Today’s リフレクション☆ -194ページ目

千葉マリンスタジアムにて!

第16回草野球リーグ優勝戦が行われました!入り口

ナイターin千葉マリンスタジアム



6部にて、高校生チーム『ブラックペッパーズ』が優勝しましたよ♪
元気に声を掛け合い、笑顔で励ましあっていました!

遠方かつ期末試験前だけに観覧席は保護者と同級生が1名だったのは少しさみしかったですが…。

強風が吹きすさぶナイターにて、震えながらの観戦です。

グランドでこちらに気づき、笑顔で手を振る教え子の姿、
授業では見られない一面に感動です!

おめでとう!


彼らが優勝し、喜んでいる姿は、一瞬ですが、寒さを忘れました!


優勝が決まり!


寒い中、一緒に来て下さったAさんに本当に感謝です。
確かに自宅からは2時間かかり、帰路は最終電車で焦りましたが…

よしッ!翌日の検定試験もがんばります!



P.S.イルミネーション特集です☆

 海浜幕張駅のアウトレット前


海浜幕張アウトレット前
 

授業評価

表題の通り、現在の勤務校では、この期間に、生徒による授業評価を行います。


評価用紙(全体

↑この評価用紙のPOINTは、年・組・番号・氏名を記入する欄があり、

自分自身で責任を持って、評価する点です。


他校では、無記名で授業評価シートを提出する学校もあります。

すると、評価も多少異なるように思います。


大項目は2つ

・あなた(生徒)自身の授業への取り組み

・授業の内容・進め方について


評価用紙(項目

本校は、氏名の記入が必須なので、真剣に授業に取り組んでいるからこそ、

改善の意を示し、率直な意見が書かれた用紙もあり、とても嬉しかったです。


現在では、この授業評価は行われていますが(例外もあります)、

私が高校生のときには、行った覚えがありません。


この評価を通して、お互いがよりいい授業を目指し、今後、さらに展開していけたら、素晴らしいと思います。


やはり、何かの過程において、振り返ったり、反省したりすること、

自分自身では気づかない点を評価してもらうことは、とても大切です☆

時には厳しく、評価していただくからこそ、お互いの成長もあるのではないでしょうか!?



P.S.各地のイルミネーションをご紹介♪ どこのイルミネーションでしょう???


フジテレビ前

今年最後の3連休

・・・とニュースでキャスターが言っていました。

皆さんはどのように過ごされましたか?


私は?というと、、、

22(土)        高校に出勤

23(勤労感謝の日 ) お休み

24(月)        大学にて通常授業


休みは、1日とれました!

そこで、いい夫婦の日(11月22日)に公開されたばかりの

【私は貝になりたい】 を見に行ってきました!


50年前に公開された有名な作品だったので、内容も聞いていたのですが、

実際に映画を観て、いろいろ考えさせられました。

人が集まる『池袋』に刻まれた深い想い。。。


自分と血がつながる先祖がその時代を生き抜いたからこそ、

今の私がここに存在するのだと思うと、本当にすごいことです。


今置かれている境遇が、いかに恵まれているか?!

家族といられ、他人を愛し、他人を心配できる幸せ・・・

(一日一日が無事に過ごせるということがキセキなのだ)とつくづく思わされました。


・・・と語りだしたら、切りがないのですが、

  その地域や時代の背景を学ぶということは、

     未来の明るい社会を担っていくことに通じていると思います。


今の自分に、またこれからの自分は何ができるのだろう?

 まずは、身近な人たちへの感謝を忘れず、共に喜びを分かち合っていきたいです。



今日の一枚は・・・

カモメの参集ですよ~♪どこ行っても付いていってカモメ船状態でした!


カモメの参集