子どものお洋服を買って、

あたしは買わなかったけれど、王室御用達で

人気のバッグブランド『OTTINO』でバッグ購入後、

ちょっと休憩しにカフェへ~sei


レストランは事前にリサーチしてたけど、

カフェはしてなくて、雰囲気が良さそうで、

人気そうなカフェを見つけてふらっと入店。


子連れに安心なテラス席もポイントheart+kira*



【Gilli】
レップリカ広場に面する大きな老舗カフェ。

前記事のセレクトショップからは、徒歩5分ほど。


・ベビーチェアなし/ベビーカー横付け可能(テラス)

・英語OK/日本語メニューあり by地球の歩き方

しかし、英語メニューでした。



妹たちは、パフェドキドキ

なんとフォトジェニックな食べ物なの~ぽ


クリームたっぷりながら、このクリームが

とってもサーッパリsei全然くどくないsei

パンプキンプディングと、カプチーノ(?)。

(『地球の歩き方』には「カプチーノの泡立ちは秀逸」とありましたが…あたし的にはいたってフッツー。)


あたくし、Cafe Cremaなるものを。

( ิωิ)てんこもりー!

恐らくクリームは、パフェと同じもの。

しつこくなくて、非常にさっぱり。


なんか、イタリアって、乳製品がほんとに美味。

チーズも、ミルクも、クリームも、

ミルク感たっぷりなのに、くどくないんです!



なぜか妙にお野菜食べたくて、一人サラダを注文。

ハムとモッツァレラのシンプルなサラダにしました。

ドレッシングがかかってなかったけど、なんかもう

ハムとチーズの塩気でそのまま食べちゃった。



息子はお椅子に持参したチェアベルトで座って、

ホテルの朝食から頂戴したバナナを食べてました。

イタリア、子どもの食事の持ち込みでとやかく言うお店は

ほとんどなさそうですおーけー




因みに・・・イタリアにはスタバはありません。

大昔からカフェ文化が根強く、街中カフェだらけ。

スタバが参入する余地はありません。

と言うか、イタリア人からするとスタバは

「アメリカ人の道楽。」なんだとか。。。


( ・ω・)シビアな回答ですよねー。

ついつい海外に行くと安心してスタバに寄りたくなるけど、

一軒もないのがまた、カフェを探すきっかけに♪

カプチーノ、当然ながらカフェごとに味が違うので、

お気に入りを探すのがまた楽しみティーカップ


そして街中にあるほとんどのカフェで、コーヒーの

テイクアウトが可能と教えていただきました。

(してる人ほとんど見かけませんが。。。)

大抵お店にエスプレッソを立ち飲みするカウンターが

あるので、お席に座らずにカウンターで注文すればOK!

座らない分、チャージもかからず、

美味しいカプチーノがお安いのでおすすめドキドキ




Caffè GiLLiカフェ / ドゥオモ周辺)
昼総合点★★★☆☆ 3.2




***********************************************

イタリア旅行記2013春~はじめます!~

イタリア旅行記~子連れ旅の持ち物リスト~

イタリア旅行記(1)出発!~フライト~

イタリア旅行記(2)フィレンツェ滞在『ホテル・ルンガルノ』
イタリア旅行記(3)アルノ川近くのジェラテリア
イタリア旅行記(4)充実のホテル朝食

イタリア旅行記(5)おすすめなフィレンツェのメルカート

イタリア旅行記(6)メディチ家礼拝堂

イタリア旅行記(7)サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

イタリア旅行記(8)シチリア風ジェラテリア

イタリア旅行記(9)フィレンツェ街歩き

イタリア旅行記(10)フェラガモ博物館

イタリア旅行記(11)スーパーマーケットで衝撃!

イタリア旅行記(12)フィレンツェはモツが名物!

イタリア旅行記(13)kidsセレクトショップBaroni