残暑:校外研修!郷土の文学を知る
残暑厳しい今日この頃、
夏の疲れが出てくる季節ですね。
自分は日中、睡魔が・・・数十分ですが、眠くて仕方ありません。
すでに、体内は“睡眠の秋”になりつつあります。。。
皆さんは、大丈夫でしょうか?
ほとんど休む間もなく、部活にかける部員の姿☆
・体力もつきました!
・かなり上達しています!
コーチのおかげでもあり、
本人たちの意識向上も素晴らしいです!
本当に若いってすごいですね!
自分もこの期間に研修に行かねば、
なかなか時間がありません。
本日は、文学者 井上靖さんの文学館
へ
この吊り橋を渡ると、文学館がありました!
井上さんの生い立ちからの年表
[しろばんば]や[あすなろ物語]、[氷壁]などの文学作品の解説や
戦時中、故郷(ふるさと)に帰りたいという思いの手記もありました。
最期に書かれたとされる、[病床日記]
「生きている」という言葉が5回記載されていました。
文学館の方より、
「~私も亦生きている」で閉められている一文は、
文学者らしいとのこと。
現在、好きな食べ物が食べられ、家族共過ごす時間があり、
生かされていること、感謝せずにはいられません。
また時間を作って、
ゆっくり家族のいる“故郷に”
育った親友たちのいる“故郷に”
小さい頃、よく遊んだ祖母のいる“故郷に”
行きたいです!
結婚式のご報告
私事ですが、先日
一世一代の晴れ舞台を迎えました。
身内の新社会人デザイナーさんと弟末っ子による
最高のウェルカムボード
新年1月より結婚式準備スタート!
ご近所だった式場が、新年度より遠方に!
結婚式に向けて、ほぼ手作りで用意しました。(相方が一人で…) スミマセン
迎えた当日
教会式での挙式
夢にみた父と歩くヴァージンロード
父の手がとても温かくて、教会の扉が開く直前、号泣。
扉が開き一歩進んだ瞬間、感極まって嗚咽してしまいました。
しかし、周囲からはクスクス笑い声が・・・!?
式後「あれはない(笑)」「やってくれるね!(笑)」とのコメント
初っ端から、失礼しました。
披露宴では、
元職場の先生による乾杯でスタート!
「生まれ変わることができるのなら、二人の子どもにうまれたい!」
とのありがたい言葉!
遠方から来ていただいた職場の上司より
「ふと我に返ったとき、自分は世界で一番幸せだと思えるように」
と教えていただきました。
そして、余興では親友(舞香
)からの歌が贈られました。
懐かしい思い出が次々に…感動して涙ぽろぽろ
気付けば、お隣も、周囲も号泣。
親族や参列者からも大好評でした。
公演つづきで忙しい中に、本当にありがとう☆
今、教壇に立てているのも、
一緒にさせていただいた数々の経験あってこそです!
また、電報もありがとうございました。
親への手紙は、終わった後に父から「長いすぎ!」と
ツッコミが入りました。
書きたいことが多すぎて、当日の朝までかかって削ったのですが、
やはり言いつくせません!
2次会は
幹事さんに企画を一切お任せしていた為、
仕事後に駆けつけてくれた友人、
親友の子や成人を迎えた教え子まで参加してくれ、
とても嬉しかったです。
あれ?!専門カメラマン(父)は…帰ったのですか?!(笑)
涙々で聞きました。
気付けば、やはりお隣さんも涙。
大切に想ってくれて本当にありがとう!
私もずっとあなたの幸せを願っています。
また、小中の同級生のみんなからのメッセージ
同窓会を企画し、みんなから集めてくれました。
嬉しかったです♪
そして、家族のみんな☆
手紙を書いてくれて本当にありがとう!
お父さんは、4枚も!!!
周囲の方から「仲良いね♪」と言っていただきました。
一生の宝物です。
幹事の方々、お忙しい中、
素晴らしい企画をありがとうございました。
両親、家族をはじめ、友人、親戚、職場の方々
周囲の方々に恵まれ、育まれて、ここまで来させていただきました。
本当にありがとうございます。
もう、感無量です!
今後は、両親の長所を見習い、何事も誠意を尽くし、
二人協力して少しでも恩返しできるように努めます!
育った家庭のように仲良く楽しく♪目指して!
*ほとんど式の写真を持っていません。
ぜひ、持っている方は写真かデータをいただきたいです。
余韻に浸っている時間も、わずかです。
さぁ、この感動を原動力に、気持ち切り替え新学期に向けFight!
皆さんもお身体お気をつけください!
夏休みをいただき!
準備中です!
ゆっくり休む間もありません。。。
なかなか大変です。
しかし、睡魔には勝てず作業中に一人熟睡して、すみません。
今週はじめは、実家で久々にのんび~り過ごしました。
父親と一緒にテレビを観て、母親と一緒にゆっくりお買い物♪
気持ちもくつろぎましたよ☆
ありがとうございました。
○○年振り返ってみると、思い出がありすぎて、
走馬灯のように駆け巡ります。
いつだって見守り、応援してくれた家族のみんな!
部員にもよく言いますが、
[家族あっての自分]とつくづく実感します。
今年は、猛暑が続き、異常ですね。
自分自身も、変化の年(毎年のようですが・・・)
喜び・感謝で新境地を開拓していきたいです!
まだまだ実感が湧きませんが、誠意を尽くしていきたいです。






