

ブログネタ:
定番の朝ごはんは? 参加中
私に一日分のパワーをくれる我が家の朝ごはんは、もう10年以上も前から、フルーツのスムージーと、エスプレッソとミルクで作るカフェコンレチェ、トーストです

スムージーは、だんはんがむかし、ヤードセール(一般市民がガレージに不用品を集めて売る、個人フリマです)でお古のブレンダー(ミキサー)を買ってきたところから始まりました。(えー?朝からブレンダーでスムージー?めんどくせー

) と思ってはじめたけど、やってみたらコレがやみつきに

今ではレシピも定番におさまり、入れるのはオレンジジュース、プレーンヨーグルト、冷凍ブルーベリー、その他何でもその時にあるもので、
りんご、バナナ、パイナップル、マンゴー、パパイヤ、いちご、などなどなど。
アメリカはフルーツのハズレ率(甘くないとか)がハンパなく高いのですが、いまいちだったフルーツはもれなくスムージーに入ります。
風邪っぽい時はしょうがも入れたり、一日のビタミンはこのスムージーからとってます

それから、カフェコンレチェ。まあ普通に言えばコーヒー牛乳ですが、これはフロリダに来てキューバンコーヒーに目覚めて以来、やっぱり朝の定番に。
やってみたら、とかめんどくせー、とか書いてますが、朝食を用意してくれるのは、イケメンダンディなダーリンです。うふふ




最後に超盛り下がるのが、ワタクシがHBで作成するパン。
なんでだろう。何が悪いのか・・・

一斤分の小型のマシーンだから?
まあ悪くはないんだけど、平均点は60点。 満足行かない仕上がり。
たいてい自作のラムレーズン、くるみ、チョコチップなんかが入ります。
寝る前にタイマーセットして、朝焼き上がり。
文句言いながら、かれこれ5年くらいこれ。向上心なさすぎか?
HBを買う前は、自作の天然酵母でパン生地を捏ね、朝まで室温で発酵させて、焼いて食べるって工程でした。まあ、これもとってもよかったんだけど、何かと忙しい今、全然やる気になりません。
まあたまにはベーカリーで買ってきたり、ハローキティーのワッフルマシーンでワッフルにしたりして、不出来なパンから目をそむけています。
まずくないけど美味しくない。スムージーとカフェコンレチェの影に隠れて、ひがみっぽい同級生のような私のパン。スムージーはチアリーダー、カフェコンレチェは学級委員長、パンは・・・ 成績の振るわない帰宅部?? 言い過ぎ?? パンよ、君のポテンシャルは非常に高い。やる気次第で、もっと輝けるぞ!
あ、でも、パンにつけるジャム類にはこだわり満載。
最近はまってるのは、アーモンドバター。

ふすまパン
