まのつくものが、すき -3ページ目

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

久しぶりのマンホールカード巡りwith息子。


最近は電車がとても好きなのでいろんな電車に乗れて彼も楽しかったと思う。


犬山-名古屋は名鉄で。

犬山でも配布してるから貰っておけばよかったな。


名古屋-浜松は新幹線


その後、浜松-磐田

磐田-掛川は在来線。

さわやかでハンバーグをいただき(息子に食べさせるので精一杯につき写真なし)

締めは天竜浜名湖鉄道。


駅、どこ?

コンビニの裏手にかすかに見える建物は駅舎なの??

平衡感覚を失わせる斜めの階段を登った先に

西掛川駅。





今日はたくさん列車に乗ったし、たくさんカードを集めました。


明日も母と息子の列車とカードの旅は続きます。

1.らーめん信玄の大行列

毎日毎日行列してて、ついにはお店の横に待ちスペース用の店舗までできちゃった大人気店。

Googleマップの口コミは6,000件超えだ。

店内待ちしかないタイミングで2度行きました。

(夕方17時が比較的空いてるよ!)


美味しいけど長時間並ぶほどではないというのがわたしの感想。


というか信玄に限らず札幌ラーメンの印象は強いけど

総じてラーメンは東京のお店の方が美味しいと思うの。


2.BARNESのソフトクリームが一番美味しい

という人にちょくちょく出会うし
Googleマップでは信者も多いソフトクリームの人気店。

2023年食べログ百名店にも選ばれています。

北海道へ来た当初ものすごく期待して食べに行き「うーん…」と感じたのですが

あまりにバーンズ推しが多いため昨日4年ぶりの再訪。


今度は道内各地でソフトクリームを食べまくっているやまいちくんを引き連れて。


生クリームが好きで、ねっとりとした食感が好きな人にはハマるのかも。


なお、やままゆ的ソフトクリームの名店はひがしもことの乳酪館です。

札幌市内の有名どころで選ぶなら八紘学園かな。


以上、食べ物の好みは人それぞれですが

札幌に来て以来感じていた2大なんでなんででした。




おまけ)

モヤモヤで終わるのも後味が悪いので

わたしが市内で一番リピートしているお店はマーシュ亭です。

おいしいよ!


気づけば前回のブログ更新から1ヶ月以上経ってました。

今年ももう1/4終わったらしいですし、びっくり。


久しぶりにしっかり(?)体調を崩しました。

帯状疱疹&風邪。


走り終えてシャワー浴びずに家事をしたから汗疹だと思い

ステロイドを塗って様子見するも全く改善せず

1週間後に観念して皮膚科に行ったら帯状疱疹

ただし治りかけなのでここからは日にち薬です、との診断。


言われて振り返るとぶつぶつの出始めの頃すごく腰が痛かった。

けど帯状疱疹ってもっと痛いと思ってた。


これで弱ったのか(というか弱ってるから帯状疱疹出たのか)

その後、頭痛&鼻水というTHE風邪を発症。


頭痛は治りましたがスギ花粉のない北海道にいるのに

ずーーーーーーーっと鼻をかみ続けております。

わたしも息子も。


スタースタースター


ふわふわさんが撮ってくれたザクⅡと小型月着陸実証機SLIMのマンホール。

ぽんぽこちゃん、お誕生日おめでとうございました!

5歳さんは将来の夢を考えられるんですね。うちのこは何て言うのかなー

JAXAの宇宙科学研究所がある相模原市。

ピンポイント攻撃が得意なザクⅡにあやかれるようにと

まもなく打ち上げ予定であったSLIMの月面ピンポイント着陸成功を願って2022年に設置されました。


SLIMはマンホール設置の前も後も

何度も何度も打ち上げ延期となりましたが

2023年9月7日に種子島から打ち上げ成功。


まずは地球の周りをぐるぐる、つぎに月の周りをぐるぐる

そして2024年1月20日に日本として初めての月面着陸に成功しました。


目標着陸地点からのズレは55m。


従来の精度は数km単位だったのでこれだけでも「ピンポイント着陸」に相応しいのですが

実際には障害物を自動で避ける等していたため

最終的な精度は10m以下と推定されているそうです。


わたしなんかボウリングの距離ですらガター連発なのにSLIMはすごいなぁ!



どちらかと言うと一度決めたことは続けられる方だと思いますが

サボり始めるととめどなくサボるまゆみです。


北海道にいるから写真増えなーい、とか言ってますが

えみちゃん。や、ごはんさんや、鈍足かあさんが写真を送ってくれているのです。


なのでネタはあるのです!


アプリでマンガを読む時間もあるのです‼︎


あぁ、サボり癖ってこわーい笑


しかし今日は息子がとんでもなく早寝をしたので

久しぶりに新しいデザインマンホールについて書こうかな。

越谷市のストロングベリーちゃん。


越谷市にはネギの印象しかなかったのですが

いろんな種類のいちごの食べ比べができる

関東最大級の観光農園「越谷いちごタウン」があるそうです。


関東最大級というときの「関東」には北関東も含まれるのかな?

元茨城県民的にはいちごは栃木や茨城のイメージでした。


ストロングベリーちゃんは越谷いちごタウンオープン時に

市内在住の漫画家てしばまさみさんが生み出したPRキャラクター。


つぶらな瞳が可愛らしいですねいちご


こんばんは!

おかあさんとひとときも離れたくない息子を育てているまゆみです。


今日はわたしの人間ドックの受検日で

はじめて長時間一時預かりをお願いするはずだったのですが

昨日夕方から顔つきが怪しくなり

今朝がた体温を測ると保育園アウトなやつ。


4ヶ月の時にコロナ熱発をして以来の熱発。


本当ならおかあさんと1日離れて過ごすはずが

べったりくっついて離れない1日となりました。


具合は悪そうですが寝る・食べるをきっちりしてくるあたりに

やままゆの子ども感が色濃くでています。


と、かなしいこともありましたが

ごはんさんから嬉しいニュースを教えていただきました。

北海道に来て何度Winter,againが脳内再生されたことか!

そして白さなんてみたくないし函館なんかかわいいもんだと何度突っ込んだことか笑


GLAY30周年、函館市下水道50周年

ワンピース作者の尾田栄一郎さんがGLAY30周年ロゴをデザインしたよしみでデザインマンホールも尾田さん作。


すでに4人全員が描かれている集合バージョンは路面に設置されていて

この春から新しく個人のマンホールが設置されるようです。


函館市は今までもデザインマンホールたくさんあったのに、たくさん作るなぁ。


4月には北海道5年生。

今年こそはラッキーピエロに行ってみたいので

ついでにマンホールも探してきたいと思います。