まなてぃーくのブログ -4ページ目

まなてぃーくのブログ

フロリダの、海辺の町で、兄弟猫テンとトロ、やさしい旦那と暮らしています。毎日楽しく過ごしたい!!

先週の水曜日から始まった、テンちゃんの点耳薬。
朝晩3滴ずつ両耳に
明日でやっと1週間になります。

さすがにおバカキャラなテンちゃんも学習したのか、私が点耳薬を用意して、だんはんが捕まえようとすると察知して隠れるようになってしまいました
わからないようにやっているつもりなんだけど、私の(やだなー) って心の声がビンビンに伝わっちゃってる感じ・・・

抱っこはさせてくれるけど、だんはんが抱っこしている時に私が近づく「点耳薬スタイル」だと、全身で反抗して逃げていきます。

テンちゃんのご機嫌を取るために、最近遊ぶ時間も増えました。
点耳薬の後、だんはんと一緒にソファ前広場に座り込んで、ねこじゃらしフリフリ大会。スナック付き。 

ごめんね、テンちゃん。でもあなたのためなのよ
って、気分はまるで嫌がる子供に無理やり勉強させる教育ママ・・・・

あぁぁぁぁぁ

後1週間、がんばろうテンちゃん



お気に入り、リボンの猫じゃらしでひと遊びした後のキリリ顔テンちゃん。
まあ、イケメン


ペット保険は「いぬとねこの保険」
土曜日はCちゃんと一日出かけてたけど、今日、日曜日はだんはんとのーんびりでした。

近所に新しくできた、日本の(←これが重要。大きな違いですファミレスのようなレストランもヒットだったし(リコッタチーズのパンケーキが美味しかった)、

その後大好きなドラッグストアCVSでマニキュアを購入。$8くらいだったのに、ポイントやらクーポンやらが自動的に加算されて、私が払ったのは何と27セント

で、家でしばらくのんびりしてから、午後遅くに、ちょっと高級スーパーマーケットWholeFoods (ホールフーズ )にだんはんと行って、色味がステキ過ぎるレインボーチャード(日本語だと、「フダンソウ」と呼ばれるようです。ほうれん草とセロリがミックスされたような見た目と味です)やら、紫色のアスパラガスやら、テントロ様のためにオーガニックの鶏肉やらターキーやらを購入。このスーパーは、食材を(買わずに)見てるだけでも楽しいのです。ショッピング大嫌いなだんはんも、このマーケットにはにこにこ付いてきてくれて、2人で珍しい野菜やらチーズを見て歩くのが楽しい

日暮れ時にはビーチに散歩に出かけて、楽しかった一日を振り返る。
爽やかな風が吹いて、これまた気持ちいい。たくさん歩いたよー





テンちゃんトロちゃんともたーっぷり遊んだし
同じおもちゃで遊んでも、2匹で反応が全然違うのが楽しすぎる~
2匹も私達が家でのんびりしているのがうれしいのか、遊んで欲しくて側から離れない。かーわーゆーいー

あぁぁぁぁ
なんてステキな日曜日。
今日はビーチにもレストランにも家族連れがたくさんいて、みんな母の日をお祝いしているようでした。 
世界のお母さん達、ありがとう 

また明日からがんばるじょー


宝石をちりばめたようなシンクビー!の世界は貴女のきらめき、
好奇心をくすぐります。
仕事先の生徒のお母さんで、塗装業を生業にしているお父さんが怪我をしてしまって仕事ができなくなってしまい、月謝が払えないから残念だけどやめさせたい、と言ってきた人がいた。 その人の子供達は、本当に一生懸命勉強する子たちで、それもあってか、人のいい私のボスは、月謝を半額ちかくディスカウントしてあげたそう

そうしたら、そのお母さんはとっても喜んで、事あるごとに、ドーナツやら、トルティーヤ(とうもろこしの粉でできた、クレープみたいなものです)を差し入れしてくれるようになりました。ちょこちょこおすそ分けもらうんだけど、それがハンパなくうまい

そんなある日、その人がボスに「モーレ チキン」をつくってきました。
ボスは昔何年かメキシコに住んでいたことがあったんだけど、「メキシコにいた時に食べたのも入れて、今までで一番美味しいモーレだった」 とその人のモーレを大絶賛
私も食べたいし~

モーレというのはメキシコ料理に使うチョコレートのソースで、実は私の大好物。
ほろ苦ココアにスパイスが効いて、んー、たまらん
だんはんは嫌いだし、Cちゃんも(メキシコ料理?どうでもいいし・・・)って感じなので、長ーいあいだ遠ざかってたんだなー。

で、私はひらめいた
「お金払うから、作って持ってきてくれないかな

そしていよいよ今夜、伝説のモーレが私のもとにやってきた
子供達をクラスに送ってきたその人が、仕事場に届けてくれたのだ。

たっぷり2人前はあって、お値段たったの$10  安
しかも、サフランライス(みたいな、黄色いご飯)がついてくる。
何という良心的な価格設定

ドーナツも頼んだんだけど、ドーナツとパンを勘違いしたらしく( 「ドーナツ」とよく似た名前なんだって。なんだったっけな?)、大量のパンがやってきた。
でも、そのパンも馬鹿うま  なんか、日本人の味覚をくすぐる、ホンワカした甘さなんだよねー。しかも焼き立て。そのままちぎって、いくらでもいけそう・・・

その人の子供のひとり、お兄ちゃんに、「あなたのお母さん、お料理上手でいいねえ。君は幸せだね。ラッキーだよ」って言ったら、うれしそうに笑って「うん」だって。
かーわーゆーいー  仲良し一家なんだろうなー。 

 パンはお腹がすいて、仕事中にみんなで食べちゃったし、肝心なモーレもわふわふ食べちゃって写真撮るの忘れちゃったよ 私のばかばか

今度はドーナツと、タマレス(うーん、とうもろこしの粉と、お肉やら魚を何かの葉っぱで巻いて蒸してある食べ物です。ちまきみたいな)頼もうっと
今度は写真撮るでー。



生き残ったパン2つ。明日の朝ごはん楽しみだなー


ふすまパン
半袖着た? ブログネタ:半袖着た? 参加中

私の住んでいる町は常夏なので、冬(一応、11月から4月くらいまでを、便宜上「冬」と呼びます) 以外はいつでも夏服です。 タンクトップ、Tシャツで足元はサンダル

でも、さすがエネルギー(超無駄に)消費大国USA。 屋内の冷房はハンパないです

ショッピングモールに行くときは、スカーフかカーディガン、映画館はこれまたさらに、靴下&フリースのトップを持ち込み。

仕事中は、アメリカ人チームによる、「暑くてしょうがないわ」のエアコン温度ダダ下げ攻撃。 設定温度21°C。 生徒の子供たちがワンワンしている時はそれほど感じ無いけど、7時近くになって人がどんどん減ってくると、手も足も、冷蔵庫でキンキンに冷えたスイカみたいに冷たくなってしまいます。 殺す気か

中でもエアコンに特にこだわるおばさまがいて、その人はいつも、腰や脚の痛みに悩まされてる。冷やし過ぎなんだよババア 体に良くないんだよ

あ、つい怒りが爆発。うふふ

でも、あまりにもエアコンが当たり前すぎて、汗一滴もかかない暮らしに慣れすぎて、きっと感覚狂ってるんだろうなー。 

だんはんの会社も冷房がきつすぎて、寒がりの彼はオフィス(個室)の天井の通気口をふさぎ、オイルヒーターを使い出す始末。まさに、エネルギーの逆噴射。意味分かんねー。
そういえば、大抵のオフィスビルの窓ははめ殺しで、開け閉めできないようになってます。風を入れればずいぶん違うのになー

そんな訳で、仕事に行くときは、必ずジーンズを履いて、ヒートテックの腹巻パンツを着用し、用心しています。

それぞれの家庭でも、巨大なエアコン本体一台をガレージやらどこやらにドカンと設置し、家中冷やしたりあっためたりするシステムが主流です。
ま、スイッチ一箇所で簡単だけど、もったいない~。
必要な部屋だけを冷やす日本のエアコンってすばらしい

日本に帰ると、特に震災後は地下鉄やらオフィスビルやら、夏でももあーっと暖かいけど、人間の体にはそれくらいのほうがやさしい気がします。
多少不快でも、そのほうが体の声が聞こえやすいよね。きっと。

これだけエコが叫ばれているこの時代、アメリカの片田舎のこの町に、その流れはいつやってくるのか・・・ 

さてと、腹巻パンツはいて仕事に行って来まーす



冷えの悩みに!めぐりアップの金時ショウガ
今日は子猫ワクチンの最終回、4回目のチックンでした。
テンちゃんもトロちゃんも大きくなって、ひとつのケージに2匹はキツそうだったので、
引き取ってきたときに二匹が入っていたダンボールのキャリーケースにトロちゃんを、先代テトちゃんが使っていたキャリーケースにテンちゃんをいれて出発

かわいそうだったけど、とってもステキな事件もありました。
はじめてテンちゃんと違うキャリーに入ったトロちゃん、心細くなったのか、なんと
鳴き始めました。普段全く声を出さないからなのか、声帯がそうなっちゃってるのか、高音なんだけどハスキーボイスで「うにゃぁ~ん」って、なんども。
可愛くて、悶え死ぬかと思った~  今度ドライブ連れてっちゃおうかなー。
(って、これは虐待かしら・・・?)




これは、引き取ってきた日の2匹。ちっちゃー と、ダンボールキャリーケース。
子猫の成長は早いのう・・・

今回の体重測定、テンちゃんは700グラムも増えて3キロちょい、一方のトロちゃんは200グラムの増加で2.3キロ。先生がテンちゃんを見て、「この子はでっかくなるどー」だって。どこまで育つのか、テンちゃん



いつも早いのに、今日は急患でもあったのかずいぶん待たされて、しかも診察台にはすでに薬の入った注射器が置かれていたので、走りまわって落としたりしないように、なだめすかして抱っこしまくり。このトロちゃんのなんとも言えない表情

前回も指摘されて様子をみてたんだけど、テンちゃんは耳の中に炎症があるらしく、点耳薬を貰って帰ってきました。朝晩3滴ずつ、2週間だって

「点耳薬は、冷蔵庫で保管してください」とも言われて、

えー ヒエヒエの薬を両耳に3滴ずつ垂らせと  
無理無理無理~

どんなに嫌がって暴れることかとおろおろとググリまくり、だんはんにも「どうしよう。バスタオルでくるんで暴れないようにしようか?」って相談してみたら、
「えー?テンちゃんは、耳触られるの大好きだよ?」との意外な答え・・・
そうなのか。いけるかも・・・

私の目薬の容器をよーく洗って、その時使う分の点耳薬をそっちに移し、体温で温めてから、だんはんに抱っこされてうれしそうにしているテンちゃんの耳に、

ポタポタポタ! もみもみもみ  ×  両耳。

ちょっと嫌がってたけど、暴れるわけでもなく、取りあえず一安心でした

前回いきなり倍額ドンになって、今回まさかのトリプル?とか心配していた会計は、
テンちゃんの点耳薬$25をいれて、2匹分で $144 でした。安!
やっぱこないだのはまちがいなのか・・・

次のチックンは1年後です。テンとトロ、どうなってるかなー

ペット保険は「いぬとねこの保険」
4月後半から、がぜん暑くなってきたフロリダ。夏のサンダルも各種取り揃え終了し、素足にサンダルの生活が戻ってきました。

で、一緒に戻ってくるのが、足の裏のガサガサ角質
やっぱり靴や靴下に守られず、24時間むき出しだからかなあ・・・

子供の頃から、手も足も、マメが固まったような角質がたまりがちで、
さすがに重いカバンを持たない今、手はそれほどではないけれど、やっぱり足はねえ

歩き方がおかしいのか、そういう体質なのか、長年悩まされてきました。
悩まされる、というほどではないのがまたウザったい
お風呂に入ってはスクラブしたり、軽石でこすったり。で、最終兵器はハサミ
きっと、誰かに「ハサミで角質取ってる」って言われたらかなりビビッちゃうよねー。
気持ち悪くなった人、ごめんなさい

でも、この前、アマゾンで、こんなモノを見つけました!!
Panasonic製の、角質削りマシーン じゃーん

たまたまYoutubeで全然関係ない動画を見ていて、このマシーンのレビュー動画を見つけました。 欲しいけど、日本のアマゾンで買うと送料高いし、E-bayでも高い・・・ まあ日本から送るとねー。。。 でも、灯台下暗し。アメリカのアマゾンにもあった! しかも安!! 送料無料!! ヒャッハー

夢のツルスベ足裏が訪れる時はくるのか、乞うご期待で、到着を待ってます。


爪が丈夫になるサプリ
進撃の巨人見まくりの楽しかった週末も終わって、ドーンと重い月曜日
あと少しして仕事に行けば、外面のいい私、にこやかに「おはよう!週末どうだった?」とか楽しげな会話が始まるけど、今の私はすんごいブッチョウヅラ
月曜日ブルーだわー

でもでも、この景色に癒されました。



昨日に引き続き、今日もとっても爽やかでいい天気 テントロは窓際でくつろいでる。鳥さんくるかなー? とか、眠くなってきた~ とか考えてるのかな。



てんちゃん、とろちゃんにとっては、月曜日じゃない。ただの新しい一日なんだよね。

うん、私も新しい一日、楽しんでくるよ 帰って来たら、おいしいご飯食べて、一緒に遊ぼうね。

さて、一週間がんばっぺ



沖縄発!美ら海レンタルサーバー【初期費用半額!】
週末なにした? ブログネタ:週末なにした? 参加中

久しぶりに、予定のない土曜日。 いつもどおり、取り込んだ後の洗濯物マウンテンがそびえ立つ

テレビを見ながら片付けようと思ったけど、土曜日の昼間のテレビ、どうにもこうにも勘弁ならないくらいツマラナイ 

というわけで、洗濯物マウンテンはさておき、退会してしばらく放っておいた Netflix (ネットフリックス。 日本にもあるのかもしれませんが、Tsutaya のレンタルと同じようなものです)に再加入 オンラインで映画やらが見放題

うふふ ただいま、Netflix
久しぶりに、洗濯物マウンテンを横目にシットコム(まあ、アメリカでありがちなコメディドラマです)やらドキュメンタリーやら見て楽しい午後に 

まあその後、今日釣りに行って大漁だったイケメンダンディな夫が、さらにイケメンに磨きをかけてお魚づくしの夕食を作ってくれたりして、良心の呵責に耐えかね、しぶしぶマウンテンは制覇 はーすっきり

で、そこから始まった、いまさらながらの「進撃の巨人」ナイト。
「日本のアニメも見られるのかなー?」なんて、大して期待もしないで選んだ「進撃の・・・」 いやー、ぶったまげました!!  オモシロすぎる

ずいぶん前からタイトルは聞いたことがあるし、日本に帰ったときも、友達が「すっごいおもしろい」とは言ってたけど、これ程とは・・・

夕飯を食べた後もお茶を飲みながら見続けて、10話までぶっ通しできました。
で、大人の理性が働いて、オフロに入って今日はおしまい

明日は残りを全部見る!(とかいっても、何話まであるのか分かりませんが。ネタバレが怖くて、なかなかチェックする勇気がありません)

いやー、インドア派の私には、最高の週末になりそうです
日本に帰ったときにはしゃいで報告して、浦島太郎なみの遅れぶりに、みんなに「はぁー?」って言われちゃうかな

いいもの見つけました~。 グッジョブ、ネットフリックス


エンタメオンライン
洋画・邦画DVDそろってます!
アメリカ暮らしも10ウン年。
来た当時は、真っ青なカップケーキやグリーンのクッキーに、計り知れないカルチャーショックを受けました

でもここ何年かで、フロリダの田舎町でもスーパーでお寿司が買えるようになり、同じくスーパーに焼き立てのパンを売るベーカリーが入り、オーガニックがどうしたとか、アメリカ人も食べ物に気をつけるようになってきたんだなー  

と油断したのもつかの間、こんな物を発見してしまいました



 キンモー  なにこれ、まさか食い物ですか?
あ、好きな方には本当にごめんなさい。あくまでも、私にとっては超絶あり得ない色合わせ。ケーキの素です。

そしてこれ



見た目のパンチはないぶってるけど、「スイカ」のカップケーキの素。おえー。
スイカのモチーフは確かにかわいい。けど、なにゆえカップケーキで再現??
グリーンのフロスティングもオーイエー

そして、一番普通にみえるけどたち悪いのがコレ。



 ちょっとかわいい なになに? アイスクリームの形? ふーん
クッキーの素です。
「ブルーラズベリー味」 ブルーベリーでもなければラズベリーでもない、化学の風味 ブルーラズベリー。しかもご丁寧に 「ブルーシュガー」だってさ。

いやー、久しぶりに色味がぶっ飛んだシリーズ(スーパーマーケット Target の「春の限定スイーツ」コーナーで、ポスターと共に、大々的に売られてました。)で、つい激写してしまいました。

一般的に、アメリカ人とラテンの人たちは砂糖が大大大好きだけど、甘いだけじゃあ物足りない、やっぱりカラフルじゃなくっちゃねってか?おかしいよー、君たち。

声高にこんなところで悪口をいいつつ、今日私が買ってきたのがコレ。




ケロッグの限定発売、ロッキーマウンテン チョコレートファクトリー コーンフレーク。なんと、チョコレートの塊がはいってるらしい。あとスライスアーモンド。
明日の朝食べるんだ~ ワクワク



これも買っちゃった。おやつにたべる、チョコ入りグラノラバー。

んー、偉そうにあれこれ言っても、私もかなりアメリカナイズされてるのかな??
ってか、仕事の後に、お腹すかせて買い物に行くと、こうなってしまう、という典型的な買い物パターンです。 チョコまっしぐら。








お菓子の手紙のプレゼント「クッキーメール」
体柔らかい? ブログネタ:体柔らかい? 参加中

めっちゃ硬いですー。
1年半通ったピラティスの先生に、「硬いあなた」と呼ばれ続けた私
とにかく硬い。

でも、お風呂入った後に柔軟を続けていたら、若干柔らかくなることもあって、
(うん、毎日柔軟すれば私だって、ヨガのステキポーズを決められるようになる)なんて、希望の光も見出しちゃったり。

まあ柔かけりゃいいってもんじゃねえし、っていうのは完全な妬みで、それはもう小学生時代から、体の柔らかい友達に羨望のまなざしを向け、開脚前屈で床に顔べったりの未来を想像して柔軟体操にはげみ、そして決して長続きせず・・・

柔らかい体は私にとって、「いつも完璧に青い隣の芝生」。かといって、柔らかい人から見たら、硬いなんてひとつもうらやましくないよねー。
一生片思い

まあせっかくだから、この機会に、またストレッチにでもはげもっかな。
久々に、つま先を掴んで前屈して太ももの裏が伸びる感触を楽し

めるようになるまで頑張るか



カラダ柔らか美ストレッチャー