本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!

自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!

 

引き出す魔法で 

あなたの心に気づきの種を蒔く

 

 

ファシリテーター

清水千絵(ちえぞー)です

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

昨日は

子育て支援センターで

「ハイハイレース」があるから

保育園お休みして

そのあと午後には

プロのカメラマンに写真を撮ってもらうイベントへ!

次男スペシャルデーに…

 

 

って思っていたら

出かける寸前に長男の保育園から電話

発熱のためにお休みとなり

全てキャンセル、ぷー

 

 

病院も混んでて

いろいろ残念

 

 

でも

帰りに長男のリクエストで

買って帰ったガリガリ君の棒に

「一本当たり」の文字

 

 

当たってました…

持ってるなーホントこの人

なんかワロタ。

 

 

さて

 

 

輪になって話す場を回す

やり方あり方を身に着ける

 

ファシリテーター養成講座

4か月最後のズーム会を実施しました

 

自由の女神と宇宙がいい感じで目立ってるなー

 

 

今日はね

『質問返しの術』をやってみたよ

 

 

ファシリテーションのことについて

何でも質問👌の「質問タイム」に

他のメンバーが質問したら

「質問」で返すやつ

 

 

例えば

 

・「①信頼されたから頑張ろう!思う『委ね』と②押し付けられた感満載の『委ね』は何が違うの?」

っていう質問に対して

 

 

「そういう経験があるんですか?」

という感じで

他のメンバーが質問してくれました。

 

 

結果、めっちゃよかったのよ

 

 

私はこれ、よくやってます。

いきなり答えない

 

 

でもね

質問ってサスペンスだから

※サスペンスは本来、「ある状況に対して 不安 や 緊張 を抱いた不安定な心理、またそのような心理状態が続く様」、というような意味です

 

 

やりすぎ禁物ですよ。

 

 

だって

聞いたことに答えてくれないっていうのは

ストレスだから

 

 

にもかかわらず

私が質問返しをする理由は

ただ一つ

 

 

「本当に聞きたいことを確認するため」

 

 

さっきの質問で①と②について

答えるのは難しくない

 

 

でも

質問した人の意図や背景が分からないと

答えても意味がない、ということもあるんですよ

 

 

今日もナイスな質問返しのお陰で

本当に聞きたいこと

本当に引っかかっていること

が分かったよねー

 

 

この講座

ファシリテーター養成講座という名前の

「自分掘り下げ講座」

なのかなっていつも思ってる

 

 

ファシリテーションって結局

ハウトゥーじゃない

 

 

人生観とか

価値観とか

考え方とか

 

 

その人の

人となりがそのまま反映されるから

 

 

 

輪になって話す場を

上手く回したい

って思うと

自分のこと掘り下げることになるんだろうな

 

 

 

本質を掘り下げていくときに

「問い」は大事だよ

 

 

問われると人間

「ここには何が入るのかな」

って探しに行くんだよね

 

 

 

それが面白くもあり

時に負担でもあるから

やりすぎ注意よ(笑)

 

 

ファシリテーションの学びは

終わらないから

 

 

休み休み

ゆっくりゆっくり

自分なりのやり方で

続けていってほしいなぁ

 

 

4か月間

お疲れさまでした!

 

 

 


 

もっとさ

輪になって話そうよ

みんなでさ

 

 

こんな感じで

セミナーやワークショップの流れ、中身

ご自身のファシリテーションやコミュニケーションに

モヤモヤしている方がいたら

ご相談に乗りますよん

連絡お待ちしていますー

 

 

初回相談無料です!

下記、ご覧ください↓

 

 

 

次回の養成講座は

12月からを予定しています💛

 

11月7日募集開始です


 

爆発せず

我慢もせず

気持ちよく対話ができる

そんな社会を目指して

 

 

今回の講座の募集記事を載せておきますね↓

『ファシリテーター養成 メール講座』

 

 

 

 

***************************

 

他にもこんな講座もやっています

 

☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月

 

 

 

 

**************************************

ファシリテーター歴 19年

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

6歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

2020年春から独立し、

ファシリテーター として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル公式LINE

不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

 

 

ふんわりウイングスタエフ「輪になって話そう」

 

輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中

 

 

 

ブルー音符Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792

つぶやき系の記事多し