PCの調子がイマイチで
昨日は更新できず本日京都の続きを

京都母娘旅2日目・・・と思いましたが
今朝は めいから
お留守番のご褒美はちゅーる
めいは おしとやかに上品に食べる
りんはいつも必死で不細工
顔にちゅーるがついたって気にしない
それが りんらしくて好きでしたが。。。
めいのちゅーる動画
美味しそうに食べるね

二人で取り合いながら食べる姿が
もう見られないのは寂しい
可愛いかったなぁ

今は争うことなく いつでも独り占め
一人で1本は多いので
たまーにしかあげられませんが・・・
さてさて 京都旅の続き
今回は 京都で食べたもの
旅行は見る、体験するだけではなく
食べることも大事です

せっかく京都を訪れたのだから
その土地のものを食べないと・・・
というのが MAY母娘の鉄則

お昼ちょっと前に京都に到着
あまり時間もないので
まずは京都駅の拉麺小路へ
ここは いろんなラーメン屋さんが集結

外でラーメンを食べるのも久しぶり

京都らーめんと思っていましたが
美味しそうなので鶏白湯
大阪高槻のラーメンだそうです
関西だから いいよね~

電車で移動
期待大の瑠璃光院へ出発です
紅葉狩りの後は
京都タワーの下にあるマールブランシュで
抹茶のアイス
マールでも
ここでしか食べられないアイスだと
お姉ちゃんおすすめ
マールブランシュの「茶の菓」そのものの
抹茶ソースが美味しい
お口の中まで京都

京都といえば「マールブランシュ」
夜に食べようね!とケーキをGETして
チェックイン
大好きなモンブランとお濃い茶のケーキ
抹茶ケーキは
「茶の菓」のパッケージそのものだね

ライトアップを楽しんだ後は
きっと寒いだろうからと
湯豆腐か鍋焼きうどんのつもりでしたが
と思っていました が
歩いていると汗ばむくらい温かい
これも地球温暖化なのかしら・・・
ずっと気になっていた「いもぼう」へ
ここは江戸時代から続く老舗
海老芋と棒鱈の干物を煮込んだ伝統料理
湯葉や祇園豆腐など
京都の味を色々楽しめるお膳で
美味しかったです

翌日は大原で
紅葉を堪能しながらお抹茶とお菓子
贅沢な時間

ランチは おばんざい好きなだけ
京都の煮物って優しい味で
いくらでも入ってしまう
ちょっと食べすぎた

帰りの新幹線に乗るまでにちょっと休憩
懐かしい味のプリン
あと2泊くらいしたかった
やっぱり京都っていいですね~
お昼を食べ過ぎたので
新幹線内で食べるつもりの駅弁は
いらないか・・・
京都でも「551HORAI」が買えるのですが
あまりにも並んでいたので断念
密は避けないと・・・
京都旅
まだまだ食べたいものあったのですが
またこの次
このままコロナが収束すると良いな

京都母娘旅2日目は
また次回に続きます
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m