時は5月、



信じられまへん…月末にはもうエジプトに行くなんて…

…行けるのかしら…



いやいや、行きます、行きますよ。
でも、4月にあんまりのほほんとしていた反動が、
5月どきゅーんと来ることになっているらしく、
どこで旅立ちの支度をするのかが全く謎な、スケジュール帳のご様子。
はて…?






とりあえず、イフティファール@刈谷おわり(ご来場の皆様、共演の皆様、ありがとうございました!祭り、でしたね!その祭りの続きは来週の渋谷で!)、
とあるワインバーでの不思議なイベントなど過ぎまして、
さらにごろっとたまっている今週の予定を乗り越える、というところからですな。


週末は4つほど色々続きます。
まずは
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2013/5/10(金)
MOMENTOS
@Bar CHEEKY
武蔵野市吉祥寺本町1-30-10 ウィスタリアB1
tel.0422-22-8005

Open 22:00
door 1000yen
http://www.nxs.jp/

selector:
ケペル木村
J.A.K.A.M(NXS/CROSSPOINT)
子景 川及

food:ヴィッソン川上

※MOMENTOS録音の特典MIXを先着希望者5名までプレゼント!
今回も毎度好評のヴィッソン氏のカレーに加え、ケペル木村さんのブラジルおつまみフードもあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

前回のBINGさんに続いて、これまたケペルさんとは…
やー。しべれます。ヴィッソンさんのカレーを毎回心の支えにして、
中近東サウンドからディィィィプにかけていく(だけが取り柄の)DJします。
あ、ケペルさんのご飯も美味しいんだ。楽しみだなー。

そしてその夜が明けたら、ここに直行晴れ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2013/5/11(土)
アフリカン・フェスタ2013
@横浜赤レンガ倉庫

外務省主催(横浜市共催)
※入場無料

AFRICAN BEAT CLUBステージ
Concert on the sub stage by African musicians living in Japan and Japanese African music group

12:00-12:45 Nahar al-Shams(North Africa) 
※ここで出場します。モロッコ、チュニジア、エジプトなど北アフリカの音楽を演奏します。
常味裕司(oud)
平井ペタシ陽一(perc.)
及川景子(vl.)

13:15-13:45 Djembe performance with Latyr Sy
14:15-15:00 Wouassi & Roots Band(Cameroon)
15:30-16:15 B.B.Mo-Franck & JAMBO (Congo)


★★★★★★★★★★★★★

ということで、Latyr兄さまからの御縁でこんなフェスに出場します。
滅多に演奏しないされないチュニジア、モロッコ曲など交え、
おそらく我々の演奏以降、迫力のアフリカンビートがめくるめく中、
我々はアラブ色濃厚にこれまたディィィィプに奏でます。


そしてその夜はこちらへ。流れ星

★★★★★★★★★★★★★

2013/5/11(土)
Latifa&エジ部show
高円寺Bolbol
東京都杉並区高円寺北3-2-15-2F

20:30より
※チャージフリー(お食事、ドリンクなどご注文よろしくお願いします)
ご予約bolbolまで03-3223-3277

dance/Latifa

演奏/エジ部
ダルブッカ 地主大介
レク、ダルブッカ Abdallah
ヴァイオリン 及川景子

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

その名もエジ部(笑)
もはやエジプト渡航の前哨戦ですな。

そして、翌日はこちらへ。コスモス

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2013/5/12(日)
Paridayza vol.6
 -MUSIC,DANCE,and MEDITERRANEN CUISINE at SECRET GARDEN-
弦巻茶屋
 東京都世田谷区弦巻2-18-2 *田園都市線桜新町駅より徒歩10分
 tel 03-5799-3257

 Open&buffet Start 17:00
 Live Start 18:00/19:00
 Charge(with buffet and drinks) Reserv.¥5,000/Door¥5,500
予約は5月10日まで。
*Studio ritam 受付 03-3408-0527
*Web Shop Samaadhi http://www.samaadhi.com/

 Belly Dance /MIHO ,Ayumi, Sana, Sagara 
 
music
Oud/Madoka
 Percusion/Junzo Tateiwa
Violin/Kyoko Oikawa

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回は、めずらしい新曲やります。
新緑の庭美しい弦巻茶屋に響く音楽と踊り、
気分はマグリブの家屋の中庭。

人生は常に、
高い塀と壁を抜けてふいに広がる密やかな中庭のパラダイスを探す旅、だよね。

パラダイス、見つけにきてくだサーイ!





PCもスマホも、苦手。
いや、苦手と言っていい程挑戦すらしていないのがイカン。

(一応遥か昔に卒論はMacで書いたけど、なぜか発表にはパワーポイント使った気がするな。
ありゃいったいどういう事になってたんだろうな。←全くもってアホですみません)

それはわかった上で、仕事で便利な所も多々あり、
使っては、折に触れて「ぎゃーーーーーー!」と悲鳴をあげる事になるのだなす。

一般の人々からすれば、
このアホユーザーがっ!
と、突っ込まれる事必定な理由が大半なんだろうが、
しばしば「ぎゃーーーーーー!」となるのが、
voice memoが、うまく同期できない、という件。

たいていこれが起きる時というのは、
iTuneのmusicをPCが勝手に同期しはじめて(おそらく同期の設定を放置しているせいだよね。知ってる知ってる←放置)
容量が足りずに(音源入れ過ぎだよね。知ってる知ってる←放置)
「○○項目の同期に失敗しました」となり(でもこれはmusicの事だけみたい)、
その時に同期されるべきvoice memoが同期されないまま(このときのボイスメモは認識すらされなくなるみたい。なぜかしらねー)になる、というもの。


iPhoneをiTune上で開いてみますと、
ミュージックというところがあって、「音楽を同期」というところがある。
どうやらこれをチェックするといいのではと思ってチェックしてみると、

「音楽を同期してもよろしいですか?現在 iPhone“及川 景子 の iPhone”にあるすべての内容が削除され、iTunes ライブラリの曲とプレイリストに置き換えられます。」

というメッセージが出る。
全ての内容が削除…!?

…怖いっ!

というわけで、これはダメ、と。(勝手に認定)

musicの同期についても問題があって、削除しても削除しても勝手に(いや私がそういう設定になっているのを知らずに放置してるだけなんだろうね…)同期して回復してしまい、容量がパンパンになっている訳よ。
ちょっとしらべて、どうやらiPhone上の音楽についてPCでチェックを外し(このチェックボックスは何なのかと思ってたさぁ)、チェックしたもののみ同期、ということにすれば(そんなことができるんだねー)、削除した後にまた回復される事はなさそうなことがわかった(←すんごい勉強した気分だが、おそらく常識の範囲なんだろうね…)。

でも、voice memoをマニュアルで抽出してPCに移す方法が。

調べたら、iExplorerというのとか、fun boxというのとか、あるらしいけどみんなOSX 10.6-8とか言っておる。

あれじゃな。
こうして新しいPCを買わねばならんように、
囲い込んでいく訳じゃな。
その手にはのらんぞ!
わしゃアヤシいヤツは一歩も通さんからの!(©北木島大悟)

…しかーーーし!リハ音源を送らねばなんないのよ!
かといって音楽を同期とかしたらリハ音源消えてしまうのよ!(多分)

(ボイスメモの同期トラブル自体は結構あるようで、一回違う録音をしてからもう一度同期したら全部同期できたとか、そんな報告も見つけましたが、今回は追加した録音だけが同期されて、一定期間のボイスメモだけがどーーーしても吸い上げてもらえなかったのでR)

とディレンマに悶絶しながら諦めかけていた所、
ありました。

10.5.8でも使えるヤツ。(ちなみに5、6個チャレンジしたけど他はダメでしたがな)


iPhone Explorer for Mac 2.1.0


しかも私レベルでチョー簡単ではないですか。
ダウンロード→開く→Media→Recordingsでファイルを見つけて、一個一個PC上にドラッグ&ドロップすればよし!


というわけで、
ああーーーーー神に感謝!
とともに、記録する也。
また同じ問題が起こった時に、必ず自分が忘れていることがわかっておるのでな。
(というのも、以前も同じことが起こって、その時はアプリも無しで解決した筈なのに、そのやり方をサッパリ忘れているらしいから今回に至る)
忘れるなよ!自分!

ちなみに今回は、この問題に昨日から格闘し続け、
一時間以上家を出遅れるわ、悩まされて憂鬱なあまり銀行にあり得ん忘れ物をして電車でもう一度とりに戻るはめになるわ、乗っていた電車が止まるわ、アナウンスが「お急ぎの方は各駅停車をご利用ください」と言ったからそっちのホームに走っていったら、元乗っていた電車が先に発車するわ、来た電車が東西線で目的の駅にはいかないわ、もー、えらい騒ぎになったわ。

ダメね。こんなことでは。






私の普段を知っている人は、
おそらくどんだけ化粧というものをしない人間か、というのをよくご存知かと思われます。
しかしながら、
もうずいぶんと長い事、折に触れて考えては来たんでごザンすよ。
化粧という事について。

ステージに乗る時、はメイクしてます。
あれは、化粧の魔術的側面を感じるとでもいいましょうか。
化粧にはそういう側面もあるとおもいます。
祈りや呪、ね。
そういうことは、踊り手の方々とご一緒して、たくさんのステージ裏を見ていて、
太古の昔から女達が引き継いできたそういうものを、漠然と実感した事が大きい。
(技術も沢山学べました・笑)

しかし別の側面における化粧って何でしょうね。
私に関して言えば、
化粧をすればするだけ、
肌は調子悪くなるのでござんすよ。
キレイになるためにするはずのもので、どんどん調子悪くなるんですな。
化粧すればするだけ調子よくなるものって、どうしてないんだろーか。

今や女性のたしなみとして、「絶対!」
などと言われるものでございますが…
日本はとくにファンデーション信仰が強いという話も聞いた事ありますが…

あのファンデーションが、とにかく、だめなのよなー。
もう、窒息しそうな感じになるというか。
後、日焼け止め?あれもだめなのよなー。

私のこれまでの経験の中で、
どーもあまりにも化粧への身の捧げ方がお粗末なのは、
もろもろのことと総合して、女性になり損なった側面がとても強く現れた側面なのではないかとおもっているのですが、
そして、そこに関しては、何とも否定しがたく、
今も、女性ってなんぞや!?女性で在るとは、女性でいるとは、なんぞや!?と、
ボーヴォワールさんのようなことをずーーーーっと考えるという修行は自分に課しておりますが…
もろもろの言い訳、というところを差し引いても、

もっと気持ちいい化粧品、ないもんかのぉ…

とは思う訳だなぁ。


やっぱりあれですか。
おしゃれというのは、そういう忍耐とか、必須、ってもんですか。
どうなんですかっ、女性の皆さん!


あ、あとね、メガネかけている時にお化粧するっていうのも、テクニック含めサッパリよくわかんない事の一つ。なにをどーすりゃいいの。



と、いうわけで、やはり今日もお化粧しません。
私の果てしなく駄目人間である要素の一つに違いないんですけれど…。