な限り速やかに、
時を待たずに、一緒に、検証すること。
(自分が、決断に携わったときの気持ちを忘れないように、す早く!!)
検証においても、終始一緒に行動すること。
(運命共同体意識が、ここでも、生まれます)
相手の目を見て、『その場で』、
感想を述べ合うこと。
(即断せざるを得ないことによって、
判断材料に、こんなものが、入り込みます。)
(『好きな人』の意向を尊重したい気持ち)
(自分の価値観は、これに関して、まだ、堅牢でないということへの不安)
(共に、決断への過程を歩んできて、決断への参加をした以上、
相手と違う意見になることは、自己否定にも繋がるかもしれない。。。という心)
こ~んな心理。。。働くんだなぁ~(*^_^*)
『人』。。。これ、『か弱きもの』よ。。。(^_-)-☆