そもそもグラブって何
?
って方向けに簡単なお話しです。
グラブとは
アプリでの配車サービス
(ゴジェックも同じです。)
配車だけでなく、食事の配達や買い物なんかも頼めますが、そこは割愛させてね![]()
⭐︎配達サービスの大変だった出来事はまた後で書きます。
グラブのTOP画面![]()
ゴジェックのTOP画面![]()
私はGO-payを所持しているのでRp177,500あるよと記入されていますが、通常は0なんだと思います。
GO-payはコンビニやトランスメトロデワタでも使用可能なはずですが、私はほぼゴジェック支払いオンリーです。
特に一般的な旅行者は必要無いと思います。
私は?ただ入れたかっただけです![]()
![]()
グラブもゴジェックも
私もそこまで上手に使えないので間違えてるよー!とかあったらお知らせください![]()
そしてこの記事は2024年10月現在のもので最新バージョンをきちんとご自分で調べてくださいね![]()
ゴジェックも使い方は少し違えど注意事項は同じなので、参考に過去記事ですが貼りますね。
人は失敗を経て学び成長すると思っています![]()
![]()
使えば使うほど使用方法やトラブルになりそうな案件も予測可能になります![]()
![]()
現地で使ってみようかな…![]()
と思って居る方は古い記事にはなりますが、失敗をシェアする事での失敗しなくなるかも?
気付きがあるはずなので一読しておくと参考になると思います![]()
![]()
まず基本的な使い方
アプリを開いて…
アプリインストールしておいてくださいね![]()
アプリ無いと使えません![]()
①バイクか車かを選択します。
黄色い線を引きました。
今回は車を選択してみます!
どこへ?と日本語で書いてくれています。
有名な場所は日本語で入力も可能です。
例えばウブド王宮
いくつかピックアップしてくれるので選びます。
または1番下の場所を地図で見るをタップして地図上で選ぶ事も可能です。
私は地図上のが選びやすい為、よく使用しました。
まずどこへ?
は、凄く重要項目です。
有名観光地なら簡単ですが、小さい店は日本語書いても出てきません!
きちんと現地アルファベットの正式名称と地図上位置と住所を確認しておく事がベストです。
間違えて入力すると全然違うとこに連れて行かれます。それは仕方ないのです![]()
自己責任になりますよ〜
③自分の現在地を入力
又は確認する。
個人的にこちらが最大の重要ポイントになると思います!
運転手さんと出会えなければスタートしないんですからね…
通常は自分の場所が出るはずですが、私は日本でこれを試しに起動しているので空港を選択してみました。
![]()
空港にしてみましたが、空港は空港のカウンターを使ってください!
例えで空港を使っただけです!![]()
ちょっと例えが悪いけど許して!![]()
え?なんで?空港1番わかりやすいじゃん?![]()
と思った方居ますよね?
まず空港は独自の決まり事があるため、きちんとピックアップカウンターから申請しないとダメなんです。
しかも国際線と国内線カウンターありますよね?だいたいの金額を見るだけなら良いですが、アプリ上で気軽に呼ぶ場所ではありません!
敷地面積の広い場所は多々ありますよね!
有名な観光地なども!
そう!大きい観光地などでも呼ぶ際は注意です。
出入り口やピックアップポイントがわかり辛く呼んだは良いけど出会えなかった率が高い![]()
だから私は呼びません![]()
![]()
例えばウブド王宮!呼びません。
多少手間でも!少し歩いて分かりやすい〇〇レストランなどをピックアップポイントにします。
そう!お互いが見つけやすい工夫をしないとスムーズに利用する事が難しいのです。
それが1番難しいんですよー!
混雑ポイントを避けるのも大事です。待機がし辛かったり…乗り降りが大変な場所も避けます。
車などは駐車スペースがなければ待つ事も難しい場合があります。
わかりやすい場所で呼ぶ事をオススメします!
そして分かりやすいように!きちんと待ちましょう。
現在地!
こちらも地図上で確認してからの方が良いです。
お宿やレストランだと道まで出てきて!など指示があるし、狭い区域だと隣の道に現在地がセットされている事が多々あります。
必ず何処かに場所を地図で見る項目があるので確認してください。
自分の現在地と行き先をきちんと入力する!
と言うのが上手く利用する為の大前提です。
現在地があっていたら⭐︎マークを押すと
色々なプランと金額が出て来ます。
下にスクロールも出来て色々選べます。
金額と現在地から到着地をしっかり確認
して希望した車体&金額をタップします。
すると予約完了します。
別日のゴジェックのバイクのもので申し訳ないのですが…![]()
こんな風に運転手さんが何処から来て、今どのあたりか?後何分かが表示されます。
後、運転手さんの名前と車体番号が出ます。
簡単なメッセージのやり取りがあります。
テンプレートがあるので簡単なものは大丈夫です!
ちなみにこの状態前に相手から急にキャンセルされる場合もあります。
連続キャンセルなんかもありますよ〜![]()
特に急な雨の時や
夕方、夜間、早朝
長距離移動など
後はクニンガンやガルンガンやetc
グラブもゴジェックも捕まらない!![]()
ってなる事は多々ありますので充分に気をつけて利用してください。
現地に慣れていない方や長距離を確実に移動したい場合はお金はかかるかも?ですが、チャーターがオススメです。
それでも!
バリ島大渋滞してますから!![]()
時間に余裕を持ってしても時間内に辿り着かない事もある!
と言う事を頭に常に置いておいて頂きたい。
渋滞予測は現地の方でも難しいのです。
ただの渋滞だけでなく、バリ島はお祭りやお葬式などで道が突然封鎖される事も多々あります。
え…なんで回り道するの?
って思う時は理由がある場合が多いのです。
バリ島はエリアによってだいぶ顔が違うのです。
それだけではなく、色々変化が激しい!
私も毎回いく前にはある程度情報を得てから出発します。バリは常に変化し続けているのが魅力でもあり、楽しみでもあります。
ちょっと前は…なんてのも全然変わってることも多々あるので
やはり情報収集と気持ち&時間の余裕は必要です。
旅は安全確認や現地の状況を自分で学び自分に合った無理の無い計画で楽しむことが第一です![]()
![]()
④車体番号とお互いの名前を
確認して乗ります。
⑤現地に到着後に支払いです。
ルピアで支払いをします。
(クレジットカード登録されてれば自動で支払われますが、登録しなくても使えます。私はしてません。)
(私は+サービスに見合ったチップを支払います。)
グラブジャンパーが目印です。
たまに着てない人も居るので
車体番号と名前と行き先は必ず確認してください!
おおまかな使い方はこんな感じです。
ちなみに保険に入りませんか?と言うようなDMが途中に入ったりします。
私は長距離移動するのでグラブの保険も入ったりします。
が!
海外旅する際は、自分が納得出来る
海外旅行保険入っておいてくださいね![]()
クレジットカードの保険も使い方をきちんと事前に確認しておくのは旅にいく前に必ずやるようにしてください![]()
![]()
これはグラブとか関係なしの話しですが…
旅行先は何があるかなんてわからないので…![]()
今日はざっと基本的なグラブの使い方を記入してみました。
バリ島はゴジェックのが主流なのかな?
使い方は変わりないのですが、日本語対応してないので注意です。
ジョグジャカルタ&ボロブドゥールではグラブしか使いませんでした。
気がついた事などありましたら追記して行きます。
参考に快適に旅して貰えたら嬉しいです![]()















