2011年8月


■5日(金)多文化交流サロン PART88「エジプト」
・費 用:700(資料・ティ-)
※エジプト家庭料理希望者は別途800


■6日(土)楽問塾:「梶原性全」音譜

・費用:会員800/一般1500

・連続聴講希望者は7000(お聞き逃しのビデオ

聴講ができます)
※詳細は、ここ をクリック!


■11日(木)パソコン道場(誰でもできるブログ入門

・時間:PM2:00-3:30
・料金:1200(要予約)

・会場:OCC事務局

■20日(土)真夏の囲碁大会
・料金 生ビール1杯と軽食付き付で1500 2:00より 要予約

    ドキドキ参加者募集中です!

■26日(金)ビール片手に囲碁を楽しむ/絵手紙
・料金ビール付で500 18:0022:00(要予約)


■27日(土)英会話サロン
     

■9/2 (金)多文化交流サロンPART89「リビア」


囲碁セット 卓上碁盤 新かや2寸(蛤石30号)
¥23,700
楽天



7月のイベント


■9日(土)パソコン道場(テーマ:誰でもできるブログ入門)

・時間:PM2:00-3:30
・料金:1200(要予約)

・会場:OCC事務局

■15日(金)多文化交流サロン PART88リビア
・費 用:700(資料・ティ-)
※リビア家 庭料理希望者は別途800
■16日(土)楽問塾:「平清盛

・費用:会員800/一般1500

・連続聴講希望者は7000(お聞き逃しのビデオ

聴講ができます)
※詳細は、ここ をクリック!

■19日(火)ビール片手に囲碁を楽しむ①

・料金ビール付で500 18:0022:00(要予約)

■29日(金)

・ビール片手に囲碁を楽しむ②
・絵手紙(参加費200)

■30日(土)英会話サロン サマーパーティ

(英語で楽しむパーティです)
・費用:会員2300/一般2500(軽食とドリンク付)

…………………………………………………………

/() 多文化交流サロンPART89「エジプト」

/() 楽問塾:「梶原性全」


●真夏の囲碁大会8/20(土)午後2時より

チャレンジャー募集中!(生ビール1杯と軽食付)

費用:1500円


◎すべてのイベントには、ご予約が必要です。




14日(土)超初心者のためのパソコン道場

      テーマ:誰でもできるブログ入門

●時間:PM2:00-3:30
●料金:1200円(要予約)
●会場:OCC事務局


15日(日)歴史ウオーク(宇治平等院と宇治川のロマン)

●費用:会員1500円/一般2000円

16日(月)ビール片手に囲碁を楽しむ①
●料金ビール付で500円 18:00-22:00(要予約)

21日(土)楽問塾:「天武天皇」

●詳細は、ここ をクリック!

27日(金)多文化交流サロンPART86「ロシア」
●費 用:700円(資料・ティ-)要予約

28日(土)英会話サロンPART102

30日(月)ビール片手に囲碁を楽しむ②/絵手紙

●囲碁料金:
ビール付で500円 18:00-22:00(要予約)


マナピーの広場

東日本大震災被災地応援企画
フォトジャーナリスト尾崎ゆうき氏が見た

東日本大震災の被災地報告会が、4/23(土)に開催されましたので報告します。


尾崎ゆうき氏が見た、岩手県陸前高田の現状をスライドを通しての報告会が開催された。国際生涯学習文化センターの1階にあるOCC仲間ハウスには、その報告を聞こうと、多くの方がつめかけた。


マナピーの広場

当センターが開設している、教育支援基金「まなファンド」を通じて、今回の震災への義援金を募集しているが、今回尾崎氏が、岩手県陸前高田市気仙町字要谷でお世話になったことで、直接その地区を支援する基金も集まった。ここは現在現金書留のみの受付になっている。


マナピーの広場

闘う日本 東日本大震災1カ月の全記録/産経新聞社
¥1,365
Amazon.co.jp


東日本大震災被災地応援企画
フォトジャーナリスト尾崎ゆうき氏が見た

東日本大震災の被災地報告会


マナピーの広場
マナピーの広場


●内容●
3月11日、東日本大震災によって発生した大津波で、壊滅的な被害を受けた東北地方…。その被災地の現状と希望をフォトジャーナリスト尾崎氏がスライドを通して語ります。彼の目で見たありのままの被災地の現状の緊急報告です。一人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。また当日は、被災地支援の義援金を募り、当センターの教育支援基金「まなファンド」を通じて被災者の皆様にお届け致します。


●日時:4月23日(土)午後4時より
●費用:500円(お茶・お菓子付)
●会場:仲間ハウス(地下鉄谷町9丁目駅4番出口真上 東谷町ビル1階)
●主催:NPO法人国際生涯学習文化センターTEL 06-6764-1282


●尾崎ゆうき氏プロフィール
2004年、大学卒業後、1年間の旅行に出る。
その旅行の際出会ったチベット文化に魅せられ、写真を独学で始める。
2008年3月、チベットで起こった騒乱に心を痛め、関西を中心にチベット問題を広めるべく写真展、映画上映会を企画・協力する

2009年、長期チベット滞在
2010年帰国
2010年6月19日第一回「チベット報告会」
2010年9月11日第二回「チベット報告会」
2011年2月5日ミオ写真奨励賞2010「審査員特別賞」受賞


●お申込は:国際生涯学習文化センター

TEL 06-6764-1282 FAX06-6761-5834


●第2部として、尾崎ゆうき氏を囲んでの簡単な夕食会を予定しています。
第2部の食事会は、ミオ写真コンテストの「審査員特別賞」受賞のお祝いと4月末より、東南アジアへ取材旅行に出かけるその激励を兼ねて行います。
皆様のご参加を宜しくお願い致します。

■食事会参加費:1000円(準備の都合上、予めご予約下さい)


中国はいかにチベットを侵略したか/マイケル・ダナム
¥1,890
Amazon.co.jp



マナピーの広場

こども文化センター「舞台芸術提供事業」
林光音楽による人形劇「セチュアンの善人」

エッ? 善人を神様がさがしているって? この世の中で?

「人は善意だけでは生きられない!」という嘆きを天上で聞いた三人の神様たちが、そんなはずはないと善人を探す旅に出てセチュアンの町にやって来ます。
さて、神様たちは善人を見つけることができたのでしょうか?


「三文オペラ」などで知られるドイツの劇作家ブレヒトはナチス政権下に亡命し、逃れながら「セチュアンの善人」を書きました。ナチスを支持した沢山の人がいる現実を受け止めながらこの物語の主人公シェン・テを描いたそうです。


●開催日 2011年4月23日(土)
●開催時刻
[午前の部] 14:00~16:20 (開場 13:30)
[午後の部] 18:30~20:50 (開場 18:00)

●プログラム 原作:ベルトルト・ブレヒト

林光の音楽と人形劇団クラルテによる公演
演出と人形劇台本/東口次登
、林光の音楽は劇中の歌曲のみ

●対象 どなたでも入場OKです。
(※ただし5歳未満の児童は、ご入場いただけません)

●場所 ホール
●入場料 前売券:3,500円(大人こども共に)
    当日券:4,000円(大人こども共に)

●申込方法
前売り券のお申込み・お問合せは、実行委員会へお願いします。

●お申込み

①企画黒猫ガットネロ
大阪市天王寺区上本町6-2-3
TEL・FAX:06-6767-0012

②人形劇団クラルテ(高平)ファックス申込06-6686-3461
ファックス申込用紙あり(JPEGにしていますので、コピーして貼り付けて下さい)


マナピーの広場

●会場
大阪市立こども文化センター
大阪市西区北堀江4-2-9
TEL:06-6531-5975
FAX:06-6531-1679
アクセス:地下鉄千日前線「西長堀」7号出口すぐ
      長堀鶴見緑地線「西長堀」3号出口徒歩3分

●主催:林光の音楽と人形劇団クラルテをつなぐ実行委員会
●共催:大阪市立こども文化センター
    
●担当からのひとこと
こども文化センター自主事業 「舞台芸術提供事業」とは・・・
こども劇場などの主催事業の対象とは異なる年齢層の市民に優れた舞台芸術の鑑賞機会を幅広く提供し、大阪市における舞台芸術活動の一層の振興を目的とする事業です。




音譜まなファンドのご紹介です。

くりっくすると、ご紹介が良く見えます。


マナピーの広場

4/9(土)「東日本大震災」緊急災害[ 街頭募金]

=セラピー犬まなちゃんと一緒に、街頭募金しましょう!=


●さて、先日ご案内いたしました、「東日本大震災」緊急災害募金ご協力のご案内第2弾です。

震災に見舞われた皆様を支援させて頂きたく、義援金を募る活動の第2弾としまして、4/2(土)午後2時より、道頓堀にて、街頭募金活動を行います。まなファンドのイメージガール「まなちゃん」も一緒に参加します。


●どうぞ皆様のご協力を宜しくお願い致します。

★街頭募金にご参加頂ける方は、予め前日までに、返信又は、ご連絡をお待ちしています。

★お時間の許す範囲で結構です。私達の気持ちを、被災された方々に届けましょう! 


皆様のご協力をお願い致します。


●日時:4/9(土)午後3時~5時 
●場所:道頓堀の「
かに道楽 」前集合、戎橋の上で募金活動 

●雨天中止

●〈義援金について〉
東日本大震災の義援金については、下記へお振込をお願い致します。
振込先:郵便振替:00970-0-130431 口座名「まなファンド」

皆様からの義援金は、日本赤十字社を通じて被災者の皆様にお届けいたします。



1日も早い復旧復興、1人でも多くの方々が救われますことをお祈り申し上げますと共に、災害復興に尽力されている関係者の方々の活動を心より応援しております。 


NPO法人国際生涯学習文化センター/OCC大阪市民大学センター

542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318


TEL06-6764-1282
 FAX06-6761-5834


e-mail:occ@manapi-world.org


http://manapi-world.org/occ/

ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/