マナピーの広場

《がんばれ日本!! 応援イベント》
■■■ 日本人の勇気と自信が湧き出る講座! ■■■
【タイトル】:歴史に学ぶ楽問塾 PART5
【メーンテーマ】:日本の国の形を創った7人のサムライたち!


【開講にあたって…】
2011年3月11日、未曾有の大災害が日本を突如として襲いました…。“がんばろう日本!”みんなが声を出し復興に向かって進んでいます。「今、私たちに出来ることは先人に学ぶこと」ではないでしょうか。今回の[歴史に学ぶ楽問塾 PART5]では、「日本人の勇気と自信が湧き出る講座」として開催し、サムライ精神をもち、危機を乗り越え、時代を切り拓いた先覚者やリーダーを取上げます。各時代研究の専門の講師陣を迎え、歴史の声に耳を傾け大変な時代を生き抜く知恵を学びます。震災以前にも、国際情勢、尖閣列島や普天間の外交問題など、政治は迷走し経済も回復の兆しが見えない状況でした。そのような中に起こったこの試練にどう立ち向かうかが、日本の未来を決定付けるのではないでしょうか。シリーズの一人・平清盛は来年のNHK大河ドラマにも選ばれ、新時代を切り拓いた個性ある人物として注目されています。


【要 項】

【タイトル】歴史に学ぶ楽問塾 PART5
【メーンテーマ】日本の国の形を創った7人のサムライたち!

●期  間:2011年5/21(土)~11/5(土) 毎月1回 計7回講座

●開催時間:14:30~16:15

●会  場:楽問塾セミナールーム
(地下鉄谷町線・鶴見緑地線「谷町6丁目駅」7号出口下車東へ2分/広場奥)
大阪市中央区上本町西1丁目1番地

●定 員:一般100名/学生50名


●費 用:

①7000円(楽問塾7回講座セット ※(ローソンでも発売!Lコード54666)

②若者応援企画:学生先着50名を楽問塾に無料ご招待!


●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
H P:http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/

●後援:大阪府・大阪市・歴史街道推進協議会


【講座スケジュール】

①5/21(土)「天武天皇」
武芸から天文まで多彩な才能と先見性、そして並外れた統率力
講 師:国際日本文化研究センター教授 倉本一宏氏

②6/18(土)「空 海」
平安時代の初期に活躍。日本での勉強に飽き足らず、この時代に海外留学した努力家
講 師:種智院大学元学長 頼富本宏氏

③7/16(土)「平清盛」
暴君という評価が定着していたが、実際の清盛の人物像は温厚で情け深いともいわれている
講 師:京都大学名誉教授 上横手雅敬氏

④8/6(土)「梶原性全」
鎌倉後期の名医。古代中国から宋代に至る医学書を駆使した

国際日本文化研究センター准教授 榎本 渉氏 
 
⑤9/17(土)「徳川家康」
新しい国家構想を持ち、海外との貿易にも積極的だった
国際日本文化研究センター教授 笠谷和比古氏

⑥10/8(土)「川路聖謨」
卓越した交渉力でロシアのプチャーチンをも圧倒した最強のネゴシエーター
国際日本文化研究センター教授 笠谷和比古氏
 
⑦11/5(土)「福沢諭吉」
下級武士から近代国家への思想的立役者へ
国際日本文化研究センター所長 猪木武徳氏

…………………………………………………………………………………………
NPO法人国際生涯学習文化センター楽問塾係
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/



天武天皇 隠された正体 (ワニ文庫)/関 裕二
¥590
Amazon.co.jp



「東北関東大震災」緊急災害募金ご協力のご案内


3月11日(金)に国内史上最大の大地震が発生致しました。被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
 当センターと致しましても、震災に見舞われた皆様を支援させて頂きたく、義援金を募る活動を展開させて頂きます。


〈義援金について〉
東北関東大震災の義援金については、下記へお振込をお願い致します。
振込先:郵便振替:00970-0-130431 口座名「まなファンド」


1日も早い復旧復興、1人でも多くの方々が救われますことをお祈り申し上げますと共に、災害復興に尽力されている関係者の方々の活動を心より応援しております。 

…………………………………………………………………………………………
NPO法人国際生涯学習文化センター/OCC大阪市民大学センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
http://manapi-world.org/occ/
ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/

●新シリーズ: これでいいのか日本は!?(国境を考える)

◆3月…領土の歴史

$マナピーの広場

ニコニコ学生無料(若者応援企画として) 一般は1500円・ローソンでも発売中!

(ご予約が必要です)


領土の歴史…

千島列島全体が日本固有の領土であるという歴史的事実を知る!

●講師:国際日本文化研究センター教授 

笠谷和比古氏
●日時:3/12(土)午後2時30分~4時15分


マナピーの広場

●テーマ:「北方領土」問題の歴史的考察

-大黒屋光太夫からヤルタの密約まで-

●内 容:「北方領土」という今日通用の表現は、自民党政権の所産であり、それ自体ひとつの欺瞞にすぎない。日本の固有領土とは千島列島の全体なのだから。何故にこのような欺瞞の言説が一般化し、民主党政権もまた何の疑いもなくこれを踏襲しているのか。1855年に日本側全権の川路聖謨と露使節プチャーチンによって締結された日露和親条約による日露国境確定の歴史にさかのぼり、さらに日露戦争のポーツマス条約、第二次大戦におけるヤルタ秘密協定などを検討しつつ、「北方領土」という問題をめぐる歴史の真実を解明していく。

■座料金:学生無料(若者応援企画)一般1500円/講座ペア料金は2枚で2200円
■会 場:楽問塾セミナールーム(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」7号出口下車東へ2分/赤いレンガ色の広場奥)

■お申込はNPO法人国際生涯学習文化センター 電話06-67641282/FAX06-6761-5834
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318e-mail:occ@manapi-world.orghttp://manapi-world.org/occ/※ホームページは「マナピーワールド」で検索!

●振込先………………………………………………………………………………………
①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]
②郵便振替00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター] 

●キャンペーンタイトル:がんばろう日本!震災チャリティーイベント
参加者募集中!一人でも多くのご参加をお待ちしています。(チラシを添付しています)

※催しでの収益の一部は、東日本大震災の義援金として「まなスタディファンド」より、被災者の皆様にお届けさせて頂きます。できるだけ多くの方のご参加をお待ちしています。


★チラシのPDFはここをクリック

■■楽問塾の緊急発言時事セミナー■■
●日 時:4/16(土)午後2:30~4:15
●テーマ:世界に衝撃!中東発民主化の嵐と日本の津波、

アジアと震災後の日本に与える影響を解説する

●講師:国際政治学者/元神戸学院大学学長 谷口弘行氏


マナピーの広場

●講師略歴

たにぐちひろゆき 神戸大学を卒業後、米国カリフォルニア大学やオースティン大学で教鞭をとる。その後、神戸学院大学学長を務め、2003年3月には、創立90周年記念事業の一環として、元ソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフ氏を招聘し、オープンキャンパスミーティングを開催するなど、大学改革でも幅広い活躍をする。専門は国際政治学、アジア関係論。当センターのよき理解者であり、顧問として活動に対する助言を頂いている。


●講演内容:

チュニジアから始まった市民によるインターネット革命は、中東の雄・エジプトのムバラク政権をも交代させ、バーレーンからリビアへと広がった。さらに中国やロシアでも、デモの動きがインターネットにより伝えられている。また日本は、想像を絶する震災にみまわれ被害が拡大し続けている。今後世界はどう動き、震災後の日本はどうなるのか、独自の分析から氏に緊急提言を頂く。


●会 場:楽問塾セミナールーム 大阪市中央区上本町西1丁目1番地
(地下鉄谷町線・鶴見緑地線「谷町6丁目駅」7号出口下車、東へ2分/近鉄

上本町6丁目駅下車北へ15分)
●料金: 1500円(チケットは、ローソンでも発売中!Lコード54656)
※将来を担う若者応援企画のため、学生は無料

●定員:一般100名
●主 催:NPO法人国際生涯学習文化センター

●お申込み・お問合せ:
NPO法人国際生涯学習文化センター

〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
http://manapi-world.org/occ/
http://ameblo.jp/manapi-world/



晴れ2011-03月です。ドキドキ


5日(土)パソコン道場(誰でもできるブログ入門①)


12日(土)楽問塾 笠谷和比古講演会  必聴の講演会です。


15日(火)ビール片手に囲碁を楽しむ①  来てね!

19日(土)多文化交流サロンPART84 「グアテマラ」 行ったことある?


26日(土)英会話サロンpart100


25日(金)絵手紙/ビール片手に囲碁を楽しむ②


NPO法人国際生涯学習文化センター/OCC大阪市民大学センター

542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318


TEL06-6764-1282
 FAX06-6761-5834


e-mail:occ@manapi-world.org


http://manapi-world.org/occ/  

ブログ:http://ameblo.jp/manapi-world/





いま、日本のトップになってほしい戦国武将は? ブログネタ:いま、日本のトップになってほしい戦国武将は? 参加中

私は変革の武将 織田信長 派!

本文はここから
今は、新しい改革が求められていると思います。今の政治家は守りに入っている人々が大半です。私利私欲を捨てて、
日本の為に今までの価値観を一新するような指導力が必要です。その意味で織田信長のような変革の武将が今の日本に
必要だと思います。



日本のトップになってほしい戦国武将は?
  • 変革の武将 織田信長
  • 人望の武将 武田信玄
  • 信義の武将 上杉謙信
  • その他

気になる投票結果は!?

戦国を語れ!戦国カンファレンス(PC推奨)
戦国武将がカードで登場。戦国大戦(PC推奨)
戦国大戦仲間と盛り上がろう(PC推奨)
ドキドキ皆さん今晩は。

さて、4月の講座企画を今、検討の最終段階の入っています。
11月に石平氏の講演会を行い、1月は日高義樹氏の国際情勢。そして2月は領土領海の最前線に詳しい山田吉彦氏をお招きしました。そして3/12(土)は、北方領土の歴史を江戸時代にさかのぼり、検証します。4月はその総まとめとして、是非一色氏にお越し頂きたいと、思っていますが、只今調査中です。

にひひ尾崎ゆうき氏

ミオ写真奨励賞 作品展開催中


★昨年の6月と9月の2回、仲間ハウスでチベット滞在報告会を開催したフォトジャーナリスト尾崎ゆうき氏の写真が、写真家・今森氏の目にとまり、見事、「ミオ写真コンテストの審査員特別賞」に輝いた。その展示会が、いま天王寺にある「ミオ」の12階で開催されています。
興味深い写真が多く飾られているので、是非行ってほしい展示会です。お知らせさせて頂きます。

●下記ホームページにも詳細が載っています。
http://www.miophoto.jp/mio2010/finalist.html

【日時】2/5~2/13
【時間】11:00~20:00(※最終日は17:00までです)
【場所】天王寺MIO 12階 イベントホール

多文化交流サロンのご紹介



★多文化交流サロンでは、毎月1回、各国の文化や歴史などを紹介しています。今では、世界80カ国以上の人たちをお呼びしました。(2011年2月現在)

その月々のゲストは、「今月のイベント」のコーナーで紹介しています。詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。


●お申込み・お問合せ:
NPO法人国際生涯学習文化センター/OCC大阪市民大学センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
e-mail:occ@manapi-world.org
http://manapi-world.org/occ/
http://ameblo.jp/manapi-world/


『多文化交流サロン風景 南アフリカ編』




マナピーの広場-多文化交流サロン 南アフリカ


『多文化交流サロン風景 ヨルダン編』


マナピーの広場

3日(木)パソコン道場(デジカメ写真の編集と整理①)

10日(木)楽問塾:山田吉彦講演会

17日(木)パソコン道場(デジカメ写真の編集と整理②)


18日(金)多文化交流サロンPART83「内モンゴル自治区」

19日(土)新春囲碁大会  

 ドキドキ毎年恒例の囲碁大会!くじ引きでグループに分かれた後、リーグ戦、決勝トーナメント形式で行われます。誰でも参加できます。ふるってエントリーしてください。豪華賞品?!もご用意してます。 
 ●時間:PM2:00(要予約)
 ●会場:仲間ハウス(地下鉄谷町9丁目駅4番出口真上)
 ●費用:1500円(ビール1杯・軽食付)

25日(金)絵手紙/ビール片手に囲碁を楽しむ

26日(土)英会話サロンpart99