昨夜は、勝さんからのお誘いで、バンド会議という名の飲み会?をしてきました。勝さんとは久しぶりに会ったのですが、そんな気がしないというお人柄がすばらしいですね。
勝さんのバンド「フォルテ(旧・カツサンド)」の今後のことや、その他一般的な音楽の話題もよく弾み、楽しい会になりました。一昨日は、昨年度までの勤務地域でお世話になった皆さんとのお祭り飲み会で久しぶりに飲みすぎてしまい、昨日の朝は二日酔い、それでも夜になってこの面々と飲む頃にはすっかりと体調も回復していたので、ついつい飲みすぎました。
私のこれまでの記事を読めば、外で飲むときは氷たっぷりのレモンサワー2杯程度で飲んだふり?そしてあとは芋焼酎をちびちびと、という感じの飲み方でさして酔うこともありませんでしたが、一昨日と昨日は、酔いましたね〜明らかに飲み過ぎです。
キラキラと輝いている画像になりましたが、実はこの居酒屋の客層も輝きまくっていました。驚いたのですが、リアルに若い客しかいなかったのです。店員も若い方々ばかり。キラキラなのかチャラチャラなのか、よくわかりませんが。
60歳を過ぎた人物なんて、どう見ても自分しかいないし、不思議な感覚になりました。目の前にいる同席の3人はもちろん若いのですが、その奥の店内には、まさにオシャレで今風の若者がずらり、ピカピカと輝いていました。下手すれば未成年なんじゃないかという子供たち?までいました。酒を飲んでなければ問題ないのかもしれませんが、それを確かめることはできませんので。
鼻ピアス・耳ピアス・唇ピアスあり、タバコあり、目がハートマークの男女も複数、そうかと思うと、たまたま相席になった男女が席ナン(飲み屋でたまたま一緒になった相手に声をかけてナンパすること)しているしさあ、何だかよう、おじさんこまっちゃうぜ、という感じでしたよ。まあ、あまり気にせずに、こちらはこちらで楽しく飲みました。
こんなお店です。若い人に人気なのでしょうか。確かに、かなり飲んだ割には思ったよりも安い会計金額でした。この画像は、入る前ではなく、飲み終えて出たところです。勝さんは、別に怒っているわけではなくて、これがいつものポーズです笑
そういえば、以前に浜松の楽器博物館の画像を送ってくれた心友とは、勝さんのことです。シークレットの旅?ではなかったようで、教えてもいいそうですので、改めて感謝してご報告します。勝さんには、まんぼうズの研修部長として、楽器博物館への引率をお願いしますね。
また、お二人とも、まんぼうの野球チーム「まんボールズ」への入団表明もしてくれたので、楽しみが増えました。
高野さんは、野球よりも卓球がお得意とのことでしたが、野球場に卓球台も持ち込んで卓球も可ということにすれば、より多くの人が来てくれそうな気がします。私特有の、いつもの思いつきアイディアですが、忘れそうなのでここに記録しておきます。
私から「よし、ラーメン食べに行こう!」とみんなを誘って、2次会に行きました。結局ラーメンを食べたのは私だけでした笑
飲み会のあとはラーメンという発想が、まさにおやじだなあ。体に悪いことばかりしている、アホな私でした。














































