2021年秋母娘旅②京都・夜の知恩院拝観は楽しすぎた | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

本日は京都母娘旅の続きを・・・
 
京都初日
瑠璃光院から京都駅へ戻り
ホテルへチェックイン
 
次の目的地は「ライトアップ知恩院」
何やらいろいろ楽しめそうです
 
 
祇園から円山公園
誰もいない暗い道を歩きながら進む
 
この辺にも料亭が立ち並んでいますが
コロナ禍 営業も大変だったでしょうね

 

大きな三門が出迎えてくれる
知恩院の三門は 日本三大門の一つ
 
今だけ 
この三門の回廊に上ることができるんです
 
でもね この急すぎる階段

 

 
必死で手すりにしがみつくように上る
 
きっと下から見たら
とんでもない格好していたんだろうなぁ(笑)
 
大丈夫 誰も見ていない

 

 
江戸時代に建てられた創建400年という三門
重厚でカッコいい
 
江戸時代のお殿様がいた場所にいる優越感
 
三門内部も覗くことができます
重要文化財の仏様がいっぱい
 
素敵
 
上るのも必死だったけれど
下りるのも必死(笑)
 
痛めていた膝は頑張ってくれました

 

 
お堂では貴重で楽しいお坊様のお話
 
さらには木魚体験
一人一つの木魚で
ポクポクポクポク南無阿弥陀仏
 
こんなに楽しめるライトアップは初めて

 

帰る前にもう一度三門上ってみたいね!

などと思ったけれど

あの階段見ちゃったら足がすくむ

 

また機会があったら

まだお膝が元気だったら上りましょう

 

 
夜間なので
知恩院の七不思議は見ることできませんが
夜の知恩院 かなりおすすめです

 

 
京都市内の紅葉はちょっと早い

 

 
それでも 何だか楽しい一日でした

 

 

夜の八坂さん

 

花見小路では舞妓さんに遭遇

 

久しぶりに夜の外出してるし・・・

たまにはこんな時間も必要ですね

 

めいが隣で 

今日のブログはママっばかり

と おおあくび

 

image

 

20000歩以上歩いた一日

これで歩く自信もついたので

これからは お出かけを楽しみたいかな

 

京都母娘旅 まだまだ続きます

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m