1/28(土)第15回日高義樹新春特別講演会

(午後2:30開始)


ドキドキ 2/1発売予定の日高氏の最新刊書が、

全国発売に先駆けて、

1/28(土)講演会場で先行販売決定!

講演とともにご期待ください!



日高義樹氏の新刊書

★帝国の終焉★

★[日高義樹/著]

■出版:PHP研究所 

■発行:2012年02月01日

■価格:1,470円


詳しくは、下記へお問い合わせください。


TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ:
http://manapi-world.org/occ/
ブログ:
http://ameblo.jp/manapi-world/
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318

OCC(NPO法人国際生涯学習文化センター)はこちらです。お気軽にお越しください!


OCC(NPO法人国際生涯学習文化センター)

〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3番11号 東谷町ビル3階309号

TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834






■OCCグループの各ホームページは■■■■

(1)OCC公式ホームページ:マナピーワールド


(2)OCC公式ブログ:マナピーの広場


(3)OCCの国際交流ブログ


(4)OCCの囲碁ブログ


(5)OCCの講師派遣とイベント企画のホームページ




■お問い合わせメールアドレス


e-mail: occ@manapi-world.org
 
★新春緊急スペシャルⅡ
2/18(土)午後2:30開演

東日本大震災から1年、
★近畿エリアも必ず来るM9大地震!
そのときあなたが取るべき行動を教えます★

■日 時:2/18(土)14:30開演(開場:14:00) 
■テーマ:迫りくる大都市災害にどう備えるか!

■会 場:楽問塾セミナールーム(自由席)
地下鉄・谷町6丁目駅7番出口東へ80メートル(広場奥)
http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm
■費 用:●料金:会員800円/一般1500円/当日1800円
 (一般前売りはローソンでも発売中!) 

■講演内容

ここ関西でも、いつ起きもおかしくない状況の中、発生時にどう対処すればいいのか? 東日本大震災の現状をつぶさに見てきた都市防災研究のスペシャリストが、災害の実態と予防と対策を詳しくわかりやすく語る!


マナピーの広場
■講師:都市防災研究のスペシャリスト 田中哮義氏
●たなかたけよし 京都大学防災研究所教授で、都市防災に関する研究を主とし、東日本大震災で明らかになった地震火災の特徴や課題を調査し、復興計画の提案なども行っている。
★緊急スペシャルレクチャー 1月★
第15回日高義樹新春特別講演会<1/28(土)午後2:30スタート>
●テーマ:2012年大変動の時代、米・中・露の戦略と日本のゆくえを語る!
●午後2:30開演(講演終了16:15)

●会場:大阪府社会福祉会館 http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html
 (地下鉄・谷町6丁目駅4番出口南へ200メートル)
 〒542-0012大阪市中央区谷町7丁目4番15号
●料金:一般1800円/当日2300円(全席指定 ローソン発売中:L54570)

$マナピーの広場-日高義樹氏
【講 師】国際政治ジャーナリスト 日高義樹 氏
(講師略歴)米国屈指のシンクタンクであるハドソン研究所の首席研究員、ハーバード大学客員教授や全米商工会議所顧問等を兼ねる。日本とアメリカを駆け巡りオピニオンリーダーとして活躍中!
【内 容】
2012年は大変動の年となる。世界で何が起きているのか? パワーバランスはどうなるのか?日本はどうすべきか? 知らないでは済まされない!緊急事態に救国のメッセージ!
  



NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318

TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ:
http://manapi-world.org/occ/
ブログ:
http://ameblo.jp/manapi-world/


■振込先…………………………………

①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター] ②郵便振替00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター]

…………………………………………………………………………………………

■日高義樹氏の新刊書■
★年末年始緊急スペシャルレクチャー 第1弾★

■日 時:12/21(水)午後7時開演(開場:午後6時30分) 
■テーマ:世界に拡がるギリシャ、イタリアの経済危機!
      2012年、はたして日本への影響は!?

■会 場:楽問塾セミナールーム(自由席)
地下鉄・谷町6丁目駅7番出口東へ80メートル(広場奥)
http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm
■費 用:●料金:会員800円/一般1500円/当日1800円
 (一般前売りはローソンでも発売中!Lコード:59429) 
マナピーの広場
■講師:同志社大学教授/エコノミスト 浜矩子氏


【2012年 1月の催し】


7日(土)歴史ウオーク初詣&新年会

講師:歴史ウオークコーディネーター 桶谷哲三氏
集合場所:地下鉄谷町線「田辺駅」改札口
新年会会場:仲間ハウス
費用:会員3000円/一般3500円
・要予約(講師料・資料・保険代・鍋料理・飲み物等含む)


13日(金)多文化交流サロンPART93「イエメン」

費用:700円(資料・ティ-)・要予約
※特製イエメン家庭料理、希望者はプラス800円

14日(土)新春囲碁大会午後2時より

会場:仲間ハウス
時間:PM2:00~
費用:1500円・要予約( 生ビール1杯と軽食付)


20日(金)ビールを片手に囲碁を楽しむ/絵手紙に挑戦

会場:仲間ハウス
時間:PM6:00~10:00
費用:500円・要予約( 生ビール1杯付)


21日(土)パソコン道場 誰でも出来るブログ入門

時間:PM4:30-6:00 /費用:1200円(要予約)
会場:OCC事務局

22日(日)国際交流新年会   

時間:PM2:00~4:00
会場:仲間ハウス
  (地下鉄谷町9丁目4番出口真上)
費用:会員3000円・一般3500円(世界のお料理、飲み物付)(要予約)
  
ビックリマーク28日(土)第15回日高義樹新春特別講演会
日時:2012年1月28日(土)・開演PM2:30-4:15
会場:大阪府社会福祉会館

料金:指定席・前売り1800円当日2300円※ローソンでも発売中)


    


いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、下記内容の、講演会を開催します。どうぞ、ご来場のほど宜しくお願いいたします。


【テーマ】
ミャンマー国境潜入レポート&スライド大上映会
命がけで取材したタイ、 ミャンマーの

国境線を語る!
~アジア安定の鍵はミャンマーが握っている~



マナピーの広場


国境の町MaeSot郊外にあるゴミ集積場。この周辺

にはたくさんのビルマ人が暮らしており、毎日運ば

れてくるゴミの山からリサイクル可能なものを拾い

集めて、生活をしている。


マナピーの広場



● 日 時:12/3(土)午後2時~4時

● ゲスト:フォトジャーナリスト尾崎ゆうき氏

● 費 用:500円/終了後、ビルマ料理も楽しめる(400円より)

● 会 場:仲間ハウス(国際生涯学習文化センター多目的スペース)

〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル1階

●主催:NPO法人国際生涯学習文化センター


【お申込み/お問い合わせ】
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9丁目3番11号 東谷町ビル3階318号
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページ
http://manapi-world.org/occ/
ブログ
http://ameblo.jp/manapi-world/


【内容概略】
今年5月から9月末にかけてタイとミャンマーの国境線で活動。タイに流れるミャンマー難民の現状や国軍と反政府組織との紛争を取材。現地入りしてわかったミャンマー民主化運動や軍事政権の実態など、最新のミャンマー情勢を語る。また11/24~12/17まで、当センターの多目的スペース(仲間ハウス)にて取材、撮影した写真展を開催中。
 


マナピーの広場
マナピーの広場
(どちらも福沢諭吉です)

下記内容の講演会を開催します。どうぞ、ご来場のほど宜しくお願いいたします。

【メーンタイトル】
日本人の勇気と自信が湧き出る講座:歴史に学ぶ楽問塾PART5

●テーマ:サムライ精神をもって、日本を近代化に導いた福沢諭吉に学べ
●日 時:11/5(土) 14:30~16:15

●会 場:楽問塾セミナールーム
 大阪市中央区上本町西1丁目1番地
(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」下車、7号出口より東へ2分/近鉄上本

町6丁目駅下車北へ15分)

●講 師:国際日本文化研究センター所長 猪木武徳氏氏
●講演要旨:   
 江戸文化の奥深さと明治の革新性をあわせ持った福沢諭吉は、近代日本が生んだ傑出した知識人であり社会事業家である。彼の思想は、観念的、抽象的な理論の展開ではなく、現実に当時の日本が直面していた問題への強い危機意識から生まれ、具体的かつ実践的な内容をもっていたことに大きな特色がある。同時代の政治を動かした大久保利通、西郷隆盛、木戸孝允と同じく、あるいは長期的な視点で振り返れば、彼ら以上に大きな影響をその後の日本社会に与えた政論家であったといえる。本講演では、福澤の多面的な活動と思想を、「公」と「私」に関する倫理観、貧困問題と社会政策、朝鮮の独立問題の三つに焦点を当てながら、エピソードを交えて具体的に話したい。


●費 用:一般1500円/学生無料(ローソンでも発売中!)
●定 員:一般100名/学生50名
●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
●後 援:大阪府・大阪市・歴史街道推進協議会

●お申込み・お問合せ:
NPO法人国際生涯学習文化センター(担当:政枝)
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
ホームページhttp://manapi-world.org/occ/
ブログhttp://ameblo.jp/manapi-world/

●10/25(火)
エネルギー問題を考える
青山繫春緊急スペシャルレクチャー決定!
●午後1:30開演●会場:朝日生命ホール(淀屋橋) ●入場無料
●お申込み方法:e-mail、ファックス、往復はがきにて、(〒・住所・氏名・電話番号・参加ご希望日)をお書き頂き、お申し込みください。先着順で入場整理番号をお渡しいたします。


●e-mail:occ@manapi-world.org


●詳細は下記チラシをクリック!(画像がおおきくなります)

マナピーの広場


★★★NPO法人国際生涯学習文化センターからのイベント紹介です。★★★

★緊急スペシャルレクチャー 第一弾★ 

浜矩子講演会

■日 時:12/21(水)午後7時開演(開場:午後6時30分) 

■会 場:楽問塾セミナールーム(自由席)

地下鉄・谷町6丁目駅7番出口東へ80メートル(広場奥)
http://www.manapi-world.org/occ/gakumap/gakumap_001.htm

■費 用:●料金:会員800円/一般1500円/当日1800円
 (一般前売りはローソンでも近日発売!) 日高義樹講演会セット料金:2枚で3000円



マナピーの広場


■内 容:ギリシャの国家破綻 ユーロ圏の崩壊 ドルの終焉 その先にあるものは… 今、日本が取るべき行動は… 経済界のオピニオンリーダーがズバッと語る!





■企業家ミュージアムセミナーご案内


大阪企業家ミュージアムでは、11/4(金)午後13:30から大阪企業家ミュージアムの10周年を記念して、下記催しを開催します。ご希望の方は、下記の要領で、お申し込みをお願い致します。(入場無料)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■====================================================================

 11月4日 ★大阪企業家ミュージアム10周年記念フォーラム


 「西の五代友厚 東の渋沢栄一」
 ~近代日本の基礎を築いた二人のビジネス・リーダーとその企業家精神~

     http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/111104kgk10.pdf
 
====================================================================■□■


混迷する現代社会に求められる企業家精神とは何か?
近代日本の基礎を築いたビジネスリーダー、五代友厚と渋沢栄一の
企業活動とその今日的意義について議論します。
皆様、奮ってご参加ください。


◇日 時:11月4日(金) 13:30~16:30
◇場 所:大阪産業創造館 4階イベントホール
      (大阪市中央区本町1-4-5)


◇参加費:無料

◇プログラム:
 【講演】
  「五代友厚と近代大阪」
   関西学院大学大学院経営戦略研究科 教授 宮本又郎氏
  「渋沢栄一と現代資本主義」
   明治大学国際日本学部 教授 鹿島 茂氏

 【パネルディスカッション】
  (パネリスト)
   鹿島 茂氏(明治大学 教授)
   米田道生氏(株式会社大阪証券取引所 代表取締役社長)
   佐藤茂雄氏(大阪商工会議所 会頭
   京阪電気鉄道株式会社 取締役相談役 取締役会議長)
  (コーディネーター)
   宮本又郎氏(関西学院大学 教授)

◇お問合せ:大阪企業家ミュージアム: 電話:06-4964-7601


※ 参加ご希望の方は、
「11/4フォーラム参加希望」と明記の上、(1)会社名 (2)部署・役職 (3)氏名 (4)電話番号(5)メールアドレスをご記入の上、mail(
museum@osaka.cci.or.jp )またはファックス(06-6264-6011)にてお申込みください。