昨日行って来ました。
茨城は旦那さんの実家がありますが、7年前に義母が亡くなって
無人のままになっています。
茨城南部なので、余震の震源になってることも多くて、
ずっと気になってたので、行けてよかったです。
破損などはそんなになかったけど、せともの類が落ちて割れて
いたり、旦那さんの部屋のモナリザの絵が落ちて、額が割れてて、
壊れたファックスがタンスの上からどっかり落ちてました。
壊れたものを捨てるのに、ようやくモノを捨てようと
動き始めました。
子どもは喜んで、宝探し気分で使えそうなものを探して
ました。旦那さんが子どもの頃に読んでたマンガとか、
いろいろ探して持って帰ってました。
(うう~断捨離してるところなんだけどな~~)
もう、電気も水道もガスも全部止めてあります。
ずっとずっと実家をそのままほったらかしにしているのが
気になってました。
お仏壇も、お墓もそのまんまです。
お位牌と写真などは、松戸の家に持って来ていますが、
他の家族の位牌、お仏壇も、無人の家に残したままです。
壁のカレンダーは2001年になってました。
ちょうど子どもがうまれた年ですね。
2001年から、茨城の家は時が止まったままです。
ちょうど子どもがうまれた頃、義母はアルツハイマーの症状が
悪化してしまい、特別養護老人ホームのお世話になりました。
それから数年して、体調を崩してしまい、病院に入院しました。
子どもが幼稚園の頃、松戸と茨城を週末ごとに往復して、
病院に行ったりきたりしてました。
もう10年になりますね。早いもんだ。子どもも10歳に
なるもんね。
家はホントにそのままです。
わたしが何度も整理しよう、片付けようって言っても、
旦那さんは手を付けず、そのままになっていました。
家の名義は義母よりも何年も前に先に亡くなった義父のままです。
時々、お墓参りに帰っても、お墓参りしたり、
お仏壇にお線香をあげたりするだけで、すぐに帰って
きていました。
でも、そろそろいいよね??
家も住んでいないと老朽化も激しくて、畳もグニャグニャで
踏み抜きそうなところがいっぱいあります。
家を壊して更地にするだけでもかなりのお金がかかるでしょうね。
わたし焦りすぎなのかな。
子どもに土地ごと残してあげるのもいいのかなあ。
どうしても荒れた家が負の遺産にしか想えなくて。
綺麗にしたいんです。
旦那さんはどうしたらいいのか10年迷い続けてるみたいです。
まだ迷うつもりかな。
ずっと茨城の家の整理をきれいにすることが、わたしの願いの
筆頭でした。
いいように導かれていきますように。
なんだか、書こうとしたことと違うこと書いちゃった。
茨城は、道路も復旧してたし、所々、建物が崩れたりした
ところがあって、修復していました。
場所によって被害も違うみたいです。
地元のスーパーに寄ってお墓のお花を買ったついでに
野菜が安くっていっぱい買っちゃいました♪
レタスとか春キャベツとか、例年だととってもお高い野菜が
安いので、今年は思う存分、野菜を食べようって想います(^^)
茨城は旦那さんの実家がありますが、7年前に義母が亡くなって
無人のままになっています。
茨城南部なので、余震の震源になってることも多くて、
ずっと気になってたので、行けてよかったです。
破損などはそんなになかったけど、せともの類が落ちて割れて
いたり、旦那さんの部屋のモナリザの絵が落ちて、額が割れてて、
壊れたファックスがタンスの上からどっかり落ちてました。
壊れたものを捨てるのに、ようやくモノを捨てようと
動き始めました。
子どもは喜んで、宝探し気分で使えそうなものを探して
ました。旦那さんが子どもの頃に読んでたマンガとか、
いろいろ探して持って帰ってました。
(うう~断捨離してるところなんだけどな~~)
もう、電気も水道もガスも全部止めてあります。
ずっとずっと実家をそのままほったらかしにしているのが
気になってました。
お仏壇も、お墓もそのまんまです。
お位牌と写真などは、松戸の家に持って来ていますが、
他の家族の位牌、お仏壇も、無人の家に残したままです。
壁のカレンダーは2001年になってました。
ちょうど子どもがうまれた年ですね。
2001年から、茨城の家は時が止まったままです。
ちょうど子どもがうまれた頃、義母はアルツハイマーの症状が
悪化してしまい、特別養護老人ホームのお世話になりました。
それから数年して、体調を崩してしまい、病院に入院しました。
子どもが幼稚園の頃、松戸と茨城を週末ごとに往復して、
病院に行ったりきたりしてました。
もう10年になりますね。早いもんだ。子どもも10歳に
なるもんね。
家はホントにそのままです。
わたしが何度も整理しよう、片付けようって言っても、
旦那さんは手を付けず、そのままになっていました。
家の名義は義母よりも何年も前に先に亡くなった義父のままです。
時々、お墓参りに帰っても、お墓参りしたり、
お仏壇にお線香をあげたりするだけで、すぐに帰って
きていました。
でも、そろそろいいよね??
家も住んでいないと老朽化も激しくて、畳もグニャグニャで
踏み抜きそうなところがいっぱいあります。
家を壊して更地にするだけでもかなりのお金がかかるでしょうね。
わたし焦りすぎなのかな。
子どもに土地ごと残してあげるのもいいのかなあ。
どうしても荒れた家が負の遺産にしか想えなくて。
綺麗にしたいんです。
旦那さんはどうしたらいいのか10年迷い続けてるみたいです。
まだ迷うつもりかな。
ずっと茨城の家の整理をきれいにすることが、わたしの願いの
筆頭でした。
いいように導かれていきますように。
なんだか、書こうとしたことと違うこと書いちゃった。
茨城は、道路も復旧してたし、所々、建物が崩れたりした
ところがあって、修復していました。
場所によって被害も違うみたいです。
地元のスーパーに寄ってお墓のお花を買ったついでに
野菜が安くっていっぱい買っちゃいました♪
レタスとか春キャベツとか、例年だととってもお高い野菜が
安いので、今年は思う存分、野菜を食べようって想います(^^)