誰かのマイホームブログを見るたび、





なんでコレに

しないの?





って思ってしまう設備。









それがコレだ!!!















蛇口が

上から出てる

やつ!!!




大袈裟にいっといて

正式な名称は分かりませんw










初めてこのタイプを見た時、


何のメリットがあるの???


なんて思ってたけど







蛇口の根本に

水アカが溜まりにくい

(つーか、溜まらない)


ってのが


主婦的には

1番ではないでしょうか。









マジで


掃除が楽


すぎよ。







あとは


洗面ボウルが大きく使える


とかね。







我が家のは両端がめっちゃ細いタイプなので

置きたいものを置けず


もっと大きいものが良かったんだけど

(建売のデメリット😭)



ゴチャゴチしがちになっちゃう場所だから

逆に良かったのかな、


自分を納得させ中w









最低限、置いているのが



ハンドソープと、

洗顔石けん。



底、

はみ出しとる

がな





ハンドソープすら置けない

幅の狭い洗面台があるなんて…!!




なんちゅう一長一短…!!

(もちろん、もっと大きなタイプもあるよ)









子どもがいるから

泡ハンドソープが便利だけど




パッケージのダサいやつは

置きたくない…



そんな人にオススメな

マークス&ウェブのハンドソープ♡


香りもめっちゃいいよ♡



 







洗顔石けんは…








奇跡的に収まってるwww




この石けん置きも

マークス&ウェブ♡


スタイリッシュでおしゃれ♡





ウッドタイプもかわいいー!





石けんは毎日ピーリングが出来る、
サンソリット♡

私は敏感肌なので
マイルドタイプを愛用してるけど

マジで
ツルッツルに
なる!!




もっとガッツリタイプもあるんだけど
どんなたまご肌になるんだ…




ということで



仮にこの先
注文住宅を建てるとしても


ぜっっっったいに


この蛇口にするよ。
(幅の広いタイプねw)




    

2023/7、新築建売りを購入。

実際に住むのは2024/4〜。

それまでにじっくり・ゆっくり、
暮らしづくりの記録です🌸



祝🎊アメトピ掲載!

1回目の掲載↓


2回目の掲載↓


3回目の掲載↓


4回目の掲載↓


5回目の掲載↓


6回目の掲載↓


7回目の掲載↓