昔話 いくつ覚えてる?? (`・ω・´)
子供のとき、
昔話をいろいろ読みましたww
とっても感動しました。
たぶん人生で一番最初の
「人生の教科書」ではないでしょうか?
(。-`ω´-) ンー
でもこの動画を見た後、
幼かった自分が昔話から何を学んだのか
さっぱり思い出せないから不思議・・・
(;´Д`) アレレ?
↓
不思議だなぁ~
ストーリー間違ってないもんなぁ~ww
アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャ
やっちまった 『ジムキャノン』
今回は個人的な
『 やっちまった 』 のご報告です
。・゚・(ノД`)・゚・。
昨年から造り続けていた
入魂の1機が完成しますた (`・ω・´)b シャキーン
これまで 1/100でキット化されてないし、
じゃあ作ってみようかな?? と軽い気持ちで始めた1機
『 ジム キャノン 』
やられ役だけど、 見た目の ”スペシャル感”が
少年だった 初代ガンプラ世代 の心をガッツリ惹きつけましたね ww
ベースキットは 『MG ジム Ver. 2.0』
これに ↓ なことして製作
・ ジムカスタムの足首
・ スネ形状をポリパテ削り出し
・ 右肩をプラ版で成型
・ ガンキャノンの砲身可動部を流用
・ バックパック をプラ板で自作
・・・ などなど (´∀`)
製作途中はこんな感じです ↓
めっちゃタイミング悪いwwww
キット化されてないマイナー機体を自作して
ヤフオクで売るつもりだったのにぃぃぃ・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、
自分もプレミアムバンダイで1つ予約してしまいました www
(ノ∀`)アチャー
連休なにした??
ワタクシでーす (´Д`)ノ
あっとゆう間でしたね、GW (泣
連休中に何してたかと思い返すと
僕はバイクの練習でしたね、ほとんどw
練習と言っても”エンデューロ競技”です
広大な自然の地形をそのままコースにした競技
このコースがまぁビックリするくらい怖くてww
コースには道順を示すガイドテープがあるんですが、
でも崖の手前でテープが無くなってた。
「あら? 道まちがえた??(*゚Д゚) ?」
・・・と思ってたら、
後ろから来たチームの人が笑顔で
「あ、コースこっちですよ 」 と、
目の前の ”崖”を指さしてる www
Σ(゚Д゚ ;) ファッ !?
-70度くらい傾斜あるやん !!
滑るし徒歩でも怖いわ !!
「あー、死んだな オレ・・・」と思いつつ
進まなきゃ帰れない・・・
ヤダヤダ ゙凹○゙ ヤダヤダ
魔王に立ち向かう勇者のように
叫び声をあげて下ってみた
誰が見ても完璧な へっぴり腰・・・
でも実際は斜面が急すぎて腰も引けないww
ほぼ前輪で ”一輪車” 状態
(;´Д`)
1mほどで ハデに転びましたさ w
しかも転んだら なかなか止まれない、止まらない
”連続でんぐり返し”なんて何年ぶり?
ほとんど ”でんぐり返し”で下りた感じ
最終的に アバラ に ヒビ が入りました
。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ、そんな状況だったので
画像を撮る精神的な余裕なんて1ミリも無し w
景色はキレイだったんだけどねぇ~ www
(ノ∀`)アチャー
でも、こんな自分にも
ほんとにちっぽけな勇気が
まだ残っている事を再確認できたさっww
(キレイにまとめたな、オレ ww)
さぁ~て、
何のつながりも無いですが、
GW中に見た「感動して泣ける」アニメの紹介ですww
『 四月は君の嘘 』 全22話
かつて天才と言われたピアノ演奏者の主人公(中学生)は
自身が抱える悩みのせいでピアノを遠ざけていた。
同級生の少女との出会いが主人公を再びピアノに
向かわせる。
音楽を通じて自分と向き合い、出会い、
別れ、成長する主人公と仲間達の話
そして少女がついた、たった一つの嘘とは・・・
全編に渡り美しいピアノとヴァイオリンの音色にのせて
感動的なストーリーが展開されます
僕はこの感動と切なさで
最終回をもう一度観るのは怖いくらい・・・
(´;ω;`) ウッ…
思いっきり泣きたいアナタにオススメw
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
ゴールデン・ウィークですな ww
ダラダラ過ごしてるかい ww
ゴールデンウィークもまだ前半!
気分的にまだまだ 「 俺は自由だっ! 」 な状態です ww
ヘイ! ヘイ! ヘイ!
みたいな (笑)
さっそく昼寝しちゃおっかなぁ~ww
はぁぁ~ん、
ず~っと連休終わってほしくない!
(ノД`) シクシク
昨年は海外出張で連休返上だったんで、
今年は溜まってた プラモの製作 で忙しい w
こうして部屋で過ごしてると
「マンガばっかり見てないで外で遊べや (#゚Д゚)㌦ァ!!」
って、
親からサンダーが出てたのを思いだすわ ww
今どきの子供達はどうなんだろうね?
最近やたらと 未成年による非常識な事件とか多いし、
アニメ見といたほうが 社会勉強になるよね??
とか思っちゃうww (← 自分を正当化
まぁ、
家庭環境とか、見るアニメにもよるんだろうけどさ
(。-`ω´-) ンー
とゆうわけで、
たっぷり時間がある今こそ 見ておいて損はしない
オススメ「アニメ」 のPVで紹介しとこう
ワタクシ、途中もだけど最後にけっこう泣きました ↓ w
生きてることについて考えさせられます
音楽もイイ ww
個人的にこれを超えるアニメは、まだ無いなぁ・・・
こっちもなかなか考えさせられるストーリーでした
では、
よい連休を www
金沢モトランド レイアウト変更 ヽ(・∀・)ノ♪
昨年からお世話になっている (まだ2回だが)
「 金沢モトランド 」
自宅から30分強で行ける
富山と金沢の県境にある山の中にあるコースです ww
2015年のコースオープンと同時に
レイアウト変更があったようです
動画でどうぞ ww ↓
会員で1日 2000円 くらいだったかな??
アップダウンが激しく、体力的にけっこうしんどいコース
運動不足で鈍り切った体に
いいトレーニングになりますww
(`・ω・´)b シャキーン
WR250F 防備録
ようやく仕上がりました、 ワタシのバイク
「 YAMAHA WR250F 」 2004年式 走行 4,000km
グラフィック・ステッカーを貼るだけで
グッとレーシーになりました
悩んだけど、13,000円の価値はありましたww (´∀`*)ウフフ
唯一、マフラーが爆音なので近所迷惑・・・
(´・ω・`)
【 交換部品 】
レンサル ハンドルバー
レンサル バーパッド
MAGRA クラッチシステム
FLU design グラフィック
DRC テールランプキット
DRC ウィンカー
FMF マフラー (+グラスウール交換)
FMF サイレントボム3
CYCRA フロントフェンダー
社外 フロントライトカバー
Airtech エアフィルター
DUNLOP GEOMAX 前後タイヤ
PROGRIP グリップ
樹脂製 燃料タンク(純正)
UFO ラジエーターシュラウド
YZ250F(09) 純正リヤフェンダー
【 装着予定 】
※ クーリングファン
※ ZETA ハンドルガード
※ STENZ スプロケット
※ D.I.D. 520チェーン (シール無し)
【 加工 】
シート あんこ抜き
電装系 配線ひき直し
4st オフ車はエンジンが大きいので
シートのあんこ抜き (-3cm) しても足が着きません
ローダウン・サスにするしか解決方法は無いみたい
。・゚・(ノД`)・゚・。
エンジンがレーサーと同じなので
オイルは 500~1,000 km で交換が必要
・・・とネットではよく書かれているけども、
YSPの店長 (元レーサー) に聞いたら
「 サーキットでぶん回す上級者でもない限り、普通でOK 」 らしいww
ただし、オイルは ”100%化学合成” がオススメ
(`・ω・´)b
ブログ用に
GoPro 欲しいな www
(´∀`)b
いまこそ、こんな上司になりたい
有給とったり、定時で帰ったりすると
「やる気が無い」 と思われる前時代的な会社があります
まぁウチの会社なわけですが・・・
(;´Д`)
「 (5時で帰れるように) 仕事の段取りをつける 」
・・・とゆう発想と理解ができないようです
ダメになっていく企業のデフォルトですね・・・
昼間ダラダラ ・ キョロキョロ してるのに
5時前から忙しそうに仕事(のフリ)して
残業までつけてる人を見ると
こんな四字熟語を思い出します
「 給・料・泥・棒! 」
q( ゚д゚ #) クワッ!!
「 自分で計画立てれないヤツは無能 」
「 本当に忙しいかどうかは見ればわかる 」
「 段取りが良いヤツは忙しくても忙しそうに見えない(見せない) 」
「 遊ぶ時は遊べ、仕事する時は仕事に集中しろ。
酒の席(遊ぶ時)で仕事の話するのは二流 」
「 ピンチの時こそ余裕で構えろ 」
「 指示や変更は即断即決 」
「 仕事で部下の責任を取るのは上司の仕事 」
「 出来ない理由の説明より、できる方法を提案しろ 」
私の尊敬する上司が
こんな名言たちを言い残してくれました
( 死んでないよ?! 今は海外拠点で社長してるw )
自己啓発本にありそうな言葉ですけど
実際、見事に実践してる本人を目の当たりにしてるワケで
仕事しながら直接言われると重みがちがいます
まぁほんとによく遊ぶ(ただし夜の街)し、
いつもビックリするような判断や指示をするけど
ギターが上手くて、女性の扱いが上手くて、
しょーもないイタズラ好きな子供みたいな人でしたけど、
でも周囲をやる気にさせてしまう
不思議な雰囲気と魅力がある上司でした
※ イメージ ↓
私もいつかはこんな上司になりたいもんです
だから手始めに
意地でも5時までに終わらせて帰るし、
今週も有給とってバイクに乗ってやるのだよ(緑間風) ww
(`・ω・´)b
動画撮影ソフトを使ってみた (`・ω・´)b
動画撮影ソフトを入手してみたww
「Bandicam」 です
基本無料で、プレイ中にボタン一つで画面を撮影できるので便利ですw
でも撮影中、 画像処理の影響なのか
ちょっと動きが重たくなる・・・
まぁ、無料ソフトだし贅沢は言えません (´・ω・`)
ついでに便利な撃ち方を紹介しときます
最近僕のお気に入りは ”スナイパーライフル”
通称 ”SR” です
遠くから ”こっそりバキューン” な武器ですが、
使い方次第ではとっても強力ですww
(σ´Д`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
まずは一般的 (常識的) な撃ち方 ↓
SRはスコープを覗かないと弾がどこに飛んでいくかわかりません
なので毎回スコープを覗いてから撃つ事になりますが、
実戦ではスコープ覗いている間に敵に撃たれちゃいます・・・
(´・ω・`) ショボーン
それを解決するワザ
「 クイックショット 」
”スコープ覗く(右クリック) + 撃つ(左クリック)”
の動作をほぼ同時にやります
※ コンマ1秒くらい時間差つける
画面ではスコープ覗いてないように見えますが、
”ごく一瞬だけスコープ覗いている” とゆう状態です
このワザが なぜ難しいか というと、
SRは「スコープで狙って撃つ」のが前提なので、
画面に銃の”照準”が無いの・・・ (゚∀゚ ;)
(SRは スコープ に照準がある)
だからスコープ無しで敵を狙うには
感覚(慣れ)で照準を合わせるしかありません
実戦で使えるようになるまでには
この感覚を覚えるのに時間がかかります
(`・ω・´)b
ちなみに動画では ”クイックチェンジ” も使ってます
撃った後に他の武器に持ち替えて、またSRに持ち替える動作です
なぜか次の射撃までの時間が短縮できちゃいます
FPSゲームならではのワザですねww
リアルでこんなに激しく動くスナイパーいたら
かなりイヤやわ・・・
(;´Д`)
実戦で クイックショット (と クイックチェンジ)をするとこんな感じです
こんな感じで
ネットの戦場で日夜バトルさ ww
ではではwww (・∀・)ノシ
5月はGBWC (`・ω・´)b
5月から2015年度のGBWCが開催されるようです
GBWC = ガンダムビルダー・ワールドカップ
よーするに、ガンプラのコンテスト
(`・ω・´)b
昨年たまたま手元にあるやつで参加しました
一次予選通過で記念品(クリヤー成型の1/144ガンダム)もらいましたww
今年も参加しようと思います
たぶん、コイツで ↓
ガンダム世代に根強い人気、
なのにキット化されていない不遇の1機
「ジムキャノン」
たぶん肩のキャノン周りが構造的にムリがあって、
キット化しにくいんだろうね・・・
手をかけてみてよくわかりました
右肩の関節どうやって仕込むんだこれ?? (´Д`)ハァ…
最後まで完成できるかわかりませんけど、 (;´Д`)
原型が完成したら作り方の詳細UPしますwww