Today’s リフレクション☆ -210ページ目

第5回情報部会研究会&甲子園

今日は県立松陽高等学校 にて、第5回情報部会研修会がありました!研修会
題して、 あなたもドリトル先生に!』


プログラミング言語『ドリトル

講師:保福やよい先生

午前
・ドリトルの特徴

・生徒作品紹介

・ドリトルの基本

カメ太歩く(編集)  カメ太歩く(実行)
・ペイントソフトペイント実行
・宝物拾いゲーム

午後

・音楽
・ネットワークプログラミング


今までに、プログラミング言語は、

BasicやVBAなどを使用したことがありますが、

今回のプログラミング言語『ドリトル』の特徴は・・・

 ○オブジェクト指向言語

 ○日本語でプログラミング可能

 →エラーが少ない!〔全角・半角OK〕


ペイントや音楽、ネットワークと多様で、かつ、

全角・半角を気にしなくてもできてしまう点には驚かされた!

ぜひ、1度使用してみてください!『ドリトル



そして、今日は第90回全国野球選手権 甲子園球場にて、

北神奈川代表『慶應義塾高校』が長野代表『松商学園』 と対戦しました!

慶應義塾高校が6-4で1勝です!

おめでとうございます!


みんな立派になられて・・・といった感じでしょうか。

成長した姿に感動です。

生徒や教え子によって、いつも力をもらっています。

本当にありがたいです!

今後も期待しています☆

オープンキャンパスin武蔵工業大学(東京都市大学)

* 『研究室作品ポスター展示


先生方のブログ紹介より、私も足を運ばせていただきました。(時間の都合上30分程の滞在でした)
学生さん(小池研究室) 展示室2 展示室1


 〔左・中央〕

 日常生活の趣味などを取り入れ、“ダンス”や“吹奏楽”などをテーマに

  問題発見→改善点とデザインを考案し、ポスターで分かりやすくまとめられていました。

  また、丁寧に説明もして下さり、ありがとうございました。
カフェ

 〔右〕

 さらに、8月22日に行われる『全国高等学校情報教育研究大会 』の

 ロゴやポスターなども素晴らしかったです。

私もドンドンつめて準備をしていかなくては・・・あせる

日々いい刺激をいただいています!

ありがとうございます。


*オマケ:本日のカフェストラップ

  好きな席を先にとってから、オーダーへ(ジャーナルスタンダード)


*日々のお供

  誕生日プレゼントにもらった四葉のクローバーストラップです☆

  鏡には私の名前が!!!このストラップがいてくれ安心です。


猛暑 ちょっと運動

今日は各地で最高気温 だったそうです!
日中の公園

確かに、近所は風も強かったですが、暑くてフラッと・・・あせる

 みなさんは、体調大丈夫でしょうか?


今日は、コッソリと夜分に公園でちょっと運動をしてきました。(・年ぶりだろう?!)

涼しい中にいい汗をかきました。でもやっぱり疲れました。(笑)


 幼い頃は、親に叱られても走り回りたかったものです。

 走り回れるだけで、嬉しくて♪楽しくて♪ハッピーでした☆

 そんなことを空を見上げて思い出しました。

 また、みんなで鬼ごっこやポコペンをおもいっきりしたいものです。(笑)


そして、ネットを見て現実を目の当たりにしました。

今年度は、数少ない『情報科』募集も、

高校『情報』&中学『技術』の募集 の採用がほとんどですね。