エスペラント語でヨーグルト(~校外研修~)
8月9日
野球の日!?
ヤクルトの日!?
…ということで、
ヤクルト(エスペラント語でヨーグルト)工場に
校外研修へ行って参りました。
家族連れのちびっ子たちと一緒に説明を受け、
参加証にジョアをいただきました。
とても嬉しかったです♪
自分が母親のお腹にいるとき、
ヨーグルトのみを食べていた時期があったそうです。
だからでしょうか?!
ヨーグルトが大好きです☆
いろいろ製品を開発してくださり、
美味しくいただいております。
ありがとうございます。
今後も楽しみにしています♪
また、小さい子を連れ、工場見学もいいですね☆
明日は、大学時代にお世話になった恩師(教科教育法にて)が
講演される研修会に出席します。
このタイミングでの再会!
お久しぶりですm(_ _)m
P.S.覚悟決め、新たに一歩踏み出しました!
両親をはじめ、家族や友人、
周囲の方々に支えられての今です。
まだまだ実感はありませんが、
二人で協力し、
周囲の方々への感謝を忘れずに
喜んで生きたいです。
今後共、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
都会(!?)に帰省
一生一大のイベントの打ち合わせの為、
都会へ!?
そのまま実家に一時帰省です。(時間がありませ~ん)
またまたやってしまいました。
部活の練習から直接打ち合わせに向かったため…
大きな青の蛍光ジャージ(中学時の体育ジャージにそっくり)の格好に、
パンパンのリュックを背負い、
片手に、沖縄のお土産ビニール袋を持ち、
満員電車に乗り込みました。
はい、後ろ姿は部活帰りの高校生ですね(笑)
しかし、前からみたら~
年齢相応の格好では…ありません。。。スミマセーン。
何だか恥ずかしいですが、
堂々とがんばりますよ!
ファイト~!
P.S.明日は部活に行けず、申し訳ないです。
暑い中、懸命に練習に励む姿に感動しています。
いつも応援してます!
ファイトーーー!!!
研修 in 麓
1日遅れでの参加でしたが、同じ班の皆さんが快く受け入れてくれました。
日本一の山の麓
携帯電話は圏外でした。
自然の中での体験学習☆
・鹿の角は生え替わる?!
・フクロウの羽は新幹線の騒音防止のヒントになった?!
・1000年で樹海の土の高さは平均約3cm上がる?!
・・・
とても楽しく、環境教育を学習しました。
(自分にできることは何か?!)考えさせられました。
翌朝のラジオ体操
・朝日を浴び、整列して元気にラジオ体操をしている最中、
ふと、小学生のころを思いだしました。
小学生の夏休み、早朝に弟たちと一緒にカードをもって、
ラジオ体操にスタンプをもらいに頑張っていきました!
一人でなく、弟がいてくれたから楽しく参加していました。
懐かしいものです。
研修では、午前中にモラルを学習し、
午後は、ドッジボール大会でした。
何だか、子どもの頃に戻ったようなワクワク感!
運動不足が身にしみました。
しかし、同じ仲間と出会い語り、リフレッシュできました☆
夕飯は、自分たちで自炊しました!
事前に役割分担を決めていなくても、
スムーズに進行できるのは、普段からお料理をされている
方々だったからですね!ありがとうございました。
美味しくできました。
明日からは、部活の強化練習です。
部員たちは、元気です。
ふぁいと~!


