決めたことが長続きしないヘタレ女子むけ♪
ピクニック思考をつかって
自分のペースで理想を実現する方法♡
しもまなです!^ ^
悩みはプロローグなんですよってお伝えしています
今悩んでいることは
今よりもっとよくなるための
前振りみたいなものなんです♡
悩む・モヤモヤする
いらいらする・悲しい・怒る
焦る・思い通りにならない・・・
などなど。
こんなときって
本当はこうしたいのに、こうであって欲しいという
願いがあるのにそれが実現していない
つまり、理想と現実と間の
ギャップがあるってことですよね。
なので、そのギャップを埋められれば
悩みが解決してハッピーになるわけです♡
胃腸炎になって苦しんでると
普段普通に食べられて、
消化吸収が何事もなくできることが
めちゃくちゃありがたく感じます。笑
不満や悩みがあるから
その根っこを発掘していくと
自分の本音=こうしたい、が見つかるんです
毎日いいことばっかりだったら
それ以上良くなろうと思えなさそうですよね
健康な人って
もっと健康なろうと思えないのと同じ
アンハッピーがあるからこそ
自分なりのハッピーに気が付けるんです♡
だから、悩みやモヤモヤがあったら
「よしきた~!ここからもっと
ハッピーになっちゃうチャンス!」
ってまずは決めちゃいましょ♡^^
悩みを紐解いて発掘していくと
自分の本音と思い込みが見つかります
これがほんとに大事!!
やっぱり自分ひとりだと思い込みには気が付きにくいけど
人に話すと見えてきます^^
悩みやモヤモヤイライラなど感情がすごく動くとき
ってほんとに大チャンス。
嬉しかったできごとから見つけるよりも
悩む出来事からの方が
自分の本音や思い込みが見つけやすいから
ノートに書いて気持ちや感情を
どんどん発掘していってくださいね^^
なんでもいいから
とにかく素直に書くのが大事!!
(どんなノートがいいの?
っていう方は→こちらをお読みください♡)
こんなこと書いていいの~?!と
迷うようなことも書く!!
どんどんありのままに書いちゃう!!
ここで黒い気持ちや
ブラックな部分も出してみないと
隠してると先にすすめません。
で、出てきた気持ちを見ながら
「ほんとはどうしたかったのかな?」
「どんな状況になってたら満足だったかな?」
と自問自答してみます。
どんな状況だったら・・・は
仮の状況だから気軽に仮定して書いてみてほしいな~
『ほんとうはこうだったら嬉しかったのになぁ~』
がわかるということは、
起きた出来ごとのどんなところが悩んでたのかがわかるってことと同じで、
そうしたら次にどうすればいいかの行動が考えられますよね!!
ここまで来たらシメたもの♡
あとはそれを少しずつでもいいからやるだけ♪
悩みに名前をつけて問題を具体的にして
ほんとはどうしたい、が分かれば
できとことからやっていく
悩みはすっと消えていきます♡^^
黒い気持ちや
自分の中のブラックな部分から目をそらしたり
分析しないで放置してると
何回も同じパターンんにはまっちゃうし
全然すっきりできない!!
形がないおばけや幽霊を子どもが怖がるとの同じで
その正体がわかったら
悩みは不安は軽くなります♡
全部を書くことで
悩みやモヤモヤのまま放置しないっていうのを
やってみてくださいね^^♪
一人では難しい方は
セッションへいらしてください♡
実際の悩みやモヤモヤを紐解きながら
セッションしながら講座をしていくので
自分の悩みが例題だから
めっちゃわかりやすいと言っていただいてます^^
参考
(随時リンク張っていきます♡)
頭の中で何日も悩むなら
5分紙に書く方がすっきりできますよ~^^
最後までお読みくださり
ありがとうございました!
しもまな





