昨日はとあるお方と長年のお約束であった念願かなって、
地元で一杯やりました。

ヴァイオリニスト同士でないと共感できないこと、
ヴァイオリニスト同士でもなかなか共感し合えないこと、
を、
美味しい酒とともに次々と膝をうって共感するのはなんとも幸せな時間でした。
幸せ過ぎて話が尽きず、酒も尽きず、酔いを知らず。

このところ、気が鬱々して、何もやる気力がおきない日が続いています。

理由はわかってる、エジプトであったことが、
自分の中で長く尾を引いてそろそろとぐろまでまきそうになっている。

でもそう思いたくないので、春愁ということにしている。

その春愁も、もう少しで晴れる、いや自力で晴らす、気持ちの萌芽が、
頂けた時間でした。
事実、力強い言葉の数々に、目の前の色鮮やかさが増すような思いを何度もした夜でした。

そして今日。
そのエジプトで出会った人からのご縁で、
星を読み解いていただきました。

昨日の酒、そして今日の星、
昨年末のエジプトでのことを越えて、もっと大きな過去と対峙する時間でした。

その符牒のような流れ。

昨夜の飲みでたまたま話に出て共通の知り合いだったとわかった、さる歌い手の方。
私は一度だけ朝まで、いや昼までか、飲み明かしたという一期一会の方だったのですが、
飲み明かした最後にたどり着いた井の頭公園の弁財天。
そこにもそれ以来、行ったことはありませんでした。
話に出たことで、その珍妙な飲みの一夜と朝と昼の思い出とともに、弁財天や茶屋のあたりで、酔っぱらい数名がだらだらと過ごした情景を、数年ぶりに鮮やかに思い起こしたのですが。

今日、お会いした星読みの方が、終わり際に不意に弁財天に行きましょう、とおっしゃられ、
向かったのはそこでした。
前夜その兆しのように、すっかり忘れていたのに何年ぶりかに思い出した記憶、そして翌日の今日に実際に尋ねる流れになるというのは、
なんとも不思議な思いがしたことです。
星読みの方は、私の胸のあたりに「水のブロックがあるようなので、それをとりはずす…」というようなことをつぶやいておられたような気がしますが、
なんと行ってみると、井の頭公園の池という池の水がすべてなくなってるではないですか。
水のブロックを外すどころか、水が全部なくなって、池の底までさらわれ、
さらに弁財天は閉まっておりましたが、なんとまさにその弁財天周辺の石垣の補強工事の真っ最中。

私の心のブロックなど、一目見たら吹き飛んでしまうこと確実というような、かなりセンセーショナルな風景であり事象でした。

してみると、一度きり飲んだあの歌い手の方は、その後向こうに行かれてから、
弁財天さまとご昵懇なのかもしれません。
今調べてみると、まさに今が弁天池のかいぼりの真っ最中。
私の心の垣根も、かいぼりして補強工事真っ最中なのでしょう。
三月中旬には、その行程も終わる模様。
誕生日の頃に、もう一度音連れてみようかと思います。

そして、あの歌い手の方の命日だという4月1日は、
お花を手向けにまた音連れたい、
と、思います。


「そう塞いだ気持ちにならないで…」
そんなふうに、横から上から方々から、
言っていただいたような、この二日間でした

さて、明日は、私がもっとも白蛇を感じる舞手の舞台に行ってまいります。
白蛇は、弁財天様のお使いなのですね。
これもたまたま偶然なのですが、
今日の弁財天の様子で思い知ったことには、どうも、そういう流れのようですね。
東京イフティファール2015@渋谷公会堂でした。

北海道から沖縄まで、全国津々浦々の皆様、
 そして、普段はステージに立って演奏されているあんなひとやこんなひとやそんなひとや…という驚きのお客様、
ご来場頂いたこと、光栄と感謝で胸が熱くなりました。

+)普段は決して、けっっっっして来ない、呼ばない、呼んでも来ないような母を筆頭に、親戚、ご近所、幼稚園時代の友人のお母さん、私が国立に通っていた時代の友人とお母さん、という、激レアな顔ぶれの皆様…(身内の皆様、旧友の皆様、一人として花束をご持参されず、帰宅するとお菓子の山。私のキャラ設定どーなってるとですか…母がなにか入れ知恵したとですか…)

 出演者もお客様も、その場にいた全ての人が、渋谷公会堂という日本のポップミュージックシーンの殿堂で、イフティファールというベリーダンスと音楽の祭典の10周年と、この踊りと音楽が日本で広りゆく歩みをお祝いする夜になったのではないでしょうか。

奏さん、上田さん、おめでとうございました。
これからも、平和な日本で、踊りと音楽を愛する人の輪が深く広く伝搬していきますように!

写真はしゃちょーの奏さんのFacebookから。
150702東京イフティファール2015
2015.3.11.
なにかこの日を刻みたくて、苦心惨憺の末HPを自力作成しました(…と、今頃お知らせ)。
それにはじまって、3.16.BD前後から、わさわさ、鬱鬱、しておりましたが、今年は本当に自分が変わり目にあるし、変わりつつある、あるいは還りつつある、と痛感していて、そのためにいろいろ心は移ろうし、思いまどうこともあるようです。事故で怪我もしたし。

そういう時期なのか、たまたまの偶然なのか、私の大切な人々、大切な場所が、これまた様々な形で変化を迎えているように感じます。

事故、怪我、病気、災害、経済的な危機や身内のこと、等々思わぬ事が降り掛かる…自分の手には余るあまりにも大きなこと…
でもそれは、その後「あ、だからこんなことが起こったんだね。それでよかったんだね」という答えと、必ずセットになっている。
あるいは、そう確信して動くと、そういう答えを必ず引き当てることができる。
だから、その時はどんなにどんなに辛くて、しんどくて、苦しくても、
その事だけは確信して、動くノだ。



そんな事を思いながら、自分はここ一ヶ月半ばかり泥の中で、抜け出せずにのたうち回っているような気分でしたし、私以上に苦しみの多い友人達もまわりにいて…



と思ったら、2015.4.19.
これを境にすぱーっ!と答えが一点に収束しはじめました。

エジプト産の大量のスパイスを持って立ち寄った場所で、
ひょんなことから私の人生に立ち現れてずっと
今私が身を捧げている音楽まで私を導いたシンボルの話になり、
いつもはあまりにも自分の人生の中で当たり前すぎていて忘れていたその徴が、
いかに有無を言わさぬ力を持っているか、
そしてその導く道が(その時はまったく意味不明で無根拠に思えるのに)
どれほど確かにその先に続く全てにつながっているか、
ということを圧倒的な力でまた思い知らされました。

やはり今一つの変化の激流に揉まれているその場所は、
私にとってとても大切な場所で、出会えた事が、その存在が奇跡のようだなぁ、
と思っていたのですが、なんと、その場所の主の大切なシンボルが、
私のシンボルと同じだったのです。

(なんでこの場所はこんなにスバラシイんだろう、なんでこの人は私の音をこんなにわかってくれているんだろう、なんでここからこんなにいろいろ御縁が広がって行くんだろう…等々、スバラシイ、ありがたい、とは別に、その理由は全く無根拠で、そのスバラシさやありがたさがかけがえがないもんだから、なおさらますますなんでだろう、と不思議になる…とこんな感じだった訳ですが…)

なーんだ。
こんなに明確なんですか。
こんなにはっきり、つながっているんですか。
と、しばし呆然。
そのシンボルが、「ココ!ココ大事!」と訴えておった訳ですな。

これまでもそうでした。意味不明、無根拠、でもなぜかわからないけど、こっちに行くしかない、引っ張られる、そうやって進んでいるうちになんでこっちにきたかもわからなくなって、
…随分来たところで、「あ!」とシンボルが再び、立ち現れて、
こいつがココまでよんだのかぁ~(それにしてもなんで?)
という、ことはありましたが、
その「あ!」、つまり答えあわせ的瞬間が、また来た訳ですね。

「お前さん、忘れているようだけど、コレなんすよ。わかってんでしょ?理由や理屈はさておき、アンタは、このマークのついたところに、どうしても引っ張られてきちゃうの。ココもそれだったんすよ。」

と、無言のうちに見せつけられる訳ですね。

このシンボル、別に霊とか、なんか声が聞こえてくるとか、そういうヤツじゃなくて、誰の眼にも入るもので、他の人にとっては特に意味がないけど、ひきよせられる人にはすごく気になる、というような、ごくごく普通の存在です。私の場合、それがなぜかある時期連続で夢の中に出てきたりしたんですね。もちろん、なんで夢に出てくるのか、とかは夢占い見てもよくわからん訳です。ただ、余りにも明確で鮮やかなもんで、しまいには頭から離れなくなって、それについていろいろ調べたりなんだりしているうちに、連想ゲームみたいに、そこからわけわからんことの連続でつながっていくものをどんどん調べつづけるはめになり、そのうち、最初に調べていたきっかけとかも忘れて、それが辿り着いたさきが、私の場合アラブの音だったんですが…

未だにわからないですよ、なんでそんなことが起こるのか。そしてどうもまだその連続の続きの中に自分がいるようだ、ということも、今回あらためて知ったわけですが、それもただただビックリですよ。まだ続きがあったのネ、というようなもんで、シンボルはただの「モノ」ですから、その理由とかはべらべら教えてくれるわけもなく、ただ、辿り着いたら「そうそう、ココですよ。」と言わんばかりにそこに現れるだけ。
ますますビックリ、なんでだ、不思議だ、となりはするものの、そんなわけのわからない状態の中で何故か自分が辿り着いた、ということがすでに圧倒的な説得力なんで、ぐうのネもでないとはこの事なんですネ。

私は、アラブの音に辿り着いて、エジプトでそのシンボルを見てから、
もう旅は成就したんだと思ってました。
なので、

「まだ続きがあるんですけど…てか、続いてるんですけど…てか、アナタがやってるソレが、そうなんですけど…」

みたいにして、現れた今回については、まさに寝耳に水。

こうなるともはや、疑いも躊躇も不用、
残りの人生、もう全力投球でその導く方へ旅を続ける覚悟が肚に極りました。
脇目も振らず、捲まず撓まず妬まず嫉まず、
一心不乱に歩いて行きます。
それでいいノだネ。やっぱりわけわからないままだけど。

★★★★

ここ数ヶ月、ずっと私のなかに立ち現れてきた曲の一つが、
Alf Leila W Leilaで、
レクチャーで、演奏で、レクチャーで、演奏で、レクチャーで、演奏で…
絶えずなにかしらやっていたのですが、
その中で私が受け取るべき事は、やはりあったようで、
それは件の場所の主が言った事と同じでした。

「どんなに大きなことを成すにも、
今、ここに、どう向かい合うか。
そこからはじまってそこに還るんだから…」

えっ
あの愛の歌のどこにそんなことが…!?と、思われますでしょうか。
私の解釈も多分に入っているとはいえ…(レクチャーでつきあってくれた皆さん、いつもありがとう)
愛の基本もそれである、そして愛は全てのはじまりであり終わりなのである、
というのが、この歌の壮大さには貫かれていると思いますのです。

難しい事じゃないっスよ。
自分や、目の前のことや、一緒に暮らす人、場所、
そこに、いつも心からの笑顔であいさつする、
そしてその暖かさの放つ光を、常に回りに絶やさぬようにする。
そんなことですよ。

それが。
そういうフツーでシンプルなことが。
愛や平和や、よき事の全ての種なんですナ。

そんなことを今日もこころにとめつつ、
今日は明日のライブのリハーサルだったのですが、
そのリハーサルに出かける前、
明日の内容は「ド・アラブ」な音楽というわけでもないし、いろいろいつもやらないことばかり、編成も初めてだけど、

…なんかわかんないけど、幸せナダー

と思ったんですね。

この「なんかわかんないけど」
ていうのは、アレなんですかね、
徴のアイツからのお便りの枕詞なんですかね。

リハーサルも楽しかったし、
リハーサルのあと箏の森川さんとお話しした事が、ズバリでした。(何がズバリなのかはこれまたよくわからんのですが)

森川さんと話した事で、レクチャーで最近よく言っている事などにつながって共感した中から言葉になったのは、「千年後の人が聞いて幸せになる音の種を集めて、播いていく」。
千年を超える音を受け取って、次に何を渡して行くのか。このところずっと頭の中にある問いが、そのまま答えでした。そして私にとってそれは、なにも大層な事をする、という話じゃないなと。Alf Leila W Leilaで思った事とも一緒ですが、今目の前にある、いる、物事、人(自分も)、存在に、心からの握手、そこで交わされる暖かさ。それが千年続くってことかなと。一度でもその連鎖が途切れたら、次はないんですよ。
一期一会とか、色んな言葉がありますが、それにはじまって、そこにまた還る、そういうことって、多分、とてもシンプルで、だからかけがえがないのだネ。

その連鎖の流れに、消えたはずの花が甦り、咲くはずのない花が咲くのかも。


という訳で、シンボルで徴のアイツの引っ張る引力に無駄な抵抗をするのはやめて、
残りの人生もっとシンプルに生きて行こう、
とおもっている今日この頃の私です。