自然から教わること in 日光
日光~桐生へ行ってきました。
新たな人や自然との出会いがあり、発見があり、とても感動しました。
人生も青春を経て、成長し、大人になっていくと言われていますが、
自然では、青緑から赤黄にたとえられることがあります。
自然も四季折々に、
春の新芽から、夏の炎天を乗り越え、秋の稔りに紅葉へ・・・表情はさまざまです。
以下は、上から下へ勢いよく流れる滝です。
親から子へ/師から弟子へ/先輩から後輩へ/子どもから大人へ・・・
始まりがあれば、必ず終わりがある
これらの滝から、どうあっても道はまっすぐにつづいているのだと、
日光東照宮[江戸幕府を開き、戦国の世を治めた徳川家康の霊廟がある]
☆神厩舎~神馬をつないでおくための厩舎。
猿が馬の健康を守るという言い伝えから、「見ざる、聞かざる、言わざる」で有名な彫刻を拝見できます!
猿の成長に仮託された、人生の変遷①~⑧までありました。
その中で、印象深かった3点
②子供のときは、悪いことを「見ざる」、「聞かざる」、「言わざる」
④若いうちに可能性が多い。望みを大きく持って上を見る。
秘密基地
みなさんは、秘密基地がありましたか?
小学生の頃、「未来の地球ために!」と“自然探偵団”を結成しました。
約男女10人くらいで、いつも集合は「黄色い三本の前」
学校へ行く前の早朝にゴミ拾いをしたり、プルタブを集め、
放課後、隣町まで冒険をしに行ったり毎日活動していました。
私の秘密基地
・山や自然に囲まれた畑一面
・街灯もなく夜には星が空一面に広がるところ
・・今も変わらぬ原点
・・・トトロに会えそうな、魅惑的な都会の田舎
・・・・親友と共に、思い出やそれぞれの想い、夢を語る場所
近くの畑にて、焼き芋をしました。
泥んこになって芋を掘り、虫たちを捕まえ、たき火を見て、カメラを撮り・・・
好奇心旺盛で、観察する力・行動力がピカ一の少年!
小さい頃から自然と触れあい、あらゆる経験をできるということは、
心豊かに成長していく秘訣でもあるように思いました♪