理解力が低下しているため、薬箱から薬が無くなって補充をしようとした際に、毎回混乱します。

今朝は、薬箱が空になったので補充をしようとしたのですが、そこで既に頭がパニックになりました。自分の記録のために画像とともに薬についてぐだぐだと書いておきますが、読者の方には意味不明な話になりすみません。ただ、読んでみたことをきっかけとして、以前は私にアドバイスをしてくださった医療関係の友人もいたし、共感してくださった方もいたし、こういった内容の記事がそれなりに役に立つこともあるかもしれません。また、薬のネタは面白いし参考になる、と言ってくださった方もいました。

 

血液サラサラのお薬が、今の15mgを飲み切ったら、次から10mgになります。これで体調がどう変化するのか自分で様子をよく観察と記録をして、9月の検査と診察の際に主治医に伝えることになっています。15mgは、カバンに常備してある1錠と合わせてあと2つなので、火曜日の朝からいよいよ10mgに移行することになります。

 

カバンに仕込んであった朝の薬を出してみて、頭が混乱島倉千代子になりました。同じ薬のはずなのに、恐らくジェネリック薬を使っているため、名称が昔と違っているわけです。初期の薬が上列、最新が下列の3つです。医師が処方箋に書いた薬と違う名前の薬を薬局が出すことがあるのだということを、今更ながら知りました。薬局の薬剤師はきっと私にその旨説明しているのでしょうが、よく聞いてないんですね。とりあえず今朝は、古い方を飲むことにしました。

 

リバーロキサバンOD15mgと同等のジェネリック医薬品が、イグザレルトOD錠15mgということなんでしょうか。多分そうですよね。この薬が最も私の命とブレインフォグに関わってくるのかなと思っているので、妙に緊張します。

 

何とか薬を整理して、いつもの薬箱に収納しました。箱に左に、2日分の旧朝の薬、右に新しい薬を用意してみました。足らないものもありますが、カバンに再び常備するものも含めて、一応並べてみました。

 

自分用の拡大写真です。しばらくは、迷ったらこの画像を見ます。下のランチョンマットの柄が、見づらくて困りました。

 

早速、レトルトカレーを食べた後に朝の薬を飲みました。命をつなぐ薬、健康を保つ薬、そのどちらも忘れずに飲み続けたいと思います。朝は7錠、夜は4錠です。