12月1日から
スマホのながら運転の罰則が強化されましたが
スマホでナビを見ているので
それは大丈夫なのかな~
って不安に思ってる私です。
決めたことが長続きしないヘタレ女子むけ♪
ピクニック思考をつかって
自分のペースで理想を実現する方法♡
しもまなです!^ ^
車が古いので
スマホのカーナビが必須で
使わないのが想像できないですが、
みなさまは普段は自分の理想や夢を考えていますか?
理想や夢を考えるのって
人生の目的地をナビにいれるのと同じことです♡
あんまり普段人と
「私の夢や理想はこうなんです~!」
と話す場がないと思いますが
もし、夢や理想を尋ねられたときに
ぱっと一言で答えられそうですか^^?
人に言うのは恥ずかしいから言えない!
じゃなくって、
心の中で決まっていますか~?ってことなんです♡
もしもし、次の瞬間に
ちょっと焦って急ぎめのジーニーが現れて
『3秒以内にお願いしてくれたら
なんでも叶えるからお願いを言って!!』
って言われたとき
3秒以内にぱっと思いつく夢や理想がありますか??
11月の企画でお話をしたときに
皆さんがよくおっしゃたのは
「意外と、どうしたいか、って考えたことないかも~!!」
「理想の自分って聞かれても結構困る・・・」
ということだったんです。
もぉ~私はとっても驚きました!!笑
忙しいジーニーが来たとき
お願いできないじゃないですか!!笑
夢や理想を全然考えてないのは
目的地も決まってないのに
とりあえずドライブしてるようなもんだったり
地図もない船旅をするために海に飛び出すことだったり
何が食べたいのか、そもそもお腹すいてるかもわからないのに
レストランに行くことだったり
ダイビングだったら、
アテンドも方位磁石もダイビングプランもなしに
とりあえず潜るみたいなことですよ!
・・・・。やばくないですか?!笑。
どこにいっちゃうの?
どこを目指してるの?
自分の価値基準がしっかりしていないと
悩んだときに決めることもできないですよね><
人生という旅路を
あてのないまま
大きな流れに流されて楽しむ♡
それもいいと思います^ ^
でも、ある程度の方向性とか
価値観くらいははっきりさせておいた方が
幸せを感じやすいと思うんです^^
(それに夢や理想をはっきりさせていても
予測不能のことは放っておいてもおきるし
それを楽しむこともできる❤️)
あと、人間の脳は自分を守るために
ネガティブにフォーカスする傾向があるので
夢や理想といったポジティブな生きたい方向をみていないと
ネガテイブな方に進んでしまう恐れがあるんですよ~!!
こうなったら嫌
こうなったら怖い、
それを避けるために~!!
みたいになってしまって
生きにくくなりますよね><
だから、夢や理想をはっきりさせておいたほうがいいんです。
人はイメージできることしか
行動に移せません
だからまず、どんな理想をもって
何をイメージするかが大事なんです♡
毎日なんとなく幸せだし
忙しいし、
夢や理想とか考えてる暇ないし
夢を考えてなくても生きられますよね。
そのままでハッピーで
いつ死んでも後悔しないなら
全然いいと思います。
でもある日お医者さんに
「もうすぐ死にますよ」って言われて
後悔しそうなら
きっとそれはやり残したことがあるってこと
せっかく生まれてきたんだから
楽しまないと♡
人生やりたいことをどんどんやるのが喜び♡
そう思うひとは
絶対に、夢や理想を紙に書いた方がいいです^^
☆参考☆(順次リンク張っていきます)
→願ったことしか(イメージしたこと)しか実現しない
→ネガティブに目がいく理由
最後までお読みくださり
ありがとうございました!
しもまな





