ようやくウクライナの大統領が決まり、少し落ち着いた感がある。落ち着いたというのは、西側よりの大統領になったからだ。

もしロシアよりの大統領のになっていたとしたら、事態は急展開を迎えただろう。親ロシア派の武装勢力が今も空港をはじめ、東部エリアを占拠し、ウクライナ正規軍と対立の様子だが、この展開はどうなっていくのか? 

6/14(土)に国際生涯学習文化センターでウクライナ大使(交渉中)を迎えて講演会が予定されているが、このウクライナ情勢を知ることは、ウクライナ理解とともに、ウクライナとダブって考えなければならない日本の現実問題なのだ。

このウクライナの親ロシア派とは、日本でいう親中国派日本人だということだ。沖縄の土地は中国に買いあさられ、親中国派の人も増えていると聞く。沖縄なら、過去は琉球王朝なのでわかる気もするが、日本の政治家の中にそうした親中国派がいることは許せる問題ではない。しかし、政治家をはじめ、母国を心配するよりも「金」に弱い日本人も増えている現実もある。


私は、このことは、祖国を愛する心が戦後のアメリカの占領政策によって軟弱にされ、今その成果が現実として現れているということだと思う。「尖閣の小さな島のひとつくらいどうでもいいじゃないか」と言った、少し前に出所した有名実業家もいたが、それが今の教育の成果を反映している。「たかがひとつくらい」は「たかが日本くらい」なのだ。母国を愛する気持ちは薄氷のようになっている。

平和憲法があるから日本は攻めてこられなかった。ではなく、アメリカの核の傘に守られていただけだ。本当に守らなければならない私たち自身の自覚が問題なのだ。

世界には、現実として、話してもわからないロシアや中国があるということをこの「ウクライナの現実から学ぶべき」だろう。 


or="#0000FF">緊迫の東アジア理解セミナー(ロシア編)

●メーンテーマ●
ロシアのクリミア侵略が世界や日本に与える影響は?


(開催にあたって…)
 昨今、日本を取り巻く近隣諸国との状況は刻々と変化し、悪化の一途を辿っているといっても過言ではありません。度重なる中国の領海侵犯による日本や東南アジア諸国との衝突、韓国の日本批判外交、中国ハルビン市に造られた安重根記念館、アメリカでの慰安婦像設置……。

そして、2014年2月27日、今度はロシアがクリミアに侵攻しました。プーチン大統領は秋に来日が予定されていますが、北方領土交渉はどうなるのでしょうか? ロシアによるクリミア編入を日本が許せば、北方領土はどうなるのでしょうか。そしてロシアの行為を許せば、中国の脅威が増強することも予想されます。

そうした近隣諸国との緊張状態が続く中、本年4月より、東アジアの国々の動向や文化を理解し、日本としてのあり方を考えるセミナーを開催しております。4月は中国、5月は韓国を取り上げました。そして6月~7月はロシア編として、6月にウクライナ大使(交渉中)をお迎えし、ウクライナの現状とロシア侵攻の真相を理解し、ウクライナ問題が対岸の火事ではない事を共に学んでいきたいと思います。また7月には、防衛省の現場からロシア研究のスペシャリストである兵頭慎治氏を迎え、ウクライナ問題が日本にどう影響するのか? また領土問題の行方や日本の防衛力の現状を学びます。

現代日本社会の諸問題解決や近隣諸国との明るい未来を開くヒントとして、このセミナーを通して市民の皆様と共に、学んでいきたいと思っています。ぜひ多くの方にお聞き頂きたい講座ですので、お知り合いの方にも一声かけて頂き、ご一緒におこし頂ければ幸いです。

どうぞ、皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

共 催 多文化交流サロン実行委員会/NPO法人国際生涯学習文化センター


【 要 項 】
楽問塾・東アジア理解セミナー (ロシア編)

●メーンテーマ●
ロシアのクリミア侵略が世界や日本に与える影響は?


< 東アジア理解セミナーロシア編① >
①6/14(土) 14:30~16:15
■テーマ■
クリミアとウクライナの壮絶な現状と今後

■ゲストスピーカー■
ナスティヤ・ハルチェンコ(Nastya Kharchenko)氏
オレーナ・シガル(Olena Sigal)氏
(※当初ウクライナ大使(イーホル・ハルチェンコ氏)をお招きする予定でしたが、お伝えしておりました通り、流動的な情勢もあり、公務のため残念ながらお越しになれないことになりました。誠に申し訳ございませんでした。そのため、ウクライナの現状を話せる別のゲストをお招きいたします)

< 東アジア理解セミナーロシア編② >
②7/12(土) 14:30~16:15
■テーマ■
ロシアのクリミア編入が国際社会や日本に与える影響
■講 師■
防衛省防衛研究所 米欧ロシア研究室長
兵頭慎治氏
 専門はロシア地域研究(政治、外交、安全保障)、国際関係論、国際安全保障論。上智大学大学院で国際関係論専攻博士前期課程を修了。1994年より防衛庁防衛研究所第2研究部助手、その後、外務省在ロシア日本大使館政務担当専門調査員などを務め、2011年から日本国際問題研究所研究プロジェクト委員。近著に『ユーラシア国際秩序の再編』(共著、ミネルヴァ書房、2013年12月)など他多数。

【内容】クリミアがロシアに編入された。この事件は大国の前には何もできない事実を示した。ロシアの戦略・外交は今後どうなっていくのか、そして日本の対応は? 防衛省の現場から、政治・外交・防衛研究のスペシャリスト兵頭慎治氏がズバリ語る!

【会場】楽問塾セミナールーム
(地下鉄・谷町6丁目駅7番出口より東へ2分、赤いレンガ色の広場奥)

【開催協力費】
各講座の資料代として800円/2講座セット1500円 ※ローソンでも発売!6月講座(L57860)7月講座(L57861)

【共 催】多文化交流サロン実行委員会/NPO法人国際生涯学習文化センター

【お申込・お問合せ】
NPO法人国際生涯学習文化センター
〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル309号(地下鉄「谷町9丁目駅」4号出口直結)
TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834
■ホームページ:「マナピーワールド」
http://manapi-world.org/occ
■ブログ:「マナピーの広場」
 http://ameblo.jp/manapi-world/
■e-mail:occ@manapi-world.org

■振込先:
①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]②郵便振替00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター]







●メーンタイトル:楽問塾・東アジア理解セミナーpart3&4(ロシア編)

ロシアのクリミア侵略が世界や日本に与える影響は?

①6/14(土)PM2:30 ②7/12(土)PM2:30




①6/14(土)ウクライナはどうなる!?

テーマ:クリミアとウクライナの壮絶な現状と今後…


【内容】世界が憂慮するロシアのクリミア侵攻。投票の名のもとに国際法をすり抜ける手口が横行すれば世界の秩序が崩れる。今こそ、事実を知り今後を考える。(※当初ウクライナ大使(イーホル・ハルチェンコ氏)をお招きする予定でしたが、お伝えしておりました通り、流動的な情勢もあり、公務のため残念ながらお越しになれないことになりました。誠に申し訳ございませんでした。そのため、ウクライナの現状を話せる別のゲストをお招きいたします。ゲスト:ナスティヤ・ハルチェンコ氏/オレーナ・シガル氏))





②7/12(土)防衛省の現場が語る! 日本はどうする!? 


テーマ:ロシアのクリミア編入が国際社会や日本に与える影響


【内容】ロシアの戦略・外交はどうなっていくのか、そして日本の対応は?防衛省の現場から、政治・外交・防衛研究のスペシャリスト兵藤慎治氏がズバリ語る!







【会場】楽問塾セミナールーム(地下鉄・谷町6丁目駅7番出口より東へ2分、赤いレンガ色の広場奥)


【参加に際して】各講座800円(資料代)/2講座セット1500円

※ローソンでも発売!


【お申込・お問合せ】NPO法人国際生涯学習文化センター

〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11東谷町ビル309号(地下鉄「谷町9丁目駅」4号出口直結)

TEL06-6764-1282 FAX06-6761-5834




■ホームページ:「マナピーワールド」http://manapi-world.org/occ/


■ブログ:「マナピーの広場」 http://ameblo.jp/manapi-world/


■e-mail:occ@manapi-world.org


■振込先:


①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]


②郵便振替00940-1-92273 [国際生涯学習文化センター] 口座名[国際生涯学習文化センター]




サムライ講師による真剣白熱講座の決定版!
武士と武士道とは何か!? DVD全3巻

1巻・武士とは、その起源と歴史
2巻・武士道とは何か その真髄を探る
3巻・現代・未来に生かす…これからの武士道とは


★お知らせ★
NHKラジオでも「笠谷和比古氏の武士道学」が取り上げられました。
2015年10/4~12/27で放送。
●NHKラジオ こころをよむ
●テーマ :いま生きる武士道~その精神と歴史
●講 師 : 笠谷 和比古(歴史家/国際日本文化研究センター名誉教授)
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/kokoro/1510.html

「武士道とは何か」―日本人は何となく分かっているつもりだが、この問いに答えるのは簡単ではない。番組では、武士の社会における武士道なるものの実態を、歴史学の実証主義の
方法を用いて明らかにする。
また、そのような武士道をめぐる心性に焦点をあわせ、現代にまでつながる、武士道が日本人の心を形成していく過程を明らかにする。



武士道研究の第一人者・笠谷和比古氏による武士道学セミナーのDVDです。 
世界から注目されている武士道。それは日本人の心に時代をこえて生きる続けるサムライ魂。武士とは何か、武士道とは、そしてその真髄は…。発祥から現代までの武士の歴史をたどり日本の現代社会や未来に生かす道を探る全3巻。 
日本人としての自信と誇りを取り戻し、これからのビジネスや、生き方にも役立つ必聴の講座です!

●講師:笠谷和比古
国際日本文化研究センター教授・武士道研究の第一人者。
新たな歴史観を提唱し、ベルリン、北京、パリ大学など世界各国の大学客員教授を歴任し、武士道など日本文化を説く国際派。気骨溢れる古武士のような性格で資料に基づいた明瞭な講義は説得力ありと定評!テレビ「その時歴史は動いた」などマスメディアに多く出演し活躍中。

★武士道セミナーDVDご希望の方は、3巻セット5000円(送料200円)NPO法人国際生涯学習文化センター事務局まで(06-6764-1282)
武士道セミナー全3巻


豊臣大坂城 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略 (新潮選書) [ 笠谷和比古 ]

¥1,512
楽天

徳川家康 その政治と文化・芸能 [ 笠谷和比古 ]

¥3,780
楽天

武士道の精神史 (ちくま新書) [ 笠谷 和比古 ]

¥864
楽天

歴史の虚像を衝く [ 笠谷和比古 ]

¥2,592
楽天

みなさま こんにちは。2014年5月のニュースをお送りします。ぜひしっかり読んで、ご参加くださいね!



8日(木)ビール片手に囲碁を楽しむ
12日(月)呉善花氏スペシャルレクチャー
16日(金)多文化交流サロンPart120「タジキスタン」
21日(水)パソコン道場:はじめてのワード1
29日(木)ビール片手に囲碁を楽しむ/絵手紙に挑戦
31日(土)英会話サロンPart133


クリックするとPDFでみれます。
  







呉善花氏のスペシャルレクチャー開演迫る!
5月12日(月)夜7時から8時30分(プラス15分の質問時間予定)


当センターの講演会を前にして、九州正論懇話会での呉善花氏講演会の記事が紹介されていました。下記アドレスをコピペすると、この記事が読めます。皆様もぜひこの続きを5/12の講演でお聴きくださいね!

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140421/plc14042119230015-n1.htm




呉善花氏


2014年Voice5月号




今月のボイスは、クリミアの次は尖閣「中露の暴走を止めよ」と題して、様々な方が寄稿しています。



国際生涯学習文化センターでも「東アジア理解セミナー」をメーンテーマに中・露・韓を含めた内容のセミナーを4月の石平氏による中国情勢をかわきりに、5月には韓国問題(呉善花氏)、6月ウクライナ情勢、7月にはロシア情勢と北方領土問題の講演会を予定しています。



そうした中、ボイスにも掲載され、5月の講座にもお招きする呉善花氏の記事「慰安婦攻撃の背後に中国あり」の記事がボイスで紹介されていましたのでご案内します。興味のある方は、ぜひ読んでみてください。



呉善花氏の講演会は、今回5/12(月)よる7時からです。ぜひお越しください。「反日韓国の疑問?」が解けると思います。 ⇒http://ameblo.jp/manapi-world/entry-11805626052.html

4月のイベントガイド


日程 イベント 時間 費用
10日(木) ビールを片手に囲碁を楽しむ 18:30-22:00 800円(ビール/飲み物付き)
12日(土) 第4回石平氏スペシャルレクチャー 14:30-16:15 前売1800円
当日2300円
●テーマ:2014年 習政権・軍国主義路線の危険性と行方
13日(日) 美術散見会「斑鳩の里を散策」 JR「法隆寺」駅改札口 AM10時 会員7000円/一般8000円 要予約
16日(水) パソコン道場:思い出の写真整理術 14:00-15:30 1200円(初心者大歓迎)
18日(金) 多文化交流サロンPart119「モンテネグロ」 19:00-21:00 費用:700円(その国の料理希望者はプラス800円
20日(日) 国際交流ハイキング「妙見山」 午前9時 阪急梅田駅(3F神戸線川改札口集合) 会員1000円
一般1500円
24日(木) ビールを片手に囲碁を楽しむ 18:00-22:00 800円(ビール/飲み物付き)
24日(木)      絵手紙に挑戦 19:00~ 500円(お茶お菓子付き)
26日(土) 英会話サロンPart132 18:00-21:00 1800円

★慰安婦問題や竹島不法占拠、安重根記念館開設の問題、サッカー日韓戦での横断幕事件、そして朴大統領の告げ口外交など、益々深まる日韓問題のナゼを解決する!

★正式テーマが決まりました。
●テーマ:なぜ日韓は和解しえないのか!?
       -反日韓国人とどう付き合うか-

●予定内容●
戦後70年が過ぎようとしている今日ですが、まだまだ日韓の溝は深いままの状態です。その問題はどこから生まれているのでしょうか?氏は若いころ「悪魔の国、日本」と教育されたそうです。韓国生まれの新日本人・呉善花氏が、その反日感情の原点と真の友好のための未来への指針をズバリ語ります!


●講師:日韓問題のスペシャリスト/ 拓殖大学国際学部教授
     呉善花 氏
●ごぜんか(オ・ソンファ)●東京外国語大学大学院修士
課程修了。1994年から執筆活動を開始し、2000年
から拓殖大学国際学部教授。テレビ出演等幅広く活躍中!
元韓国籍で日本に帰化。日本をこよなく愛する新日本人。

●会場:楽問塾セミナールーム (地下鉄・谷町6丁目駅7番出口より、東へ2分)
●費用:会員1000円/
一般1800円(当日2300円) ※ローソンでも発売中(Lコード 59598)
●定員:150名(先着順)



「つい直近までウクライナ共和国の領土のクリミヤがロシアに編入されることとな る。力ずくで他国の領土を奪い取る帝国主義の論理は今でも罷り通っている。結局誰もウクライナを助けることができない。自分達の国は自分達で守るしかな い。日本人はとくにこの点、充分に認識すべきであろう。」 3/18石平氏のツイッターより


結局理想を語るだけでは、新しい未来は開けないということだろう。日本と日本人もこうした認識が必要だと思う