15ヶ国目はインド。 | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

2018年12月29日〜2019年1月6日まで、インドへ行ってきましたニコニコ

iPhoneのSIMロックを解除し、タイのSIMカードなんだけどインドでも8日間使えるというものを利用しましたウインク
検索とかブログ更新とかは難しかったのでホテルのWi-Fiを使いましたが、地図くらいなら余裕で見れたのでまあまあだったかな照れ

インド国内の移動は、日本人御用達のシゲタトラベルさんで手配していましたグッド!安心音譜楽ちん音譜


※インド旅行、話したいことがいっぱいあるのでかなり長文になりますてへぺろあしからずにやり


2018年12月29日(土)
この日はほぼ移動のみ。

私は成田より11:05発、デリーには17:55着。
友人は関空発香港経由で、16:05にデリー着。

私はJALの直行便なので快適な空の旅飛行機だけど、友人は疲れてるだろうなー。
ちなみに、もうじきインドという頃、機長から「右手をご覧ください。ヒマラヤ山脈が見えますニコ」と案内が!!私、左の窓側に座ってるから、何にも見えない〜笑い泣き
そして、今日最大の難関は、デリーの空港で友人と会えるかどうか!!!!!!
友人はWi-Fi使える状態ではないので不安だったのですが、デリーの空港出口は一ヶ所しかなく、そこで友人が待っていてくれたので思いの外すんなり会うことができましたニコニコ良かった音譜良かった音譜

そして、ホテルへ。
デリーでの宿は、ニューデリー駅近くのbloomrooms @ New Delhi Railway Station。空港からニューデリー駅まではエアポートメトロが走っているので超便利音譜
約20分、ガラガラのキレイな地下鉄でしたウシシ
ニューデリー駅に着いたら、、、本日2度目の難関!!
鉄道のニューデリー駅を渡って反対側にホテルはある!!
ニューデリー駅は騙してくる輩がいっぱいと聞いていたので、信用できそうな、銃を持った警備員に聞いてみたら、その人知らなかったみたいで近くにいたおじさんに聞いてる!!ガーン
でもなんとなくそのおじさんの言ってること合ってそうだったので、信じて行ってみることに。
途中で間違えそうになったら、後ろからそっちじゃない!!あっち!!と叫んで教えてくれましたひらめき電球
良い人じゃ〜んゲラゲラ
そして、いよいよニューデリー駅の陸橋を渡ることに。
そこである男に声をかけられるぼけー
「ここは行けない。あちらからお金を払って渡って」
はい。キタ〜。
私たちの前のインド人、誰にも言ってなかったじゃん!!
私たちが外国人だから声かけてきたよねはてなマーク
これ、ガイドブックに載ってたそのまんまじゃん!!
私、ヒンディー語少し喋れるので、
「行くことできるよね?!知ってるよ!」とヒンディー語で言ったら、前を歩いていたインド人が、うん(インドでは首を横に傾けるのがYES)と合図してくれましたウシシ
ここでも良い人じゃ〜んゲラゲラ
騙そうとしてきた男も、すんなり諦めて去って行ったしニヤリ
無事反対側に渡ることができましたグッド!
渋滞の激しい道路を渡るのに躊躇していたら、背後に人影を感じ、堂々と渡る気配。すごいな〜って振り返ったら、、、牛だった滝汗
そして、途中で道を聞きながらもホテルもすぐに見つかり、1日目終了。


2018年12月30日(日)
この日はハリドワール日帰り旅。
人々が明るくて人懐っこくて可愛くて、ステキな出会いがいろいろあった場所でしたおねがい
のんびりした雰囲気だったな〜合格


2018年12月31日(月)
この日は朝からアーグラー電車

目的は、もちろんタージマハルを見ること!!
すっごい良かったドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

インド国内の列車は、日本にいるときに手配済みだったのですが、アーグラーからジャイプールはバスにしようかと思っていたので(結局列車にしましたが)、アーグラーに着いてまず初めにしたことは、旅行会社でのチケット手配ニコ
チケットとるには年齢を伝えないといけないので正直に答えたのですが、その旅行会社のお兄ちゃん、私の年齢を実年齢より12歳くらい若く思ってた!!ってすごく驚いてました目正直、悪い気はしないウシシ
でも、その後私の友人の年齢を聞いて、更に5歳ほど若いと思ってた!!!!!!!!!!って、私のときよりはるかに驚いてました目いや、友人と私、同い年なんですけどはてなマークつまりは、友人、実年齢より17歳ほど若く見られてましたうーん
…私らが結構いってるのがバレますね滝汗

アーグラーでの宿はSai Palace

ホテルで夕食を食べつつ、大晦日ですので、日本から持ち込んだ、、、

そばをすすりながら、年末気分ですウシシ


2019年1月1日(火)
新年です合格
インドでは違う暦で新年を祝うので、1月1日といっても特に新年らしいことはありませんが、それでも「Happy New Year!」といろんなところで声をかけてもらいましたクラッカー

アーグラーでは、2日ともオートリクシャーをチャーターして観光してましたニコニコ

「俺のガイドは良かっただろはてなマーク写真を撮って日本人に宣伝してくれ!!」と言うので、写真載せときますウシシ
強引なところもあり、自分の知っているサリー屋とかシルバージュエリー屋とかに行くかはてなマークという勧誘もありましたが、断ったらすんなり諦めてくれましたし(ちょっと悲しそうだったけどてへぺろ)、いやらしさは感じませんでした爆笑
仕事熱心なオヤジって感じはてなマーク

この日はアーグラー城に連れて行ってもらいましたが、素晴らしかったゲラゲラ
1時間半とか2時間くらい観光してたのですが、その間に、ドライバーさん、新年だからって髪を切り、新しい服を着て戻ってきて、なんだか可愛かったですてへぺろ

お昼は、ガイドブックに載っていたPINCH OF SPICEへ。美味しかったゲラゲラ

そういえば、タージマハルでもアーグラー城でも、いろんな人に一緒に写真撮って!!と頼まれた私たちウシシ
日本人珍しいのかなはてなマークいっぱい観光来てると思うけど。
ちょっとだけスター気分ににひひ

大学生はてなマーク高校生はてなマークグループとか、可愛かったなぁニコニコ

そして、次の目的地ジャイプール電車

駅に着いたら、「出口はこっちだよ」と自然に近づいてくる1人の男。オートリクシャーのドライバーだったのですが、ホームまで客を捕まえに来るのはすごいやびっくり
なんとなくその男に頼み、翌日の観光のチャーターもお願いすることにしたのですが。。。

この日の夜はバターチキンカレーを堪能音譜


2019年1月2日(水)
前日に滞在先Arya Niwasに送ってもらった際、明日の朝はまだちゃんと時間決めてないから、9時〜10時までホテルの前で待ってると言っていた男たち(ちなみに、オートリクシャーのドライバーは基本1人ですが、今回チャーターしたのは2人いて、1人は運転、1人は喋るって感じでしたひらめき電球)。
でも、9時20分頃〜35分頃まで待っていたけれど来やしないえー?
もうイイや…と、別のオートリクシャーを捕まえて駅に向かった私たち。
翌日に政府機関の半日ツアーを予約するためだったのですが、駅をうろちょろしてたら見知らぬ男に声をかけられて、電話に出てと言われるキョロキョロなんではてなマーク
出てみたら、あのチャーターしたはずのオートリクシャーのよく喋るほうの男!!
男「なんでいないんだ!?
私「9時に来るって言ったよね!?いなかったじゃん!!
男「行ったよ!日本人女性2人組知らないかはてなマークってそこにいたオートリクシャーのドライバーに聞いたら、○○に行ったよって言われたから○○まで行って探してたんだ!!
私「それ嘘じゃん!!
男「今駅かはてなマークそこで待ってて!!
…ってか、なんで駅にいることがわかったの!?うーん
…ってか、どんなネットワーク!?うーん
インド恐るべしにやり

そんなこともありながら、観光開始ビックリマーク

まずは、アンベール城へ。
中は入りませんでしたが、外だけでもかなり見応えのある遺跡でしたびっくり

続いては、遺跡のすぐ近くにあるアノーキーミュージアムへ。

その後、街へ帰りつつ、、、

水の宮殿の写真を慌てて撮影あせる


昼食は、近くのレストランウインク

食事が終わったら、次の目的地…へ行きたいのだけれど、ドライバーのお兄さんがやっているお店へ案内したい!!としつこく頼み込まれ、まぁいいかぼけーと行ってみました。

夏に活躍しそうな服を買えたので、まぁ良しとします照れ

今度こそ私たちの目的地へ!!バープー・バザールへ連れて行ってもらいましたウシシ
でも、、、んはてなマークなんかイメージと違う。。。

とってもローカルなバザールが見れて面白かったけど、、、

欲しかった辞書が買えて良かったけど、、、

なんか違ううーん

ドライバーが、あっちに大きな門があるからそこで待ち合わせね〜って言ってたから早めにそちらへ向かったら、、、ここじゃん!!バープー・バザール!!!!!!!!!!
やつら、知らないくせに全然違うマーケットに案内してたのね〜イラッ

まぁ、予想外なことが起きてこそ、インド旅行って感じでしょうかてへぺろ

で、ホテルに戻り、「明日ははてなマーク」と聞いてくるドライバーたちにやりもう君たちには頼まないよ!!
というのも、私、ドライバーに気に入られ、ずっと口説かれてたんですキョロキョロ
初めのうちは、「かわいいね〜ドキドキ」とか「好き〜ドキドキ」とかくらいだったので正直悪い気はせず、私も「ありがとうニコニコ」なんて言ってたのですが。
一日中そんな感じだと、正直しんどいガーン
ドライバー「次はどこに行くの?」
私「デリーだよ」
ドライバー「俺もデリーに一緒に行く」
私「なんで?」
ドライバー「言うかい?ニヤリ
私「いい!いい!言わなくていい!ガーン
…疲れました汗

すっごい濃い2人組でしたあせるあせるあせる
まぁ、今となれば良い思い出はてなマークてへぺろ

夜は、インド人も行列を作るレストランへ。


2019年1月3日(木)
この日は、昨日とは違うオートリクシャーをチャーターし、サンガネールへ。
当たり前のように、ドライバーの知り合いの店へ連れて行かれる…。
戦うのがしんどい私は、言われるがままキョロキョロ

ここ、良かったですラブ
最初入口がわからずうろちょろしてたら、ドライバーがあっちって教えてくれましたウインク
アノーキーで買い物もできて、大満足ドキドキ
ここで、朝からのドライバーとはお別れウシシ

ジャイプールは暖かく、屋根のない遺跡巡りは、冬だというのに汗ばみましたあせるあせるあせる

疲れたのと、時間が中途半端になってしまったので、ホテルに戻り、、、

中庭でまったりとラッシーをウシシ

時間になったら、デリーへ戻ります電車
23時くらいにニューデリーに到着したのですが、既に一度泊まったホテルに戻りますので、簡単音譜安心音譜


2019年1月4日(金)
まだお土産が買えていないので、朝からガイドブックに載っていたスーパーへ。
でも、全然見つからないガーン
近くのホテルに入り聞いてみたら、1ヶ月前になくなったってガーンでも似たようなスーパーが近くにあるよ〜って親切に教えてくれましたゲラゲラ

買い物を終えたら、デリー観光へ音譜
オートリクシャーとの交渉に疲れていたのと、便利そうだったので地下鉄を利用することにニコニコ

Suica的な交通カードを購入グッド!

どっち向きの電車がどっちのホームか、図があるのでわかりやすい合格

1番端は、女性専用車。

綺麗な電車でしたひらめき電球
ここまで空いてるのはこのときくらいでしたが、女性専用車ならひとりでも安心合格

どこまで進んでいるかもわかりやすいグッド!

目的地のオールドデリーは、思ったよりお店がなくて(実は歩く道を間違ってたみたいです汗)、もうひとつの目的地レッド・フォートへ。


その後、もう一度オールドデリーを散策しようとサイクルリキシャーを利用したのですが、お兄ちゃん、オールドデリーの最寄りの地下鉄駅へ向かっちゃったキョロキョロ
でも、その道が細いですが活気のある、昔ながらのバザール!!って感じのところですっごく良かったんですゲラゲラ
自転車って言うのも、のんびり良かった〜ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ




オールドデリー散策は諦め、そのまま地下鉄に乗ってGK-1 N ブロックマーケットへ。
以前インドに住んでいた友人に勧められて行ってみたのですが、ここがめちゃくちゃ良かったゲラゲラ

コンパクトにまとまったマーケットですが、アノーキーやファブインディアなど、女子の購買意欲をくすぐるお店がお願い
私も友人も見るだけのつもりで来たのですが、ついついいろいろ買っちゃいましたてへぺろ

この日、日本に帰ってしまう友人。夜中2時頃の便ですが、さすがに遅すぎるのも怖いので、駅まで送りがてら駅前のバーガーキングで夕食を。


2019年1月5日(土)
今日はひとり。

世界遺産好きとしてはもうひとつ行ってみたかったのですが、『クトゥブ・ミナール』と『フマユーン廟』どちらにしようか悩んでました汗
ホテルのスタッフオススメのクトゥブ・ミナールに行きましたが、素晴らしかった爆笑
観光地ということで、ドライバーとの戦いはやはりありましたてへぺろ
ドライバー同士で、40ルピーだ!俺は30ルピーだ!と勝手に戦って安くなったまでは良いですが、俺の知ってるバザールに行く。ダイレクトなら100ルピーとか訳の分からないことを言いやがるぼけー
通りがかったドライバーが50ルピーで行くというので、乗り換えましたてへぺろ

詐欺師が多いことで有名なコンノート・プレイスですが、どうしても欲しい本があったので、大きめの書店があると言うことで行ってみることに。


ありました〜ゲラゲラ

声をかけてくる輩は多かったですが、念願のケンタッキーも食べれました爆笑し、行って良かったドキドキ


最後の最後で気づいたのですが、、、

メトロの駅へは道路を渡らないといけないと思ってましたが、

渡らなくても入口があったビックリマーク
スーツケースをゴロゴロしながら道路を渡る必要がなくて良かったですべーっだ!

大好きなサモサを食べていなかったので、空港で高いサモサをいただきましたてへぺろ



私がヒンディーを喋れるということもあるかもしれませんが、現地の人との交流がすごい旅でした合格
良くいえば仕事熱心なドライバーや詐欺師たち、そして人懐っこい人たちとの交流ウシシ
いろいろと楽しかったですドキドキ
インド、やっぱりスゴイわ〜ゲラゲラ