まのつくものが、すき -18ページ目

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

玉名市のたまにゃんマンホール、市役所の前に設置されてるって予習してたのに

200mくらい手前にあって探すのに手間取りました。

やまいちくんがいたらパパッと座標検索してくれるのになぁ。


久しぶりのマンホール活動は生まれ故郷(生まれただけ)の熊本で。


熊本市のマンホールカードを貰ってきたよ。

配布場所は水の科学館。


下水などの展示があるのはもちろんのこと
おもしろかったのはお手洗いスペースまで展示になっていたところ!



ウォシュレットはハイテクなのだそうです。



おまけ)

え?雨降ってる⁇

どうせ濡れるんだから一緒だよっ

晴れていたら水遊びさせてあげられたのにと思ってましたが

雨でも水遊びはできるそうです笑

半袖Tシャツ+ハーフパンツで息子を歩かせてたら

「寒くないのかしら」って言われたよ!


お久しぶりです、

最近新作が入らないので更新できないまゆみです。


ピンネシリ登山マラソン明けの筋肉痛により

普段走らない道を走ったら見たことないマンホールがあったよ、とやまいちくん。


マラソンも役に立つことがあるんだな。


厚岸町の雨水マンホールは水滴を背景に

雨傘と厚岸町の地形が描かれています。

厚岸湖の鳥はオオハクチョウ

湖の下にあるのは町の花ヒオウギアヤメ

線は国道かJRとかなのかな?


根室本線から眺める別寒辺牛湿原の景色がきれいな厚岸。

のんびり電車旅したいな。

「昨日はなかった気がする」

設置ほやほやのマンホールが旭川から届きました♡

ありがとうございます!

そして明日はうちの夫をよろしくお願いします‼︎


『あらしのよるに』のイラストでお馴染みのあべ弘士さんデザインの

ホッキョクグマとアザラシのマンホール。

かわいい!


旭川駅と、旭山動物園のアザラシ館-ホッキョクグマ館の間に設置される(されている)そうです。


動物園にももう設置されたのかな?


マンホールカードとして配布も始まるので

動物園とセットで貰いにいけたらいいな。

けどその前にやまいちくんが出張で貰ってくるんだろうな苦笑



息子1歳6ヶ月。


鼻をふいたティッシュを2枚持ってどこかへ歩いて行くなぁと見守っていたら

ゴミ箱へ捨てて戻ってきました。


ゴミ捨ては教えていないので行動をみて覚えたんだと思います。


なるほど、こうやってマンホールに興味を持ったのね(笑)


言葉もほぼ理解しているので楽になったような

発語はないので指差しの答えが細かくなって大変になったような。

今まで「ピカチュウ」「くるま」等答えればよかったのが「ピカチュウの目」「ベンツのくるま」「ヘッドライト」等・・・


最近マンホールの仕入れが滞っているので

息子のお気に入りマンホールの紹介をさせてください。

石狩市厚田区のアモイの洞門、遡上する鮭、稲穂、夕陽。


週末にこのマンホールカードをもらってきたのですが

彼用のカードホルダーに収納すると

引っ張り出して家の中で持ち歩いています。


北海道新幹線が描かれた北斗市の方が喜ぶと思っていたので意外。

石狩市のは黄色いからかな?