本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!
自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!
引き出す魔法で
あなたの心に気づきの種を蒔く
ファシリテーター
清水千絵(ちえぞー)です
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
今日は
子育て支援センターで
ママ向けに
「ふせんde思考整理ワークショップ」
ママ向けにリアルでワークショップやるなんて
一体何年振りだろー
あー楽しかったなぁ
やっぱりリアルっていいよね
さて
6月から始まりました
ファシリテーターの在り方
ワークショップのやり方を身に着ける
「ファシリテーター養成メール講座」
月イチ個別セッションをいたしました。
3太郎の母、学ぶ
「ファシリテーションとコミュニケーションと
そもそもそのへんの違いが、よく分からないです~」
と言われて
それもそうだなー
って考える
※ファシリテーターは
・進行役
・簡単にする人
・話し合いのレベルを一定の高さに保つ人
・参加者の安心安全の守り人
私にとっては
当たり前のことでも
こうして聞いてもらえてはじめて
考えることができる
本当に
【問い】
ってありがたい
私の答えは
ファシリテーションは外部者として関わる
コミュニケーションは当事者として関わる
という感じ
でも
家族という組織で
参加者が運営に気持ちよく参加できるように
ファシリテーションをしているのって
ママ(ときどきパパも?)だったりする
当事者なのに
取りまとめないとならないから
ときどき(いつも?)大変なのかもなぁ
こちらの参加者Nちゃんの
4か月間の目標は
「理想のファシリテーターを捜すこと」
だそうです。
なんかいい目標だなー
と思う私です
学ぶことはまねぶこと
ファシリテーター十人十色
講座の様子は
少しずつこちらに綴っていきますね。
次回の養成講座は
12月からを予定しています
爆発せず
我慢もせず
気持ちよく対話ができる
そんな社会を目指して
今回の講座の募集記事を載せておきますね↓
『ファシリテーター養成 メール講座』
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月
☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
**************************************
ファシリテーター歴 19年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
6歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら
公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中
スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し