昨日は母の日でしたね!

みなさんはお母さんになにか贈りましたか?

ミクシィの日記やテレビラジオをみたりして、
母の日に感謝の気持ちを贈っているのをみて、
素敵だないいな~って想ったのですが、
実はわたし、今年はなにも贈ってませんでした。
毎年とりあえず旦那さんが郵便局とかからお花などの
セットを送ってたのだけど・・・

うちの母は、こうしてわたしが贈り物などするのを
いつも喜びません。
『こんなん送らんでもええのに~~』です(笑)

引っ越す前にデパートで選んだバスマットやバスタオル
などのバスグッズは、
「引っ越し前に、荷物になるなあ~」でした(笑)

(実はずっと実家にはお風呂がなかったので、引っ越して
初めて家のお風呂ってことで、わたしが住む訳でもないのに
ワクワクしてバスグッズを選び贈ったんです)

子どもの頃、お小遣いを握りしめて買ったプレゼントも
喜ばれた記憶が一度もなくて、

いつの間にか、

喜ばれないなら、しないほうがいい っていう想いになって
いったみたいです。

わたしがすることは、あんまり喜ばない母。

だからかな、喜ばれることにこだわるのは。
それがわたしの存在価値みたいに想ってるのかな。


でもふと今日想いました。


喜ばれようが喜ばれまいが、わたしが伝えたい想いは伝えて
みようって。

モノは贈れなかったけど、いつもありがとうと、ずっと元気で
いてくださいってメッセージを葉書に書きました。

お友達や知り合いなどにはしょっちゅうこうして手紙や葉書を
書くわたしですが、母にも父にもこういう手紙を書いた事は
なかったです。
だってね、喜ばれないから(笑)

父や母に喜ばれる生き方ってどんなんだろうって考えたことも
あったけど、わからなかった。
わたしが選んだことが喜ばれないならば、仕方ないのかなって。

さりげなく、人を喜ばせることができる人になれたらいいなあ。
その人が何を求めているのか、わかることができるようになれたら
いいなあ。

でも、子どもがうまれたことだけは、喜ばれたな(^^)
それはよかったのかもしれないな。
接点はそこだけなのか・・・

母の日に想ったことでした(^^)


でもね、あなたもわたしも、

喜ばれようがそうでなかろうが、

そのままで充分素晴らしい存在なんだよ(^^)
生きているってことだけで充分なんだ。
だからね、
だいじょうぶなんだよね!

表面では喜んでくれたりしない母だけど、
愛情いっぱいに育ててくれて、未だに心配してくれたり
協力してくれたりしてるから、
それだけで充分なんだよね(^^)



ひとりごと、読んでくださってありがとう(^^)


響子より
昨日は、家族で、浅草にお参りに行って来ました(^^)

最近みんなのお休みが重なることがなくって、朝から一緒にでかける
こともできなかったのですが、GWは平日もお休みだから、ちょうど
よかったです。

浅草、人で賑わってました。外国人観光客が減ってしまって
淋しいとテレビでやっていたから、ちょっと心配していたのだけど、
仲見世通りも人でいっぱい、食事するところもいっぱいでした。
だからちょっとホッとしました。
でもあれだけいっぱいいた外国人さんたちは、あんまりいなかったな。
時々すれ違うと、あ、外人さんたち来てくれてるんだ~って嬉しくなったり。
アジアの方たちは外見からはわからないからもっといたかもね。

浅草でお参りしたあとは、東京スカイツリーを見に行きました。
事問橋を渡って、業平橋まで歩いて、真下から迫力あるスカイツリーを
眺めました。
まだできてなくって、工事中なのに、いっぱい見に来てる人がいて、
賑わっていました。付近のコンビニさんでもお土産やグッズも売って
ました(^^)

わたしは行列がすっごく苦手なので、スカイツリーがオープンしても
しばらくは行けそうにないので、今度行けるのは何年か後かな(^^)
プラネタリウムとかもできるんだよ~~いつかあんまり並ばなくなったら
行ってみたいです♪


いろいろね、自分の中で変化が起こってるみたいです。きっとこの時期
みんなそうかもしれないね。
じっくり時間をとって自分の中を見つめています。
自分自身と対話してます。

ずっと蓋をして見ない振りしてきたことが出て来たり、自分の中の神様の
声なのか、エゴの声なのか分からなくなって混乱したり、いろいろです。

でも、ちょっとずつ解放していけてるのかなって、進めてるのかな
とも想います。

ずっとね、ありがとうや感謝の想いが交流しているところにいたいな
って気持ちがあって、自分自身がそういう人でありたいとも想ったし、
そういう場所を作っていきたいって夢もありました。

ありがとうって言うのも言われるのも、とっても豊かな気持ちになれる
から(^^)

でもね、ふと想ったの。

だからって、わたしは今までありがとうって言われることだけを
目指してこなかったかなって。
そういう風にしてるとね、何にも言われないことや、反応が返ってこない
こと、求められないこととか、そういう外部からの刺激がないことに、
すごく淋しくなったり、役に立っていないんじゃないかって不安に
なったり、モチベーションが下がったり、そんな風に心が感じてしまう。

自分のやってることに、きっと自信がなかったんだね。

わたしは自信もって行こうって決めたよ。

ありがとうって言えたり言われたりって嬉しくて、自分の魂が
喜んでるってすごく想えるけど、でも、それは外に求めるのでは
なくって、自分自身で巡らせていこうって想う。

自分のしたこと、話したこと、出したこと、うごいたこと、
いろんなこと。

それは外部の反応に可否を求めるのではなくって、
外側はどうあれ、自分がいいって想ったことを信じてあげようって。


わたしね、今まで生きてきて、たぶんきっといっぱいの人を
知らずに傷つけてきたって想う。未熟さ故にわからないまま
傷つけてきたこと山のようにあるって想うの。

知ってることだけでもいっぱいあるから、ずっと自分がいいと
想ってやってきたことに自信が持てなかったんだ。
自分がいいって想っても相手がそうだとは限らないって。
だから怖かったの。相手の反応が。
だって、相手にはいい状態でいて欲しいんだもん。笑顔でいて
欲しいんだもん。

だけど、それってわたしが考えることじゃないのかもしれない。
苦しむことで、貴重な人生のレッスンをしているのかもしれないよね。

相手のことも信じてあげなくちゃ。
わたしがしたことで、相手がどうなっても、ちゃんと自分で
自分の人生を作っていける、それができるんだって、相手のことを
信じてあげなくちゃって想ったの。
そして、わたしもそうだ。わたしにもそうして自分の人生を
作っていける力を持ってるんだって信じてあげようって想う。
今までしてきたダメだしの分を取り返すくらい、強い気持ちで
信じてあげようって想うよ(^^)

わたしはわたしを信じて、自分の心がオッケーを出すことをする。
そのことで相手がどう感じても、ちゃんとよくなっていくってことを
信じること。

自分も相手も、それを取り巻く環境も、全部認めて、受け入れて、
許して、ゆっくりでも止まってても、大丈夫だよって励ましながら
生きていこうって想った。

だからね、

どんな事を言われようとも、言われなくても、ありがとうであっても
なかっても、
わたしはわたしが「よし!」って想ったことをしていって、言葉にして
いって、行動していくね。

時々淋しくなったら、

自分で、自分にありがとうって言ってあげよう。

そしたら、きっとわたしが喜ぶから(^^)


もう、みんな淋しくないね(^^)


みんな繋がっているんだもん。


誰かの真似でもなく、本当に世界にひとりだけのわたしであり
あなたなんだもんね。すべてみんなオリジナルな存在なんだもんね。


みんなも、淋しくなったら、自分の中にいる神様に語りかけてみてね。
そして、その神様が言う通りに行動してみてね。

それが直感なのかなって想うの。
ずっとね、ふと思い浮かんでも、ことごとく無視して否定してきたなあ。
そんなの無理できっこない、何考えてんの?常識はずれだよ。
お金ないよ。家族どうすんの?

言い訳だけはスラスラ出て来るね(^^;)あははは(^^)


まだまだこれからも、いろんなことが出てくるんだろうな。
ひとつひとつ見てあげよう。
しんどいこともあるけど、見てあげて、表に出してあげられたら
きっと、浄化していけるんだなって想うから。


読んでくれた人の中には、不快に想ったり、バカだなって想ったり
理解できなかったりもあるかなって想うけど、それは受け取った人に
任せたいと想います(^^)


いつも、読んでくださってありがとうございます。


どんなあなたであっても大好きだよ


響子より(^^)





昨日行って来ました。

茨城は旦那さんの実家がありますが、7年前に義母が亡くなって
無人のままになっています。

茨城南部なので、余震の震源になってることも多くて、
ずっと気になってたので、行けてよかったです。

破損などはそんなになかったけど、せともの類が落ちて割れて
いたり、旦那さんの部屋のモナリザの絵が落ちて、額が割れてて、
壊れたファックスがタンスの上からどっかり落ちてました。

壊れたものを捨てるのに、ようやくモノを捨てようと
動き始めました。
子どもは喜んで、宝探し気分で使えそうなものを探して
ました。旦那さんが子どもの頃に読んでたマンガとか、
いろいろ探して持って帰ってました。
(うう~断捨離してるところなんだけどな~~)

もう、電気も水道もガスも全部止めてあります。

ずっとずっと実家をそのままほったらかしにしているのが
気になってました。
お仏壇も、お墓もそのまんまです。

お位牌と写真などは、松戸の家に持って来ていますが、
他の家族の位牌、お仏壇も、無人の家に残したままです。

壁のカレンダーは2001年になってました。

ちょうど子どもがうまれた年ですね。

2001年から、茨城の家は時が止まったままです。

ちょうど子どもがうまれた頃、義母はアルツハイマーの症状が
悪化してしまい、特別養護老人ホームのお世話になりました。
それから数年して、体調を崩してしまい、病院に入院しました。

子どもが幼稚園の頃、松戸と茨城を週末ごとに往復して、
病院に行ったりきたりしてました。

もう10年になりますね。早いもんだ。子どもも10歳に
なるもんね。

家はホントにそのままです。
わたしが何度も整理しよう、片付けようって言っても、
旦那さんは手を付けず、そのままになっていました。
家の名義は義母よりも何年も前に先に亡くなった義父のままです。

時々、お墓参りに帰っても、お墓参りしたり、
お仏壇にお線香をあげたりするだけで、すぐに帰って
きていました。

でも、そろそろいいよね??

家も住んでいないと老朽化も激しくて、畳もグニャグニャで
踏み抜きそうなところがいっぱいあります。

家を壊して更地にするだけでもかなりのお金がかかるでしょうね。


わたし焦りすぎなのかな。

子どもに土地ごと残してあげるのもいいのかなあ。

どうしても荒れた家が負の遺産にしか想えなくて。
綺麗にしたいんです。
旦那さんはどうしたらいいのか10年迷い続けてるみたいです。
まだ迷うつもりかな。


ずっと茨城の家の整理をきれいにすることが、わたしの願いの
筆頭でした。
いいように導かれていきますように。

なんだか、書こうとしたことと違うこと書いちゃった。


茨城は、道路も復旧してたし、所々、建物が崩れたりした
ところがあって、修復していました。

場所によって被害も違うみたいです。

地元のスーパーに寄ってお墓のお花を買ったついでに
野菜が安くっていっぱい買っちゃいました♪

レタスとか春キャベツとか、例年だととってもお高い野菜が
安いので、今年は思う存分、野菜を食べようって想います(^^)


最近、すっと連絡とってなかった人と、何年かぶりに近況を
知り合うことが続いています。

地震の影響もあるかな。連絡とりあったり、久しぶりに連絡が
あったりね。
今日も地元の、部活で高校のときに一緒だった友達から、電話
いただいたよ。大丈夫?って心配してくれて、嬉しかったな。
ず~~っと連絡してなかったのに、地震のとき、久しぶりに
メールくれて、葉書でまで安否確認してくれたりした子もいた。
その子は神戸の地震を経験しているから、余計心配してくれた
のかもしれない。
本気で放射能を心配して、できるなら実家に避難した方がいい
ってメールで教えてくれた子もいたよ。

離れてても、わたしのことを思い出してくれるだけでも
ありがたいなって思うよ。

そんな中で、今、辛い想いや大変な想いをしているお友達や
知人がいて、そのことを想っています。


生理の前になると不安定になって、感情が押さえられなくなる
って電話をしてきた、Kちゃん。
ず~っと長い事連絡してなくて、年賀状をやり取りするくらいに
なってたのだけど、久しぶりに電話くれてね、
電話口で、泣き出しちゃった。それもすすり上げるような泣き方で
精一杯こらえているようだったから、いっぱい泣いたらいいって、
我慢する事ないよって言って、わたしが一方的にいろんな話しをして
電話を切った。

地震がある、少し前には、習い事をしていたときの講師の
S先生からお手紙をいただいた。そしたらそこには、旦那さんを
亡くされたとのことが書かれてたの。
去年、わたしが辛かった時に、連絡事項があってお手紙を書いて
から、ようやくのお返事で、辛い中で、わたしを思い出して、
気遣ってくれる言葉をたくさん書いてくださってた。
旦那さまはね、うちの旦那さんと同い年くらいなの。
うそでしょう?って想った。

今日、メールの返事をくれた友達は、中高と同じ部活で、
とっても近かった友達で、近かった故にぶつかったりもしたけど、
結婚して同じ関東に住んで、わたしが千葉に引っ越すまで、
電車で3駅くらいのところに住んでた。くっついたり離れたり
しつつ、縁があるんだって想ってた、Sちゃん。
義理のお母さんが、要介護で、近くに引っ越してこられて、
ヘルパーさんたちと交代しながら介護生活がスタートしたとのこと。
その準備などをしてるときに、地震があって、あっという間に
4月になっちゃったって。地震の時に、大丈夫だった?ってわたし
が出したメールに今日お返事くれたよ。

地震で津波の被害を受けられた方々の苦しみ、
縁ある人たちの近況、いろいろ受けて、わたしはどうなんだろう
って想ってた。

そうしたらグルグルいろんな感情がわき出してきて、
最終的に思い出したことがあったよ。

わたしはみんなの応援団長なのだ、そうありたいと願っていたんだ
ってこと。
もちろんわたしもいろんな経験あって、ぐらつくこともあったり、
迷うことも、焦ることもあるけど、それもちゃんと受け入れて、
自分を認めて愛してあげて。
その上で、わたしはみんなを応援したいって想ったんだった。

お店を始める前に、趣意書を書いた。それを思い出したの。

~~~~~~~~~~~~~~


私はリフレクソロジーのお仕事を通じて、来てくださる方に、日々の生活で溜め込んできたものを外に出すお手伝いをしていきたいと思います。
誰もがもっともっと自分自身を愛し、大切にし、労ってあげて欲しい。
そして、また笑顔になって、その後の人生を歩んでいってもらえたらうれしいです。
私の手が触れることで、優しさやぬくもり、暖かさが直に伝わっていきますように。
私の両手が、必要としてくださる人々の元でいかされますように。
人生の休憩所として、利用していただき、また元気になって人生に戻っていける、そんなくつろげる場所と時間を一緒に作っていきます。
人と人との繋がりを大切にしていきます。
あなたがここに生きて存在するだけで、充分美しく尊敬すべき存在であることを思い出してもらえたらいいな。

『わたしはあなたの応援団長です!!』


~~~~~~~~~~~~~~~~

お店のことだけじゃなく、すべてにおいて、わたしはそう
願ってきたのだって思い出した。
みんなが笑顔になったらいいなって。
その為にわたしができること、得意なことでそうしていけたら
いいなって純粋に想った。

それを思い出す為の出来事なのかなって想って、
自分の確認のために書きました。


わたしは自分のできることでみんなを励ましたり、応援したり
していこうって想う。
相手がどう想うかってことばっかり考えて、自分の言葉や行動を
引っ込めることが多かったのだけど、それはもう相手におまかせ
して、わたしは自分の純粋な想いを胸に、行動していこうって
決めたよ。

自分の喜びってなんだろう。

みんなが笑顔になることだ。

自分がしたことに反応があってもなかっても、
みんなが笑っていられれば、それでいいんだって。


そのためには、自分が笑っていなくちゃね。

だから、楽しむよ。日々を楽しんで生きていくよ(^^)


ありがとう


思い出させてくれたすべての出来事に感謝です。


響子

最近、あっという間に時間が過ぎて、あれよあれよという間に
一日が終わっています(^^;)

さて、昨日アップする予定が、予期せぬ背中痛に襲われてしまい、
ゆっくりさせてもらいました。。遅くなっちゃいましたが、お花見の
お誘いです(^^)

4月10日(日)午前11時~午後4時くらいまで

場所は、いちおう松戸 21世紀の森 にしておきます。
参加者によってはお近くに移動することもあるかもです。

参加費は無料~~です。みんなでワイワイお弁当やお菓子を
食べながら、桜のお花を楽しみたいです♪

どなたも参加者がいらっしゃらなければ、家族でお花見してるかもです。
21世紀の森は,徒歩10分ちょいくらいのところにあるとっても
広~~い公園です(^^)

よかったらぜひご一緒しましょう~~♪
今日はあったかいので、桜も一気に開くかもですね!!


もうひとつ、桜が咲いている間、期間限定で、
桜リフレをします(^^)

ご自分のお好きな場所の桜の下で、リフレのセッションを
します。
レジャーシートに寝転んでもらって、フット&ハンドのフルセッション

足湯とホットタオル、音楽のご用意はできません。


桜リフレ 特別価格  2000縁

お好きな場所を選んでいただき、わたしが出かけて行きます!
その際、交通費をいつもだったらいただくのですが、桜リフレの
期間限定で、交通費はプレゼントさせていただきます♪
(片道1000円以内だと嬉しいです)

この機会に、ぜひリフレをお試しくださいませ(^0^)

もちろん、お部屋の中でのご予約も受け付けていますよ~~
(その場合は、通常料金です)

桜のお花と、春の空気がきっとリフレでみんながリラックスして
溜め込んだものを吐き出して、また元気になっていくお手伝いを
してくれると想います(^^)


10日のお花見、桜リフレもよかったらぜひ♪

コメントメッセージ、メールなどでご連絡お待ちしていますね!


響子より(^^)
昨日、4月3日、お宝マップの会を開催、終了することが
できました~~♪

とっても楽しかったです(^^)

朝6時半ごろに起きて、昼食の準備をしました。
とはいっても、簡単に作れるものばっかり。
夜のうちに、去年お宝マップで引き寄せたホームベーカリーで
黒糖入りのパンを焼き、6時にできあがるようにタイマーセット。
朝起きたとき、焼きたてのパンの香りにうっとり。
同じくタイマーでご飯3合を炊き、ちらし寿司を作りました。

8枚切りの食パンも買う事ができたので、サンドイッチも作りました。
9時過ぎくらいに、食事はできあがって、部屋の準備やら、やり残した
お掃除などもしました。


みちちゃんは、可愛いお子さんふたり連れて来てくださって、
とっても賑やかラブラブきょうかちゃんもかいくんも、キュート
過ぎて、メロメロになっちゃいました。
うちの息子も、最初はどうしよう~って緊張してたみたいだった
のですが、もうこの天使ちゃんたちの登場で、すっかり仲良く
なって、大盛り上がりで遊んでましたラブラブ


せきぴさんは、大きなコルクボードを持参してきてくれて、
写真を貼るバックにピンクの紙を敷いたりして、すごく美しくて
力作なお宝マップを制作されてました。

あげはさんも、画用紙に色紙を重ねたり、波々に切れる
ハサミとかで、すっごく綺麗にアレンジして作られていて、
みんなそれぞれ個性があるなあ~って感心しちゃいました(^^)

みちちゃんは、ちびっ子たちの相手をしながらも、楽しく参加して
くださって、ハンドリフレも受けてくださいました(^^)
すごく気持ちいいって気に入ってくださって、している方も嬉しさで
いっぱいになりましたラブラブ
わずかな時間だったけど、お迎えしたわたしの方がいっぱいの
豊かさをいただいて、感激でいっぱいでした。

みんなで持ち寄ったパンフレットや雑誌などから、夢や願望の
写真を選んだんですが、やっぱり自分の夢に焦点をあわせているとき
って、

『楽しい~~~~~♪』JOYな波動で満ちあふれていた感じでした♪

夢のことやいろんな話しで盛り上がるのもいいし、リラックスして
自分の好きな感じで過ごしてもらえたらって思ってて、あんまり
ワークショップ的なことはしなかったんですけど、
案外、みんな作業に集中して、いいマップができあがってきて
ました。

時間があっという間に過ぎてしまって、完成まではいきませんでしたが、
後はおうちでゆっくりと完成させていただけたらなって想います。

集まってくださったみなさん、ホントに素敵な方ばかりで、
きっとね、いっぱい夢が叶って、笑顔満開になる事間違いなし!です♪
大好きだも~ん、みんなで幸せになろ~~ね!!

みなさんが帰られたあと、急に淋しくなったのか、うちの息子が
お宝マップやる!って言い出して、一緒に貼りました。
画用紙一枚分だけど、なかなか素敵なマップを作ってましたよ!
去年、カップ麺とかをちょこちょこ貼って飽きてたのに、面白いな~~

できあがったら、わたしのと一緒に紹介しますね(^0^)


今回こういうイベントを企画して、参加費もいただいての
イベントでした。初めての試みだったのだけど、やってみて
よかったです。必ずいい方向に導かれるって思っていたし、
地震で自粛ムードの中、どうしようかって思ったりもしたけど、
やれてよかったです。

準備も楽しかったし、当日のみんなとの交流も、マップも、
全部楽しくてウキウキしながらできました。

お金をいただくの、どうしようかなって最初思いました。
リラクゼーション響のイベントとしてではなくて、個人で
お友達同士でやればいいかなとも思ったのですが、
今回こうしてイベントとして企画して立ち上げることができたこと、
自分にも大きな自信になりました(^^)

みなさんのお陰です(^^)
えいやって、やってしまえば夢って叶っていくんだね。

参加費の一部と、みちちゃんからお預かりした分、そして
わたしのこの豊かな気持ちの分をあわせて、4000円を
義援金として、被災地にお送りさせていただきますね!


わたしは関東にいて、被災地には行けないけれど、
このお金と一緒に、お宝マップのみんなの願いのワクワクした
波動が届くといいなって想います。

みんなが笑顔になっていくのが、わたしの幸せですラブラブ

ホントにありがとう(^^)



桜、そろそろ咲き始めましたね(^^)また寒くなってきて、
来週末くらいには満開になるのかなあ。

そしたら、4月9、10日くらいで、お花見ピクニックを
しようかと思っています。

場所は、松戸21世紀の森か、葛西臨海公園あたり
お昼のお弁当持参で、のんびり桜の下で寝転がるのもいいな。
ここのところ、ずっと家の中でこもり生活だったから、外に
出たいの。
(花粉でまだズルズルかもだけど~)

この週末空いてる方で、お花見した~~いって方はぜひ
一緒にのんびりしにいこ~~♪

参加される方によって、場所は変える可能性があるので、
連絡はお早めにお願いね!!

それから、桜の下で青空リフレもやります。
このお知らせは、また後ほど(^^)

レイキの遠隔ヒーリングもできるようになったので、モニターを
大募集しています。これもまた後で書きますね!!


わたしはわたしにできることを精一杯やっていくよ~
笑顔でね(^0^)


いっぱいの感謝と、愛をこめて

響子より音譜
こんにちは~~

みんな元気にしてますか??

お知らせがあります!4月3日に予定していた
お宝マップの会は、予定通りにやりま~す(^^)
電車が上手く動いてくれることを祈ってます。

事情が許す限り、ぜひご参加くださいませね。
楽しみにしています!!

それから、リラクゼーション響も、準備を整えて
みなさまのお越しをお待ちしております。
少しずつ見えない疲れがたまって来ているかもしれません。
どうぞゆっくりとご自分を癒しに来てくださいね。


お宝マップの会の参加費と、リラクゼーション響の売り上げの
1割を、被災地に募金しようと思っています(^^)

いっぱい話ししようね。
自分の中に押し込めていること、外に出してあげようね。

あなたに会えるのを心から楽しみにしています(^^)



響子より
すごい地震でしたね。

わたしは学校の広報誌の印刷作業をしてからお昼過ぎに
帰ってきて、ひとりでお疲れさま会と称して、コンビニ
スィーツを食べながらまったりしていたら、いきなり
グラグラと、徐々に強まっていき、家の中のいろんな
ものが落下してきました。

家がちょっと古いので、壊れちゃわないかなって
思いましたが、なんとか無事でした。


うちの地域は停電になることもなくて、ガスも使えたので
幸いでした。昨日はでかけていたけど、今日は家にいたし、
家族もみな無事です。


みなさんのところはどうですか??

被害にあわれていないといいです。


みんながゆっくり眠れますように。


まだまだ余震が続いています。

くれぐれも気をつけてくださいね。


きっときっとだいじょうぶ


みんなの笑顔を想いながら祈ります。



響子より








今日は結婚記念日だったりする

響子です。


家族でスーパー銭湯に行く計画が浮上中です(笑)
うちはお祝い事はいつも回転寿司か、スーパー銭湯だなあ~~



ミクシィをしている方にご連絡です(^^)


ミクシィで、リラクゼーション響のコミュニティを作ってみました!
(一周年記念企画だよ~~)


もしブログをご覧の皆様で、ミクシィもされてる方がいらしたら、
ぜひメンバーになってくださいませ。

ミクシィでは、お店の情報をコミュニティの方にまとめようと
思っています。そのうちブログも、お店の情報と、響子の日記を
わけていきたいと思っています。


こちらからどうぞ~~♪




遠くに住んでるけど、応援するよ~って方も大歓迎です。

レイキのモニターや、お得情報、イベントの企画、割引サービスの
お知らせとかも、コミュニティにどんどん出していきますので、
よかったら、メンバーになって支えてくださいませ。



いつも読んでくださってありがとうございます(^^)



響子より




わたしね、ちっちゃいころからかな。
よく言えば『素直』
悪く言えば『バカ正直』な人なの。

きっと今もそうだと思うよにひひ

仲のいいお友達がいうこと、話す内容、いろいろあるよね。
ぜんぶ、『へえ~そうなんだ~~』って共感して聞いてしまう。

すっごくよくいえば、「共感能力が高い」ってことになるかな。

でもね、昔はそれをうまく使えなかったんだ。

大好きな友達が、違う友達と喧嘩とかして、わたしにその
愚痴をいう。
「へえ、そうなんだ。そういう人なんだね、あの人は」
わたしはそうやって、友達から聞いた内容で、人をジャッジ
し続けてきたの。

そしたら次の日から偏見の目でみるようになるよね。
あの人は大好きな友達を苦しめた人だって。

大学生の時、夢は小説家になることだったの。
そこでサークルを作って、一緒に刺激しあってがんばってた
仲間がいたよ。

卒業してからも続いて、わたしとAさんが一緒にいるときに、
AさんはBさんと一緒にいたときにいかに苦痛だったかを
わたしに言った。

わたしは、ああBさんって何でそんなことするんだろうって
思った。そして偏見の目でみるようになって、トラブルにも
なった。

そして時間が過ぎて、何かのすれ違いで(理由を聞いていないから
わからないけど)今度はAさんがわたしのことを嫌いになった。
理由を言わず、完全シャットアウトで離れるしかなった。

その時に気づいたの。
AさんはAさんの視点で周りとつきあってきただけなんだって。
Bさんの、何でそういうことするんだろうって思ったことが、
全部わたしに降り掛かってきて、初めて、

ああ、だからBさんはそうしたんだってことがわかった。

人を悪く言う人は、必ず自分のこともいつか悪く言うんだよね。
だって、注目するところが「悪い」ところなんだもん。
そりゃそうだよ。

そんな関係は子どもが幼稚園の時もあったよ。


でもわたしはこの時思った。


わたしは、人の目からみた他人というものは信じないようにしよう。
自分の目でみて、自分が接してみて、こうだと実感したことだけを
信じようって決めた。

他人の言葉を全部信じないようにしようって思ったわけじゃないよ~

人が誰かを悪く言うときって、必ず主観が入るから。
その人の目は、その人だけにとって真実なの。
わたしには関係ないんだ。


それからわたしは愚痴を聞く事があっても、共感することは
しなくなった。一時期は愚痴を聞くのも嫌で遠ざけていたけど、
誰だって愚痴言いたくなるときもあるし、自分だって聞いてもらった
ら楽になることいっぱいあったから。

遠ざけるのではなくて、共感しなければいいんだって気づいたの。

一緒になって負を増幅する聞き方はぜったいにしたくない。
そして自分の中にも入れない。
外に出してあげて、軽くなったらまた歩けるもんね。

(自分がいっぱいいっぱいの時、旦那さんに愚痴を言わせて
あげなかったことあった。そのせいでだいぶギクシャクしたかも。
自分の気もちがしっかりしてないと、共感してしまうんだよ~
だから遠ざけた。よく耐えてくれたなあ。旦那さんは結構
忍耐強いのかも)

今でも、自分がつきあって行く人たちの中にも一緒にいられない
人もいっぱいいるよ。離れて行く人も、
わかりあえないだろうなって人もいっぱいいるし、上手くコミュニ
ケーションできなくて、ニコニコ笑ってるしかできないわたしだけど、
この基本スタンスはきっとこれからも変わらないだろうなって思う。

どうせなら、人のいいところをみていたいね。
いいも悪いも全部ひっくるめて、その人をみたいね。
その人の向こう側にあるものをみればいいのかな。

上手く言えないけど・・・

わたしがつきあう人は自分で決めるよ(^^)
誰かのいう言葉じゃなくって、自分が感じたことで決める。
自分でえらんでいいんだよね。

今はね周りにステキな人いっぱいで、すれ違ってもすぐに修正も
できるし、悪い部分にフォーカスしていないから、自分の中にも
悪いものが入ってこないよ。

なんてありがたいことなんだろう。

でもこれは長年かかって、泣きながら掴んできたわたしの
大切な経験なんだなあって思った。

小さい頃、いじめられっこで、毎日泣かされてきた。
でも、少し大きくなって、いじめっこの立場も経験したんだ。
ふたつを比べてみて、どっちがいいかって思った時、
「悪口なんか言わないほうがいい」ってことだった。
(二択になってないがなにひひ

悪口言われたり仲間はずれになったり、その後もいっぱい
いっぱいあったけど、自分から発信することはやめたよ。

それでよかったんだって思う。

悪口に共感しないと、仲間はずれ~みたいなのあったでしょう?
特に女子のグループとかってね。大人になってもやってる人
いるよね。

もういいの。そんなんは卒業した、わたし。

だから今こうしていられるよニコニコ

もし何かの間違いでそう言う場所にいかされたとしても、
我慢なんてしなくていいんだよ。自分で選べるんだもん。

そう思えばわたしたちってもとから自由だね合格


苦しいこと今までいっぱいあったけど、どれも必要な
経験だったんだなって思っちゃうね。


だから、すべてのことに「ありがとう」なんだな~って
思ったよ(^^)

最近、昔話多いねわたし

笑って許してくで~~