えいじの日記帳 -52ページ目

マグナ ”改造エアクリ”に交換 

週末に写真を撮ったのでついでにUP (笑


以前、純正カバーを改造した『エア吸入口』はこんな感じです ↓


(メッシュが貼ってある黒いカバーの開口と、ノーマル紙フィルターをスポンジフィルターに変更)


えいじの日記帳

どこからどう見ても、見た目はノーマル。  たぶん誰も気づかない (笑


でもこの加工をしてから、


エンジンの吹け上がりが明らかに軽くなったよ !



アイドリングや燃調にも特に不調は出ませんでした ww


とっても簡単&ローコストで効果”大”なので、他のバイクにもオススメかもしれません o(^▽^)o



まぁ! なんということでせう! ww

いよいよ取り付けました~ ww


ほぅ~ら! 見た目にもステキな 『ザ ・ ツーリングマシン』 になったでしょう?? (´∀`)



えいじの日記帳



え・・・??



『どこがやねん?』 ですと?! ヾ(。`Д´。)ノ 





ここやん! ココ!! 








えいじの日記帳


風防  『ウインドスクリーン』 ww


これくらいのサイズのスクリーンが付いてた方が、


僕的にはなんかカッコイイ気がするのです (´∀`)



さて、さっそく走って効果を試してきましたよ、もちろん高速道路でね! (o^-')b


寒空の中、調布IC~相模湖ICまでぶっ飛ばしてきましたww







結果は 『 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 』 って感じでしたね! (笑




100Km/hあたりで ”ハンドルから体ごと剥がされそう” & ”ヘルメット脱げそう” だったのが、


1▲■Km/h出しても余裕だった!! v(^-^)v



サイズ的に 『ちょっとはマシになるかな?」 くらいに思ってたんですけどね。


予想以上の効果が体感できましたわ ww



これだけ効果があると、今の状態をノーマルって事にして、


冬場はもう一回り大きいのを付けようかなぁ~・・・? とか考えましたわ (^▽^;)




まぁ一応、気になった点を挙げておくと・・・


小さいから、風を防げるのは『胴体からバイザーの上辺りまで』。 


ヘルメットの上を風がナデテいく感じがしたww


まぁアゴを引いて 「前傾姿勢」 でぶっ飛ばしたら大丈夫。 



”肩から腕”はバッチリ風が当たりますよ・・・ これは仕方ないww (;´▽`A``


















あなたはどっち系?

とある方のブログ記事にあった『草食・肉食診断テスト』をやってみた ww

結果 ↓










肉食女と草食男診断(Yahoo!パートナー・Yahoo!縁結び) 草食男度60%
肉食女と草食男診断(Yahoo!パートナー・Yahoo!縁結び)


あちゃ~、 『草食系 60%』 やて (-。-;)




これでも10代の頃はガツガツ”肉食系”だったハズなんだけどなぁ~ 

歳とって丸くなったか・・・゚゚゚゚゚-y(-。-;)。o○0

バイクの為の『小ワザ』 ww

お気に入り愛車 『V2マグナ』に昨日思いついた”小ワザ”を導入してみた ww 




えいじの日記帳


イエローハットで売ってた ”補助ミラー” 800円くらい。


広角タイプなので範囲の広い映像が映ります ww


これを分解してミラーだけ取り出して・・・・・ ↓











えいじの日記帳


ハイ! ミラーのスミッこに貼り付け~ (°∀°)b




通常ミラーで ”2台後方くらいから” が映るけど、


この補助ミラーでは ”0・5台後ろ” からの視界をカバー ww (o^-')b



バイクのミラーって「映る範囲が狭い」し、


あまりハンドル幅より外に出すとスリヌケの時に当たりそうやし・・・・



右車線に移動する時とか、ミラーだけだと ”真横~ちょい後ろ” 辺りが『死角』。


まぁ、首を横に向けて目視すればいいだけやけど・・・・忙しいやん?(^▽^;)


高速道路で飛ばしてるときには首を横に向けるのも怖いしねぇ~ ( ̄_ ̄ i)



そんな心配も、これで無くなりました ww  o(^▽^)o ウマクイッタ







難点は映像が小さいのと、


夜は小さくて見えにくい事さっ (^▽^;)









デカイのが好き ww

どーもエイジです (´・ω・`)



いつもなら土曜の朝はお昼前にモゾモゾ起きるのに、今日はめずらしく8時くらいに起きれたww (←奇跡 


早起きしたおかげで時間タップりです ww (^ε^)♪



日中はバイクに乗って色々したけど、それは明日にしよう・・・



今日はコレ ↓


えいじの日記帳

タミヤの1/12キット  『フェラーリ 641/2』  (≧▽≦)


これも先日のスカイラインと同じく、『デカい』キットです (^▽^;)



2年前に少し作ったけど、ずっと中断してた1品です。


ようやく再開する気になったww (´∀`)




F1キットはメインの”ボディ”から作るのがセオリー。


2年前にサフ塗りまで完了してたので、2000番のペーパーで表面を整えてから一旦洗浄。


その後にピンクで下塗りしました。 ↓



えいじの日記帳

サフは「白」なのでピンクを塗らずにいきなり「赤」を塗ってもいいんだけど、


下地にピンクを塗ると赤色の「色のノリ」と「発色」が良いです ww


つまり、赤色がキレイに発色するまでの”塗り重ね回数”が減らせるって事。



スタイリッシュなF1マシン、なるべく塗膜は「薄く」&「キレイ」に仕上げたいのよね~ (*^ー^)ノ
















ヤフオク最高~ ww

ナビを買ったら必ず必要になるのが『ナビのマウントキット』ですが、


ショップで揃えようと思うと、すぐ1万円くらいかかっちゃいますねぇ・・・ まぁカッコイイんだけどさ (´・ω・`)



なるべく安く仕上げたい僕は、お得意のヤフオクで検索です ww


さすがヤフオク?!  イイの見つけましたわ!(笑



ちょっとした雨でも大丈夫な『防水ケース』タイプ


それとハンドルに固定するマウントのセット!  これで送料込み5500円くらいでしたww  v(^-^)v


えいじの日記帳



安かったし、


たまたま僕の買った安物ナビと大きさがピッタリだったので即決  (^▽^;)



えいじの日記帳
マウントも装着するとこんな感じ。


マウントは樹脂製やけど、強度は充分そう。



念のため、走行風の直撃は避けた方がいいかもね。


ジョイント部分をスライドすればケースだけ取り外せます (・∀・)
えいじの日記帳

ファスナーは防滴仕様やね

えいじの日記帳

これのポイントは単3電池 8本をナビ電源に使えるところ!


近距離なら本体の電池と単3電池で充分やね (*^-^)b


まぁちょっとケースがぶ厚いけど・・・・ ドンマイやで (^▽^;)





出品者の方も丁寧な対応だったし、良い買い物でした ww




そして後日、ナビが修理から戻ってきたので入れてみた ↓



えいじの日記帳
ケースの外からでもタッチパネルの操作ができました!
えいじの日記帳

ほんまにピッタリやな・・・・


このナビ用のケースじゃないか?と思うほどやわ (笑












ナビ用ケース(マウント)を探してる人にはオススメやね!


電池ケースがいらない人とか、もっと小さいナビ用のケースもあったよ。


『防水ナビバック』 で検索したらいくつか見つかると思いますよ~ (*^ー^)ノ 



冬の必需品 その3 

冬だけどバイクに乗りたくて仕方ない ww


しかも今年の正月帰省はバイクで行こうかな?と計画中ですわ ( ´艸`) 大阪まで・・・




で、寒さ(風)対策を考えていて、ヤフオクで見つけてついポチッとしてしまいました・・・ (*v.v)。



『ワールドウォークオリジナル ”汎用メーターバイザー WS-01M”』  です ↓




えいじの日記帳


部品を組んだらこんな感じ ↓



えいじの日記帳


僕が落札したのはフロントフォークに固定する汎用ステー付き(銀色の輪っか部品)のヤツです ww 


マグナがシルバーなので、目立たない”クリヤー”にしときました。


これで6000円 v(^-^)v   Fフォーク固定用ステー無しなら3980円らしい。



で、実際に装着した人の投稿画像がコレ ↓



えいじの日記帳


ちっちゃ !! (><;)   



まぁ~・・・   もちろん大きいスクリーンも考えたんやけど・・・・  見た目がねぇ~・・・・


”保険屋のカブ”みたいになるのだけは避けたくてさ・・・・(汗  (-。-;) 



選択ポイントは「お値段」・「防風」・「スタイル」の3つ


すべての妥協点をつなぐと、このサイズなってしまいましたわ (笑  ( ̄▽ ̄) 


でもね、こんな大きさでも「ある」と「ない」では大違いだと思いますよww


スピードが上がれば上がるほど、その差も大きくなるハズです (o^-')b




取り付けと走行のインプレッションは今週末にUPします ww (*^ー^)ノ

冬の必需品 その2

え~と・・・・


つい先日 「EDWIN 403 ”WILD FIRE”」を買ったんですけどね、


よくよく調べてみたら 『風を通さない』 のは”503 WILD FIRE”らしいです (^▽^;)


・・・・・・403は『風を通します』 ww (^▽^;)



カタチが違うだけかと思ってたんやけど、性能も違うのね・・・ (汗



バイクには”防風”機能は大事な要素です!


403は冬場の外出&チャリ用とわりきる事にして、バイク用の503を買いなおして来ました ww



えいじの日記帳


ジーパン買うの数年ぶり。 しかも2本なんてww   (←いつも同じジーパン穿いてたので 




昨日のお店に行ってみると・・・あっ!! あるやんけ503!? (昨日は気づかなかった・・・(*v.v)。


しかも503は茶色味?がかかっている僕好みの色合いがあってラッキー o(^▽^)o



403と比較すると、503はさらに暖かい ww


403は2層構造で、 503は”防風”フィルムが追加されて『3層』構造やて! Σ(・ω・ノ)ノ! スゴイ


穿いた感じもゴワゴワせず普通に穿けた。 ストレッチも効くので穿き心地もイイ!



ちなみに今日、バイクに乗る時に穿いてみたww


感想は 『これは使える!』 (嬉



「オレ、革パンなんて似合わへんしな~・・・」と思ってたオイラには最適やと思う ww


これなら冬場でもモコモコにならず、普段っぽい服装でいられるわ (o^-')b 



403、503はオススメやで :*:・( ̄∀ ̄)・:*:





あああああ~凹むぅぅぅ~ !!!


ナビが修理(ってゆうかクレーム返却)から戻ってきました~ww


モニター全体に”スジ”が入るとゆう不良品でしてね・・・ (;´▽`A``



返送されてきた箱を開けると、中には1通のお手紙が。


「不具合が確認できましたので、他の新品に交換しました」ですって ww


「出荷チェックの時にも不具合は見られませんでした」と v(^-^)v これなら安心ね! 


さっそくドライブに行ってみようか~! o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



はやる気持ちを抑えつつ、まずは基本の使い方くらい確認しとかなきゃね (*^ー^)ノ 


では電源スイッチを2秒間押し続けて起動~ ww        




(10秒経過)




・・・・あれ?   起動・・・ぅ?    ・・・ん?   ・・・・? (←この間、数回押し直し)





電源入らん!! ∑(゚Д゚) 



まぁまて、落ち着けオレ!


きっと新品だから電池がまったく無いんやわww 


あわてたなぁ~オレ (´∀`) 


1時間ほど充電してみて、落ち着いて再トライさっ (*^-^)b    






やっぱアカンやんけ!

(゜д゜メ) ゴルァ!!!



説明書見たら、充電中に点灯するはずのLEDが点灯してない。


でも充電用コードの通電ランプは光ってる。


コードを抜き差ししても変化無し・・・・


本体の中で”何か”が壊れてる・・・・また不良品だよ・・・・ (x_x;)



えいじの日記帳


販売元に電話サポートが無いので、仕方なくお怒りメールで再クレームです・・・ 


また来週まで”オアズケ”だよ・・・↓ o(TωT )










冬のバイク乗りには必需品やで!

またググッと寒くなってきましたね・・・


ご近所ドライブなら上着を厚着してればよかったんだけど、下半身がツラくて・・・ ( ̄_ ̄ i)



そんな時に他のブログをされている方の記事で良い事聞きまして ww


『風を通さず、暖かい』 ジーパン ヘ(゚∀゚*)ノ


”江戸勝ち”さんの『403 WILD FIRE』 ↓  店頭で6500円くらいですww



えいじの日記帳


試着の時点でその時履いてたGパンよりぜんぜん暖かいw


”ゴワつき”も無くスルッとはけて、はき心地もすごくイイ感じ o(^▽^)o



ほんとは"503"って聞いてたんやけど、お店には"403"しかなくて・・・


どこがどう違うのかはよく知りません (;´▽`A`` 



形は”ストレート”しかなく、色の種類も少ないのが残念だけど、


冬場にバイクやチャリに乗るならコレはいい買い物やと思います !ww (・ω・)b



次は”503”を買って比べてみよ ww